SD15遅いですね。
7月にあった講演で講演者がSD15が数ヶ月で出ますかね
と振ったら山木社長がうなずいていたから
9月ごろでしょうかね。その場でもう出ますよという
発言を期待していたのですが。
あとフルサイズも質問が出て社長としては是非やりたいので
皆さんいっぱい買ってくださいと言っていましたが。
やっぱりSD15やDP2の売れ行きしだいのような気がします。
それにしてもSD15の開発宣言してから長い。普通
こんなに長いのかしら。
個人的にはシグマ単独でなくどこかと提携して
スピードアップして欲しいのですが。
書込番号:9978174
2点
gkenjiさん、こんにちは。
社長はフルサイズをやりたがっているのですかぁ。
「皆さんいっぱい買ってください」って事ですが、フルサイズが出たら買うって姿勢ではダメなのかな?(^^;
今はSD14しか持ってなくてSD15はスルー予定ですが、SD15・DP1・DP2を全て買った時に初めてフルサイズボディを
出してくれるのかな?
今はニコン・キャノン・ソニー共に徐々にフルサイズが浸透してきている気もするので、比較的安価(20万弱くらい)で
フルサイズボディを出してくれたら結構フルサイズのシェアが取れそうな気もしますよね。
でもSD14の売り出し価格を考えるとボディの安売りは無理かなぁ・・・
書込番号:9978231
1点
こんにちは
7月時点で数ヶ月となると紅葉に間に合うかどうかわかりませんね。
そうですか、「数がある程度出るなら」フルサイズもやりたいなということなのでしょうね。
DP1+DP2 = DP3 : 24mm & 48mm相当 [二焦点切り替え方式] も期待したいところです。
書込番号:9978411
2点
フルサイズも良いと思いますが、いっそのこと、
シグマから新規格としてフルサイズと同じ対角線長の
正方形フォーマットのカメラを発売するのも面白いと思います。
一辺が30.6mmの正方形になります。フルサイズ用レンズのイメージサークルで
カバー出来ます。カメラを縦や横に構えなくてすみます。縦位置、横位置はトリミングで
対応すればいいのです。
フォーサーズ判の場合は同じ対角線長の正方形一辺は15.9mmとなります。
規格の制約に触れるので、無理と思いますが・・・。
正方形の写真はパソコンディスプレーでは写真の横に文章が書きやすいので、よく使います。
以前は二眼レフも使っていたので、正方形写真に親しみを感じるのは
私だけかもしれませんが・・・。
書込番号:9978834
5点
私はフルサイズはまだ要らない。というか、先にホワイトバランスの改良、高感度撮影や連続撮影を充実させてほしいですね。現在の画素数でも全紙(A3伸び)に伸ばしても特に不満を感じませんし、フルサイズでファイルサイズが大きくなるデメリットを心配します。高感度や連続撮影が増えて困る人はあまりいないと思います。
書込番号:9981010
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/10/02 1:34:05 | |
| 4 | 2017/09/09 21:58:10 | |
| 1 | 2016/12/16 5:35:41 | |
| 4 | 2015/12/20 20:12:49 | |
| 0 | 2015/01/29 17:40:55 | |
| 0 | 2014/11/09 9:30:00 | |
| 4 | 2014/04/15 22:01:23 | |
| 3 | 2012/07/21 13:06:26 | |
| 3 | 2012/07/02 18:02:24 | |
| 2 | 2012/05/03 17:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









