『皆さんの撮影対象は?』のクチコミ掲示板

Mamiya ZD ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:2180万画素(総画素)/2150万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/48mm×36mm/CCD 重量:1200g Mamiya ZD ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

Mamiya ZD ボディマミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月 1日

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション


「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんの撮影対象は?

2004/10/28 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

MamiyaZDを購入予定の皆様の主たる撮影対象は何でしょうか。
その場合、どのレンズを選択されますでしょうか。
ご意見をお寄せ賜りたくお願い致します。

書込番号:3433133

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/28 20:44(1年以上前)

風景ですね。
あと街角とか。
レンズは、55mm80mm150mm ですかね。
でも、も少し短い方にシフトさせたいですね。

あっ、べつにまだ購入予定ではありません。
宝くじ待ちです。(^_^;)

書込番号:3433211

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/10/30 08:11(1年以上前)

私は、下スレで述べた通り「風景」中心ですかね。
レンズも35oF3.5か45oF2.8が中心になりそうですが、新レンズの開発もしている・・・とのことですので
願わくば、30〜60oF2.8位(35o判で24〜48oに相当?)の高性能ズームレンズが欲しいですね。
今はA3中心の印刷をしていますので、ZDの実力は早く見てみたいです。
定年も間近なので、将来的には家内と国内をあちこち旅行して、日本の美しさなど撮り歩きたいと思っています。
「ユックリ・じっくり・のんびり」が良いですね。
今は、撮影後印刷時に「この絵はこの角度で、このレンズで、・・・・」等と反省しきり。
結局もう一度、時間をかけて出向く事が多いです。
やっぱ撮影時に時間をかけて、ポイントを考えて・・・とした方が良いものが残りそうです。

書込番号:3438460

ナイスクチコミ!0


スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/06 22:50(1年以上前)

マミヤZDは未だ発売日、価格共に不明なせいもあるからでしょうか、
なかなかレスを頂けないですね。

7643さんの仰る様な広角ズームレンズが小型軽量に出来れば良いですね。
しかし、視点を変えて考えると多画素センサーカメラの利点としては
大幅なトリミングが出来ることにありと思います。

私は通常はA4版(≒12×≒8インチ)にプリントして、時折A3版(≒16×≒12インチ)にプリントしていますが、
マミヤZDのセンサー画素数は5356×4056ピクセルですから、
A4版プリントの場合は長辺方向の解像度は446dpiになり、
300dpi以上は明らかにオーバークオリティですね。

撮影画像の質が高い時は、個人差もありとは思いますが、
私の場合は、A4版プリントで250dpiでも許容範囲の解像感を得られますので、
5356ピクセルを≒1.8分の1の≒3000ピクセルにトリミングして支障無いことになります。

この時のトリミング画像は使用レンズ焦点距離の1.8倍の焦点距離のレンズで撮影したものと等価ですので、
45mmレンズで撮影しても、倍率が1.8倍の81mmまでのズームレンズの役割まで期待できると思います。

書込番号:3469011

ナイスクチコミ!0


スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/17 15:45(1年以上前)

デジタルカメラマガジン誌11月号の表紙は
小川勝久氏が
1600万画素コダック・プロバック645Mを装着したマミヤ645AFD/55mmF2.8
で撮影した法隆寺境内の紅葉の写真を右半分にトリミングしたものですが
中型高画素センサーのゆとりのある明暗の諧調と
もみじの葉などの解像感はすばらしいですね。

書込番号:3511855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マミヤ > Mamiya ZD ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mamiya ZD ボディ
マミヤ

Mamiya ZD ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月 1日

Mamiya ZD ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング