『Phase ONEとMamiyaの提携』のクチコミ掲示板

Mamiya ZD ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:2180万画素(総画素)/2150万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/48mm×36mm/CCD 重量:1200g Mamiya ZD ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

Mamiya ZD ボディマミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月 1日

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション


「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

Phase ONEとMamiyaの提携

2007/11/15 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 kat5050さん
クチコミ投稿数:10件

http://www.phaseone-japan.co.jp/news_maiya_info07nov.shtml



フェーズワンとマミヤデジタル・イメージング(株)との戦略的提携
Phase One A/Sとマミヤ・デジタル・イメージング株式会社は本日、プロフォトグラファーに向けて革新的でオープン中判デジタルカメラシステムを開発するため、戦略的提携を結んだことを発表致します。

オープン中判デジタルカメラシステムの発売。
プロフォトグラファーへ高性能かつワイドなバリエーションの商品を提供するための提携。

だそうです!
PhaseONEブランドのカメラ本体をマミヤが製造すると言う事ではないでしょうか。

書込番号:6985561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/11/17 00:57(1年以上前)

ハッセルはもうH3でわかるようにマガジンが外れない一体型。
リーフがローライを囲ったので残るはマミヤだけですからね。

提携でもなんでもしとかないと本体なきゃデジバックメーカーは
先がありませんからね。

今回の提携で一体で安定したモデルが出る事を祈りますが価格は
いままでのようにはいかないので倍は覚悟でしょうね。

ペンタだけ中判メーカーとしては残されたのでぼちぼち先が見えて
きましたね。
HOYAとの合併で中判デジは白紙状態だし。

H3みたいにレンズ情報プラス絞りによるピント微調整まで精度出せる
デジカメ出してほしーい!

書込番号:6992665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/27 22:05(1年以上前)

最初に言っておきます。
マミヤ製品も他社でも一眼レフすら持っていません。

今日の、フジTV平成教育委員会の工場見学で
長野県佐久市の工場が問題で写りましたが、
マミヤのカメラ工場でした。
それだけです・・・。

書込番号:7303612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/20 10:40(1年以上前)

>ハッセルはもうH3でわかるようにマガジンが外れない一体型。

H3はバック部を外す事が出来ますし、H3にボディにフィルムバックをつければ中判一眼レフになりますし
スタンドアローンのデジタルバック単独としても使用できます。
PCにてFireWireにて電源供給、デジタルバックをコントロールします。
もしくはPCにてFireWireにて電源供給、X接点より露光できます。
Hシステム用のアダプターも4×5用、マミヤ用、ハッセルC用充実してきたので
中判デジタル一眼として、デジタルバック+他ボディとして汎用性の高いシステムと思ってます。

書込番号:7559067

ナイスクチコミ!3


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/04/25 19:08(1年以上前)

こんにちわ、プェイズワン の新しいカメラ使ってみました。基本的にはグリップの改良と幾つかの性能が645よりアップされ。しかもVレンンズがアダプタ-を介して装着可能しかもHにvレンズを取り付けた場合、全手動になりますがこのカメラはワインダー機能がvレンズ使用時にも利用できます。この機能は非常にすばらしいとおもいました。
この先Hレンズが使えるようになったら。ハッセルもこまりますよね。個人的には、ハッセルもプェイズもマミヤも、健在であってほしいのですが。ハッセルの営業(ヨーロップ方面)とプェイズ営業の(ヨーロッッパ方面)方々の営業方針には大きな差があり、こん後のハッセルを心配しています。2年くらい前ハッセルの営業のかたが、Hにプェイズがとりつけられなければ。。。と言っていたのを覚えています。でもこの調子ではプエイズに軍配が上がる可能性が大きく。ハッセルもプェイズも両方使っている僕としては。何とか両者共存を願っている次第です。このままだとすべてのバックをハッセルからプェイズのバックにアップグレードしなければいけないのかと焦りをおぼえます。

書込番号:7721632

ナイスクチコミ!2


LUCKY.MANさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/18 05:26(1年以上前)

Phase one の新しいカメラ少し気になってます。マミヤ645はファインダーから覗いた感じなどが感動が少ないカメラだなってのが自分の感想なのでもともと好きではないんですが、今回のPhase oneとの提携でどのくらいしっかりした作り込みをしているのかが気になります。僕はPhaseのP30+をハッセルVにつけて使ってます。最初からVにつけるという組み合わせでPhaseをアップグレードしてきたんですが、どこかのタイミングでいつかはハッセルのHにPhaseをつけるシステムに総交換っていうのが憧れでした。ここ最近のデジバック各社が個々のカメラメーカーを占有するという動向は僕には嫌なことです。ハッセルのデジバックはまだ使用経験がありませんが(実際気になってます)Phase oneは色管理が昔から容易でとても使いやすいのです。カメラボディはハッセルのH1が出たときにかなり感動的な使い心地でしたがカメラシステムとして高価だったので手が出せませんでした。ハッセルVもファインダーは感動を得られるカメラですがデジバックを縦と横といちいち外してつけ直す手間が煩わしいのです。Phase oneから今後ハッセルのHシステム用のバックが出なくなる可能性もなきにしもあらずなのでマミヤのカメラ作りに期待するしかないですね。

書込番号:7955452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/06/19 21:04(1年以上前)

現在ハッセルのH3D2には他社バックはつきませんしリーフがローライとくっついたので
フェーズはマミヤとつながるしかなかったんですよね。
マミヤの645AFD3は今までのリファインなので完成度は高いのではないでしょうか?
しかしボディーの価格が一気に上がったのとレンズの問題がありますね。
C1でマミヤレンズの補正が出来るように4.2からなるようなのでそれがどこまでうまく
ソフト上で補正されるかですね。
今後はデジバックというよりは本体まで一体で出てくる状態になるのが予測つきますね。

書込番号:7962122

ナイスクチコミ!1


池紋さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/03 10:49(1年以上前)

マミヤは「資本提携」=買収により、Phase One社の製造工場化します。
ただ、「マミヤ」ブランドは残るでしょう。
これが光学機器産業の世界的再編成の流れです。

書込番号:9342309

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マミヤ > Mamiya ZD ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Mamiya ZD ボディ
マミヤ

Mamiya ZD ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月 1日

Mamiya ZD ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング