『待ちきれなくて。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

『待ちきれなくて。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

待ちきれなくて。。。

2002/07/25 01:10(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 ハンジローさん

BR1500H+Bフレッツで新しく家庭内LANを組もうと思ってます。
光が来るのがいつになるのかわからないので、(申し込みはしました)
先にLANだけ組んでおいて現在よりも通信費を節約しようと考えました。
Windowsのインターネット接続の共有機能と、
ルーターのハブ機能を使って上記のことは可能でしょうか?
また、ルーターとの接続はストレートのLANケーブルでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
   ISDN ==== mainPC(WinXP) == ルーター == subPC(WinMe)

書込番号:852029

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/07/25 07:28(1年以上前)

別に問題ないと思う.
が,工事の予定が立たないのなら,予定が立ってからルータを購入しては?
それなりに進化してるし.

で,とりあえず共有したいのならXP機とME機をクロスケーブルで繋いで使用しては?

書込番号:852325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンジローさん

2002/07/26 00:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
LANを組むのは初めてなので、
早めに組んで安心できるようにと思ったのですが。。。
あちぃ〜さんのおっしゃるように
もうちょっと待ってみることにしますね。
ありがとうございました。

書込番号:853808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンジローさん

2002/08/02 21:18(1年以上前)

待ちきれなくて、結局買ってきてしまいました。
早速試してみたのですが、うまくつながりません。
これはやはり仕様上不可能なのでしょうか?

書込番号:868022

ナイスクチコミ!0


えのぽんさん

2002/08/03 05:19(1年以上前)

Bフレッツベーシック開通待ちの間にハンジローさんと同じかんじで繋いで試してみました。
Windowsでインターネット接続共有をするとき、ホストマシンがIPアドレス「192.168.0.1」を使うので、
ルータのIPアドレスを「192.168.1.1」に変更して、ローカルルータモードにしたら問題なく接続できましたよ。

ホストマシンに試しにWebサーバを立てて、スループット計測してみましたが、約60Mbpsぐらいのスループットが有るみたいです。
実際の運用でも50Mbps位は出てくれれば御の字ですよね。

書込番号:868818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンジローさん

2002/08/03 16:12(1年以上前)

昨日の夜あれからいろいろ試してみたんですが
(ルーターを192.168.1.1&ローカルルータモードにもしてみました)、
なんとか接続できていたみたいなんですが非常に遅かったんです。
たぶん5kbpsも出てなかったと思う。
それで朝になって、ストレートケーブルをクロスに変換させて直接つなぎました。
えのぽんさんが出来たってことは単に私のスキル不足ですね。笑
とりあえず目的だったネットの共有はなんとか達成したんで
これからはファイルの共有、ルーター経由での共有は時間をかけて精進してみます。
ありがとうございました。

書込番号:869518

ナイスクチコミ!0


えのぽんさん

2002/08/04 03:50(1年以上前)

クロスケーブル使うなら、ルータのLAN側に共有元と共有先を両方繋いで、スイッチングハブ代わりに使ってしまうと言う方法もありますよ。
ただ、これだとルータ通らないので意味無いですが。

ちなみに、今日Bフレッツが開通いたしまして、スピード測ってみました。
・環境
CPU:celelon 1.7G
OS:Windows XP
LAN;I/O DATA ET100-PCI-R


・XP標準PPPoEで直結(PPPoEスルーなので正確な直結ではないですが。)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/08/03(Sat) 16:30:11
Download: 54.76Mbps
Upload: 10.87Mbps

・ルータ経由(デフォルト設定でUPnP有効)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/08/03(Sat) 16:37:50
Download: 47.81Mbps
Upload: 10.22Mbps

と、こんな感じで、このぐらいの速度低下なら、十分実用的ですね。

書込番号:870619

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermBR1500H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
?? 2 2005/01/20 17:52:35
生産中止? 1 2004/02/20 16:53:10
このルーターで 2 2004/02/04 9:16:40
1年半でお釈迦でした。 4 2004/02/12 13:49:31
CATVとBR1500G 0 2004/01/24 13:15:43
ルーターってこんなもん? 3 2004/02/12 13:58:27
CATVでの使用は快適でしょうか? 0 2004/01/23 23:03:36
メールの設定について 3 2003/12/02 22:09:29
メルコHGを待てなくて 0 2003/11/27 16:41:21
yahoo!BB26Mでの使用は不可? 2 2003/11/29 12:22:44

「NEC > AtermBR1500H」のクチコミを見る(全 389件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る