会社で、RT57iを使用してフレッツ・グループアクセスを利用してPPTP(LAN間接続)で接続していますが、今度別の5拠点もグループに参加させることになりました。
そこでRT57iの仕様を確認したところPPTPでの最大セッション数が4拠点となっていてセッション数が全然足りません。
サーバーの置いてある拠点にのみ接続できればいいんですが、単純にPPTPで10セッション接続できるルーターをサーバーのある拠点に置けばいいんでしょうか?
他メーカーだと相性が悪いとか、何か情報があったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5207134
0点
> 単純にPPTPで10セッション接続できるルーターをサーバーのある拠点に置けばいいんでしょうか
そうなると思います。
センター側に同時接続10セッション可能なルータがあればいいと思います。
しかし、PPTPの同時接続数が10セッションとなるとヤマハの上位ルータでは無いと思いますよ。上位機種でも同時接続セッション数は4だったはずです。(設定数は30とか可能ですが)
よって、IPSecによる方式を全部もしくは一部導入した方がいいのでは? センターをRTX1100、新規拠点をRT107eとかにして。。。
余談ですが、フレッツ・グループアクセスを使用してPPTP接続しているとのことなので、セッション数からして費用的に端末型の契約なのでしょうか。今回拠点数が増えるとのことなので、フレッツ・グループアクセスをネットワーク型にするのはどうなのでしょうか?ランニングコストが問題なのかな。
書込番号:5209498
0点
レスありがとうございます。
センター側に同時接続10セッション可能なルータがあればいいと思います。
>しかし、PPTPの同時接続数が10セッションとなるとヤマハの上位ル>ータでは無いと思いますよ。上位機種でも同時接続セッション数は>4だったはずです。(設定数は30とか可能ですが)
そうなんです!それで困っていたんですが、他メーカーのものだと
相性とか色々問題ありますし・・・
>よって、IPSecによる方式を全部もしくは一部導入した方がいいの
>では? センターをRTX1100、新規拠点をRT107eとかにして。。。
そうしたいのですが、仕様をよく見ないで購入してしまったんです。あきらめてRTX1100でセッション数4で我慢します(>_<)
ていうかグループアクセスのセキュリティってどうなんですかね?
元々の考えが閉域通信網なんでIPSecしなくても大丈夫だろうと思ったのが間違いだったんですよね。親切に回答ありがとうございました!
書込番号:5214050
0点
YAMAHAのRTX1100はPPTPによるVPN同時セッション数が推奨4箇所となっていますが、実際にはもっといけます。
実はRTX1000の時には30箇所までOKとなっていました。
なぜ4箇所としたのかハッキリした理由は判らないのですが、保証を含めて小さくしているように思います。
データの量やその他条件もからむと思いますが、私のところでは25箇所同時でも問題なく稼動しています。
RTX1100をメインにおいて拠点にはRT57iを25台配しています。
書込番号:5253131
0点
本当ですよ。
各拠点からのデータ量はそれほど多いわけではありませんが、2個のRTX1100をセンターに置いて、片方のRTX1100は25箇所の拠点からPPTPで接続を受けています。
もう片方は20箇所のPPTPと4箇所のIPSECを同時に受けています。
安定性に関して言えば、接続状態をチェックしていると切れることがありますが、ほとんどは拠点側の回線の状態が原因です。
不安定に感じた事はありません。
CONFIGをお見せしたいですが、アドレスなどの関係があるのでちょっと、、、。
書込番号:5271667
0点
もう遅いかもしれませんが、MINI_Macさんの環境は、
たぶんPPTPではなくIPIP接続ではないでしょうか?
RTX1000やRTX1100は、IPSec,PPTP,IPIPトンネルで
最大設定数は30トンネルまで対応しています。
ただ、PPTPの同時接続数は4トンネルまでなので、
その他の20カ所ははIPIP接続ではないでしょうか。
グループアクセス等の閉域でIPIPで26カ所、
インターネットVPNでPPTP4カ所までは問題ないと思います。
ただ、IPIPは暗号化されないので、グループアクセス等の
閉域接続以外では使えませんが・・・
私も同じような環境を構築する必要があり、YAMAHAの
サポートに確認しましたが、上記のような回答でしたよ。
以上、参考まで。
書込番号:5552681
0点
IPIP接続ですか?
よく解らないのですが、CONFIGの一部をお見せすると、
tunnel select 25
tunnel encapsulation pptp
pptp tunnel disconnect time off
tunnel enable 25
こんなかんじで、pptp接続がずらっと並んでいますよ。
ipipだと tunnel encapsulation pptpが
tunnel encapsulation ipipになるのでは?
書込番号:5573395
0点
追加情報ですが、その後通信状態をチェックしていますと、25箇所も接続した状態では(PPTP20箇所ipsec5箇所)、回線の切断が結構起こるようです。
現在の仕様ではPPTPの最大接続数は4箇所となっていますが、実際にはもっと増やせるのは事実です。
しかし上限は通信量にも影響を受けるようで、正確な上限を示すことは困難です。
私の会社の環境では通信量も少ないせいか、10箇所から15箇所程度の接続ではなんの問題もありません。
しかし20箇所にもなると気付くとセッションが切れる(切断している)という例が発生します。切断していても再び通信が発生すれば回復はします。
以上、増やせるけど通信量によっては不安定になる。というのが結論です。
書込番号:6058198
0点
PPTPの4か所は推奨なだけで実際は30箇所まで行けますよ
書込番号:7041676
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT57i」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/26 17:36:35 | |
| 3 | 2010/07/23 12:52:38 | |
| 8 | 2010/07/11 13:37:13 | |
| 5 | 2010/02/02 5:23:46 | |
| 6 | 2010/02/02 5:26:36 | |
| 0 | 2008/07/16 14:42:53 | |
| 1 | 2008/04/13 21:00:04 | |
| 16 | 2007/11/28 18:56:49 | |
| 5 | 2007/03/17 13:10:09 | |
| 12 | 2007/01/26 21:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




