


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


こんばんは。
私は今、デスクトップ1台とノート1台をルーターを通して
CATVインターネットに接続しているのですが
あと、もう1台ノートが増えることになったので
それを機にノート2台を無線LAN化させようと考えています。
そこで、そのつなぎ方についてお伺いしたいのです。
今はルーターのポート(4つ)の内の
1つがデスクトップ、1つがノートになっているのですが
もし、WLA-S11Gを購入した場合には
ルーターの空いているポートにWLA-S11Gをつないで
あとは、ノートパソコン2台にそれぞれ無線LANカードを装着すれば
よろしいのでしょうか?
1つのポートに繋がったWLA-S11Gから
何枚もの無線LANカードに広がっていっても大丈夫なのでしょうか?
メルコのホームページを見ていると
WLA-S11Gの接続図には無線LANのノートパソコンが1台で
WLAR-L11G-Lの接続図には無線LANのノートパソコンが3台ほど
繋がっていたので、WLA-S11Gでは1台しか無線LANで接続することが
出来ないのかと思いまして・・・
もし、1台のWLA-S11Gで
無線LANカードを増やせばその分使えるとすると
ルーターは必要ないようにも思えてくるし・・・
いっそうのこと、WLAR-L11G-L(ルーター内蔵タイプ)に
した方が簡単そうなのですが、お金の問題と
あと、今使っているルートテクノロジーのルーター(CAS2040)
の方がスループットが高いので、WLA-S11Gの方が
良いかなと考えました。
段々、訳が分からなくなってきましたが
1台のデスクトップは有線で
2台のノートは無線でという繋ぎ方には
WLA-S11G1台と無線LANカード2枚でうまくいくのでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:477525
0点

1つのアクセスポイントあたり無線端末数の最大値は250台だったと思います。
書込番号:477600
0点


2002/01/18 13:07(1年以上前)
情報ありがとうございます。FUJIMI-Dさん。
250台も繋げるのですか!
すごいなあ!
書込番号:478237
0点


2002/01/18 14:38(1年以上前)
マルコ2002さんの考えてる方法で、ベストなネットワークが
組めると思いますよ。
ブロードバンドルーターは複数のパソコンでインターネットを
する為の装置。
アクセスポイントは無線ネットワークを組む為の装置です。
ルータとアクセスポイントが別だとアクセスポイントを置く場所
の自由度が広がって、電波状態のより良い場所に置けるという
メリットがあります。ルータ内蔵アクセスポイントにイーサ
ネットケーブルが何本も繋がっていたら、置ける場所が限られて
しまうからね。
書込番号:478307
0点


2002/01/18 17:13(1年以上前)
宗春さん。ご意見ありがとうございます。
安心して落ち着きを取り戻してきました。
書込番号:478480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLA-S11G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/09/27 15:23:49 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 1:11:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/24 23:17:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/06 18:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/13 23:04:13 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/17 15:02:27 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/15 2:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 4:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/20 0:06:36 |
![]() ![]() |
8 | 2002/11/20 20:54:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





