



プロジェクタ > EPSON > ELP-TW100H


一番心配だったドット抜けがありました。ピンク色(マゼンダ)に光っていて
気になってしかたありません。 色ずれもあり、特に画面下部が赤みを帯びています。
台形補正値を+10か−10にすると赤みを帯びた部分に映像が映らないように
できますが画面サイズが少し小さくなってしまいます。これで定価 548,000円ですか。
未だ10回くらいしか電源を入り切りしていませんがすでに2回 ランプの点灯に
失敗しています。ファンの騒音は廃熱量の多さを考えると静かな方だと思います。
書込番号:1372322
0点


2003/03/08 21:51(1年以上前)
不良品ではないですか。買ったところ、またはエプソンに相談してみたらいいと思います.
>画面下部が赤みを帯びています。
ドット抜けどころではないと思います.
>2回 ランプの点灯に失敗しています。
こういうことはわたしはありません。
書込番号:1374323
0点



2003/03/09 02:56(1年以上前)
えむけーさんありがとうございます。
ホームページのFAQを見てみましたが解決せず。
プロジェクターインフォメーションセンターに聞いてみます。
書込番号:1375328
0点



2003/03/10 17:54(1年以上前)
プロジェクターインフォメーションセンターに電話しました。
赤みを帯びているのは、液晶パネルがズレているか色合成が
うまく出来ていないなどの原因が考えられるそうで、メーカーで
現象を確認して頂くため早速 購入したお店に持って行きました。
書込番号:1380005
0点


2003/03/12 21:40(1年以上前)
高い買い物ですので異常があったときにはなるべく保証期間内に(過ぎても割と対応してもらえると思うが)対処したほうがいいと思います.
以前別のメーカで画面に緑色のチェックマークのような傷が投影されるようになり2回ぐらい交換してもらいましたが最後にはドットかけではないので
正常ですよと見捨てられてしまったことがあります.原因はパネルに埃が入ったせいですが製品の欠陥といわざるを得ません。さらに別のメーカーでも同じようなことがありましたがきちんと対処してもらいました。こんどのepsonではこういったことはないので安心していられます。
書込番号:1386703
0点

埃の吸い込みは欠陥ではありません。
程度は違えど全ての液晶プロジェクターでも起きる可能性はあります。
機種やメーカーによって保証の許容範囲、有償、無償など異なりますので、メーカーに問い合わせるのが得策です。
書込番号:1388324
0点


2003/03/14 19:31(1年以上前)
EPSONのカタログや取扱説明書には
「液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られておりますが、黒い点が表れたり、赤・青・緑の点が消えないという画素欠けや常時点灯する画素があります。また見る角度や時間経過にしたがって、すじ状の色むらや明るさのむらが見える場合もあります。これらは、液晶パネルの構造によるもので、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。」とは書いてありません。
ということはEPSONは上記の現象に対しては自身を持っているということではないでしょうか。言い換えればメーカーの逃げのためにこういう文章を載せていると思います。
購入直後は正常で数ヵ月後に少しずつ壊れていく家電製品なんてなかなかないですよ。
書込番号:1392177
0点

私は過去に購入検討の際に気になってエプソンのサービスセンターへtw100で2線ボケ(横筋の色ムラ)が見える件と、ドット欠けについて質問したことがあります。それは仕様だと回答を受けました。
書込番号:1393515
0点

えむけーさんへ
私もドット欠け、色むらに悩まされたひとりですので貴方のお気持ちは十分分かります。
しかし、ほとんどの家電製品は購入後徐々に消耗して(故障に近づいて)いくとおもいます。
例えば、DVDプレーヤーもピックアップレンズが光が減衰しますし、埃も付きます。プロジェクターの場合、ピックアップをランプに置き換えたら同条件になります。DVDプレーヤーのピックアップ部は交換できませんが、プロジェクターの場合、ランプの方が消耗具合が激しいので、交換可能な状態にしてあるのです。
DVDプレーヤーの場合、ピックアップの光の減衰によってよ〜く見れば画質も悪化(ブロックノイズ等)しているのですが、程度が小さいためほとんどクレームにならないだけです。一方プロジェクターは光や埃の影響を受けやすいのでクレームが出やすいのでしょう。
この「程度の大小」というのがくせもので、結局メーカー側の方で許容範囲は決められてしまうし、あいまいすぎてカタログに記載(表現)できる内容ではないので、記載する場合「全否定」のような表現になってしますのです。
そのさじ加減は実際にはその都度サポートサービスに確認しないと分からないし、交渉力次第で若干対応が変わってくるのが現状です。
あまりやりすぎると、クレーマーリストに載ってしまうかもしれませんが・・・(^^)
あと、液晶プロジェクターではすくなくとも色むら輝度むらは必ず発生します。
詳細についてはAV REVIEW PROJECTORS という雑誌をご覧になることをお勧めします。
書込番号:1394043
0点



2003/03/17 11:54(1年以上前)
交換して頂ける事になりました。
書込番号:1401298
0点



2003/03/22 16:58(1年以上前)
エプソンで症状を診たうえで交換と判断されたわけですが
2台目も画面の下部が赤みを帯びていました。
ドット抜けは、緑色に光るドットが6個ほど確認できました。
書込番号:1417454
0点



2003/03/24 21:41(1年以上前)
メーカーで直接対応して頂けることになりました。
1台目の画面下部の赤みは、やはり問題があったようです。
書込番号:1425118
0点



2003/04/08 12:11(1年以上前)
2台目が修理されて戻ってきました。画面下部の赤みは無くなりました。
ドット抜けも良くなりました。えむけー さん ありがとうございました。
エプソンさん販売店さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:1470156
0点


2003/04/25 23:49(1年以上前)
たいへんでしたね。今度こそ永くつかえる機器でありますように。
書込番号:1522485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > ELP-TW100H」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





