『『PJ-TX100J』にてオリンピック観戦を考えている方へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1200ルーメン Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

Wooo PJ-TX100J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Wooo PJ-TX100Jの価格比較
  • Wooo PJ-TX100Jのスペック・仕様
  • Wooo PJ-TX100Jのレビュー
  • Wooo PJ-TX100Jのクチコミ
  • Wooo PJ-TX100Jの画像・動画
  • Wooo PJ-TX100Jのピックアップリスト
  • Wooo PJ-TX100Jのオークション

『『PJ-TX100J』にてオリンピック観戦を考えている方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo PJ-TX100J」のクチコミ掲示板に
Wooo PJ-TX100Jを新規書き込みWooo PJ-TX100Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J

スレ主 わたし待つわさん

はじめまして、私はこの機種のページへの書き込みは初です。
よろしくお願い致します。

さて、私は2004/6/26(土)に『PJ-TX100J』をビックカメラ本店にて注文致しました。

私はPM4:00頃の購入でしたが
この時点で既に店頭在庫は無く、次回入荷は2004/07/16(金)頃とのことでした。

「他の店舗の在庫を確認して、在庫のある店舗からすぐに発送致しましょうか?」
とも言われたので、もしかしたら、すぐに入手できたのかもしれませんが
「7/16出荷版ではインターレース映像入力時のプログレッシブ化回路の改良や、
縦縞対策も行われているかも?」と期待して、2004/7/16の出荷版を待つことにしました。

しかし、この機種は巷で言われている通り本当に品薄のようです。

1週間ほど前に「今注文すると、いつ頃の入荷になりますか?」と確認した時には
「6月第4週には入荷します」と店員さんがおっしゃっていたので、
「ボーナスセール開始後に購入しても、オリンピック開催までには余裕で間に合うな」
と思っていたのですが、6/26に今後の入荷状況を確認して
「今、買わないとオリンピックに間に合わないかも・・・。」と考え、即購入しました。

もし、「オリンピックをプロジェクターで見たい」と思っていて
この機種の購入を検討している方は、今週中にでも決断された方が良いかもしれません。

5/12のこの機種の発表時には「月産1000台」とありましたし、
この数が海外向けの『PJ-TX100』も合わせた生産数であるとすれば
オリンピック開催ギリギリまで待っていたのでは買えなくなる気がします。
だって、日本だけでなく外国の人達も大画面でアテネを見たいでしょうからね・・・。


私の購入価格は、まず、\176,550(税込)で販売していた大阪に実店舗のある
パソコン屋さんを引き合いにして交渉しましたが、その値段では無理でしたので
結局、ソフマップの公開価格\198,000(税込)+ポイント18,858を引き合いにして、
\198,000(税込)+ポイント19,800で購入しました。
そこから、ポイント9900を長期保証に回したのでポイント差し引き\188,100。

私は液晶プロジェクターに関しては、どんな機種でも5年も使っている間には
埃の混入、液晶パネルの経年劣化による変色などが起こると覚悟しており、
長期保証契約が結べる店でしか購入するつもりは無かったので、これで満足です。

たまたまですが、『日経トレンディ』の7月号に長期保証契約に関して
「どこの店の長期保証が得か?」なんていう記事が出ているので、
これから購入する方は参考にされると良いと思います。

ちなみに保障期間外のプロジェクターの修理費は、埃掃除で平均1万円程度だそうです。

液晶パネルの寿命に関しては平均5000時間、テキサスインスツルメンツの行った
連続投影テストでも4000時間超で液晶パネルは変色が起こり始めるとありますが、
私は自費でパネル交換を行うなんて、想像しただけでも嫌になります。

それでは。



最後に、日立さんの方もこの掲示板を読まれているかと存じますが
巷で噂されている以下の事象について、対策を早急にお願い致します。
======================================================
1.インターレース映像入力時のプログレッシブ化回路の改良
2.縦縞対策メニュー項目の追加、または公開
======================================================

2に関しては、工場内のテスト環境と一般家庭とでは
コンセントなどの違いなど色々あると思いますので、工場側でいくら頑張っても
完璧な対応は不可能なのでは?と思います。

やはり、各家庭の実際の使用環境において縦筋調整を行えるようにされた方が
ユーザ的には望ましいかと思いますので、ぜひご検討下さい。

書込番号:2970192

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/28 09:44(1年以上前)

わたし待つわさん、「PJ-TX100J」ご購入おめでとうございます。
機種選考から豊富なAV知識に裏打ちされた、非常にロジックな内容で
たいへん楽しませていただきました。(笑)

ところで、ビックカメラなどの長期保証では、
ランプ交換はともかく、
経年劣化による液晶パネルの無料交換まで保証内なのでしょうか?
だとすると、本当にお得ですから利用しない手はありませんね。
液晶パネル3枚の交換なんて、自費で行ったら
ランプ交換など問題にならないほど高額でしょうからね。
(因みに、日立の方から「PJ-TX100J」のランプ交換の目安は
 2,000時間だと聞きました)


書込番号:2970472

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたし待つわさん

2004/06/29 12:21(1年以上前)


岩窟王さん、こんにちは。

いよいよ来月から、私も大画面を満喫できそうです。
少し待ち遠しいですが、こうして待っている時間も楽しいものですね。

本日は、アバックさんの大商談会で朝一番に並んで\9,700でゲットした
100インチスクリーンが届く予定で、一昨日は部屋の模様替えを頑張ってしまいました。
プロジェクター本体が来るのはまだまだ先なのに。

さて、長期保証の保証範囲についてですが
それぞれの販売店で保証規定が異なるので一概には言えません。

ビックカメラでは長期保証対象外となる部品については「ランプ」の説明しか無かったので、
恐らく現段階では「液晶パネル」も保証対象の部品なのだと思います。

ただし、今から3年後くらいには
昨秋にホームシアター用プロジェクター御三家を購入した方達あたりから、
「液晶パネル交換」の問い合わせが殺到し、長期保証を実施している販売店は
こぞって「液晶パネル」を保証適用外部品に指定するかもしれません。

というわけで、仮に長期保証に加入するのであっても
「パネルの交換までは保証されないかも」という覚悟はされていた方が良いでしょう。

でも、長期保証加入で5年間無料でメーカーに埃掃除を頼めるのは大変な利点だと思います。
特に我が家のように部屋の中にペットがいる家では必須かもしれませんね。

それでは。

書込番号:2974527

ナイスクチコミ!0


jj5500さん

2004/06/29 15:24(1年以上前)

三年もすりゃPJ-TX100Jもかなり古い機種になっているので
買い替えの人の方が増えてるよ。
フルHD機種も安くなっているだろうし。
私はもう10年以上前から液晶PJを使用しているが
三年半ペースで新型に変えざるをえなかった。
それがフラッグシップであれば別だが
エントリークラスでは廃る一方である。

書込番号:2974979

ナイスクチコミ!0


ぐり猫さん

2004/06/30 11:23(1年以上前)

100万円のPJ予算があったとして一台を10年使うのと20万円を2年毎に5台買い換えるのとどちらが通算満足度が高いのかというと後者に思えてならない。

書込番号:2977944

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/30 23:00(1年以上前)

jj5500さんのレスから論点がズレておりますね。

> 三年もすりゃPJ-TX100Jもかなり古い機種になっているので
> 買い替えの人の方が増えてるよ。
> フルHD機種も安くなっているだろうし。

別に、わたし待つわさんは、
「長期保証があるから今後5年は
どんなに性能の良い新機種が発売されても買い替えはしない」
などと云っている訳ではないでしょう。

わたし待つわさんがおっしゃっている長期保証の旨みとは
『PJ-TX100J』を今後2、3年間使うことが前提で
しかも使用頻度が高くなりそうな場合、
メーカー保証の切れる2年目以降に
1度でもランプ交換をすれば、4、5万の費用が必要なのだから
5年の長期保証付きの量販店の売価と、
ここの最安値のショップ価格との差額がこれ以下ならば、
充分検討に値する、と云っているだけです。
(なおかつ、うまくすれば液晶パネル自体の交換も)

『PJ-TX100J』のランプ交換は2,000時間が目安ですから
使用頻度が高い方なら2、3年の間に2度以上のランプ交換も
充分ありえる話ですので、これは筋が通った話です。


> 私はもう10年以上前から液晶PJを使用しているが
> 三年半ペースで新型に変えざるをえなかった。

確かに、10年前、5年前の液晶プロジェクタのスペックでは、
『PJ-TX100J』、『TH-AE500』を始めとする
3板式720Pワイド液晶パネルの最新液晶プロジェクタとは、
もはや比較の対象にもなりません。
(僕もとうに10年選手ですから実感していますw)

「D5」パネルの発表があり、いずれ近い将来には
格安な1080iパネルの製造も始まるでしょう。
しかし、「D4パネル」の液晶プロジェクタであっても
とりあえず720PもあればDVD再生やSD放送には充分ですし、
ハイビジョンだってかなり緻密に再生可能です。
10年経ってやっとこの完成度と価格になったのですから
近い将来、20万クラスの1080パネル搭載機が出て来ても、
720Pワイド液晶クラスのスペックがあれば、
今後2、3年間は充分使用に耐えると感じます。
スペックが古くなり使えなくなるまでの度合いは、
4、5年前のプロジェクタの比ではありません。

実際、家庭用プロジェクタでしたら、
BSデジタルに加えてデジタル地上波が本格化し、
ブルーレイやHD-DVDが安くなって普及しても、
16:9の三板式1080iパネルが実質的な最終ラインでしょう。
もう既に15万で16:9の三板式720Pまで来ているのですから
今後数年の進化など、過去1、2年の変化に比べれば
微々たるものになると思います。
(「D4」のマイナーチェンジで「D5」、1080iの「D6(?)」の登場、
 以後はマイナーチェンジの繰り返し、という具合)
ブラウン管TVやDVDP、パソコンの歴史を考えれば明白ですが、
ある程度の完成度に達した商品は、
庶民でも手軽に買える値段になって、なおかつ、
もう頻繁な買い替えなどする必要はなくなるものです。


> それがフラッグシップであれば別だが
> エントリークラスでは廃る一方である。

現在、松下も日立もサンヨーも
家庭用(シアター用)に限って云えば、
20万クラスの液晶プロジェクタが事実上の「フラッグシップ」
です。(エントリークラスは、480Pパネルの10万前後の機種)
もはや、一般的には充分な画質のホームシアターを作るにあたって、
プロジェクタ自体に50万も100万もかける時代ではなくなりつつある
ということですよ。
(マニアがハードに大枚を叩くのは趣味なので勝手ですがw)

書込番号:2980099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/07/01 12:18(1年以上前)

岩窟王さん、こんにちは。

ビックカメラの場合、「ランプ」は長期保証の保証適用外部品なので
切れた場合は自費で交換せざるを得ません。

常識的な使用環境下において、メーカー発表のランプ寿命よりも
極端に短い時間で切れたりしたら「故障」として交渉できるかもしれませんが・・・。

ビックカメラだけではなくて、恐らくどこの店舗の長期保証でも
「ランプ」は消耗品扱いとして保証はされないと思います。

というわけで、プロジェクターに長期保証を適用するメリットは
もしかしたら、埃掃除以外にはあまり無いのかもしれません。


実は私も、頑張れば自分で埃掃除ができそうな『TH-AE500』か、
電動フォーカスの採用でレンズ周りのシールド性が他機種より高く
帯電フィルターで吸気部分からの埃の進入についても対策がされている
『EMP-TW200』を長期保証の無い安い店で買うっていうのもアリかな。
と、思ったこともありました。

でも、『PJ-TX100J』についてはアバックの店員さんと
本体の内部構造と埃のメンテ方法についてお話をした上で、
「万が一埃が入った場合、自分で埃を何とかするのは無理みたいだな」
と感じ、また、「メーカー保証期間外の埃掃除費用は平均1万円」とも聞いたので
埃対策として長期保証加入を必須とした次第です。


私の場合は妻から
「もし、プロジェクターを買うんだったら、最低でも7年は買い換えさせません。」
と釘を刺されており、1機種と長い付き合いにならざるを得ない状況ですから、
仮に1年に1回埃掃除しなくてはいけなくなった場合、その都度1万円も出て行くと考えると
購入価格は2〜3万円安いが長期保証の無い店で購入するよりも、
長期保証のある店舗で購入した方が総合的に「得である」と判断しました。

ただし、2〜3年でプロジェクター買い替えの計画のある方や、
埃掃除を自分で行える、もしくは、埃の侵入の可能性が低い機種を買う方に関しては
長期保証のあるお店よりも何万円か安い店があれば、そこで買うのがお得かもしれません。


しかし、先日ビクターのフルハイビジョンプロジェクターの映像を見ましたが
あれを見たら、次のプロジェクターに買い換える時が楽しみになってきました。

パネル寿命を気にしなくても良いDLPか反射型液晶の1080iパネルの機種が
7年後には20万円くらいで買えるようになっているといいなぁ・・・

それでは。

書込番号:2981766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo PJ-TX100J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理で基盤交換?? 1 2006/11/17 8:15:52
光学系寿命が僅か2000時間なんて・・・ 15 2006/10/25 13:29:33
接続について。 9 2006/07/21 1:16:48
映りが悪いです。 14 2006/07/03 0:53:40
特価情報です。 0 2006/05/12 18:35:08
HDMI変換アダプタで接続した場合の解像度 4 2005/12/09 4:41:28
立川のビックカメラで特価!! 2 2005/12/02 18:23:27
購入を悩んでます。 4 2005/10/30 23:35:14
DVI接続について 5 2005/09/05 22:14:52
「TX100J」の後継機、「PJ-TX200」 1 2005/09/04 23:42:12

「日立 > Wooo PJ-TX100J」のクチコミを見る(全 692件)

この製品の最安価格を見る

Wooo PJ-TX100J
日立

Wooo PJ-TX100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Wooo PJ-TX100Jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング