


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000
三菱のHPにある投射距離の説明ですが、
ワイド端時(Lw)とテレ端時(Lt)とは何を表しているのでしょうか。
ワイドとテレ・・・
なにか基本的にところかと思いますが、何分初めてのプロジェクターでしかも自分でセッティングしようと考えているため慎重になっています。
下記トピックスである台形補正という奴に関係あるのでしょうか?
すいません、どなたか助言をいただけますでしょうか。
書込番号:4967395
0点

ご質問のワイドとテレはレンズの望遠値を指します。 最近のデジカメでは10倍や12倍ズームの望遠レンズを搭載したモデルが多くなりましたよね。 ワイド側は望遠を最小にした値でテレ側は最大にした値となります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/index.html
LVP-HC3000の投射距離は上のリンクの通りとなりますよね。
ワイドとテレの関係を16:9の100インチで例えると、レンズズームを最少にした場合3.6m、最大にした場合4.4mの投射写離が必要ということになります。
言い換えれば、この機の場合レンズズームの性能により、16;9の100インチスクリーンの場合、プロジェクターとスクリーンの距離は3.6m〜4.4mの範囲ならどこでも可能ということになります。台形補正はまた別の設定要因になります。
書込番号:4967513
0点

「LVP-HC3000」ですとズーム機能しかありませんが、液晶プロジェクターですとそれにレンズシフト機能も加わりますので設置性の幅が広がります。 次のリンクを参照してね!
http://www.sanyo-lcdp.com/z4/02.html
http://panasonic.jp/projector/ae900/operation.html
http://www.i-love-epson.co.jp/products/dreamio/emptw600/6002.htm#a01
書込番号:4967559
0点

ありがとうございます。
納得できました。
と、いうことは、この機種は取り付けに失敗は出来ませんね。。
ちょっとでも斜めに取り付けてしまったら、
映像に影響されるということですね。。
天井に吊り下げる計画なのですが、
びびってきました。。。
書込番号:4972633
0点

そうなんです。 この機種は画像は良いのですが設置条件が非常にタイとなのです。
スクリーンとの距離はある程度自由が利くのですが、上下左右はシビアですね・・・。
皆さん苦労しています。
書込番号:4975181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/07/11 18:49:17 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 0:21:40 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/26 22:39:14 |
![]() ![]() |
7 | 2006/08/28 19:57:11 |
![]() ![]() |
12 | 2006/09/21 19:18:22 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/21 14:22:56 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/15 20:39:56 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/06 0:01:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/27 0:15:48 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/19 23:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





