


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100
オークションでシャープの800×600たぶんZ90?を買ってみました
プロジェクターのすばらしさを知って かみさんに内緒でHC1100に買い換えました ( 準家庭内別居? で かみさんはオークションの古いものを使っていると思っている? )
理由はコストパフォーマンス◎ デザイン× 割安と見た!
スクリーンは壁にいろいろ張ってみました
@ショウジ紙・・・字幕の字が光りすぎでコントラストで調整不能
A・・・その上にグレーとベージュのA2の色紙を張ってみる・・・ それなりに黒が沈んでなかなかよい・・・できればグレー 系が素直な色合いです
B・・・壁用のクロス 細かい凸凹がある薄いベージュ系クロス(壁 紙にグレー系は無かったため) より黒が沈んでグー
C・・・次はグレー系の正規品を使ってみる予定
試行錯誤していろいろ調整してみたが、プロジェクター本体より (少なくともS端子使用 黄赤白のコンポジットは問題外 )
スクリーンの特性のほうが映像の質には影響が大きいと思いました
個人的な考えですが、プロジェクター本体は 現段階ではDLPの1024x768があれば (多少のカラーブレーキングはあるが) 十分と思います・・・余裕があればハイビジョン 1920x1080
また かみさんに内緒でグレースクリーンをネットで買うぞ
( 自宅配送でなく営業所止めで自分で受け取りに行く! )
書込番号:6579720
1点

puu0301jkさんの仰られてることはすごくレベルの低い話だと思います。Bの壁紙のクロスがグーなら、画素数は、854x480でも十分でしょう。
スクリーンの影響が大きいのは当たり前ですが、それをある水準に置いてこそ、プロジェクターの性能の差が出てくると思います。
とにかくCのプロジェクター用スクリーンでお試し下さい。
きっと違いがわかると思います。
そうしないとLVP-HC1100の実力を無駄にしていることになると思います。
書込番号:6581586
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/10/22 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 20:33:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/19 23:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 16:13:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/24 21:02:39 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/08 22:57:04 |
![]() ![]() |
16 | 2010/03/21 5:47:39 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 18:12:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/27 20:11:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/24 23:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





