期待通り、とても美しく、また明るさも十分で大満足です。
せっかくの大画面なので、ハイビジョンも見てみたくなりました。
5月からこの地域のケーブルテレビで地上波デジタルも見られるように
なるそうなので、加入してしまおうかな・・・
ランプモードに「ノーマルモード」と「エコモード」がありますが、元々
明るい製品なので、通常はエコモードで十分だと思います。ノーマル
モードにすると、確かに少し明るくはなりますが、目も疲れるし、ファンが
高速回転するので、ちょっとうるさいです。それにランプ寿命もエコモードの
方が1.5倍(3000時間)も長いですしね。
スクリーンはピュアビジョン(2月末に社名をシアターハウスに変更)の
ワイド100インチです。ここのスクリーンはブラックマスクが無いので、
4:3映像も、このスクリーンの横幅(2220mm)一杯に写すことができます。
その際は画面の高さが1600mm以上になり大迫力です。
ただ、その大きさですと低めに投写しないと見づらいので、そのために
スクリーンを少し長く作ってもらい、床上30cmあたりから投写できるように
しました。DVD以外にも、自分で撮ったデジタルビデオ映像等、4:3をよく
見るので、HT1100Jを選んで良かったと思っています。
また、この電動リモコンタイプのスクリーンは表が薄いグレー、裏が
ホワイトのリバーシブル仕様になっており、天井付けの場合は比較的
簡単に反対向きにすることができます。現在はグレー面を使用して
いますが、そのうちホワイト面も見てみようと思っています。
しばらくは寝不足の日々が続きそうです。
他の方の使用感や画質の調整なども、ぜひ伺ってみたいです。
書込番号:2546939
0点
2004/03/05 00:46(1年以上前)
大画面ビギナー さん こんばんは。
そして、プロジェクター購入おめでとうございます。(^。^)/
私の使っているPJは大画面ビギナー さん の半分以下の値段なので足元にも及びませんが、自分で撮ったDVカメラを編集してよく見ますし、シアターハウスのスクリーンを使っている事などから、親近感がございます。(一方的でごめんなさい。^^;)
スクリーンのグレーと白はPJによっても変わると思いますが、私なりの比較した画像と評価も載せていますので、暇なときに参考になさってみてください。
PS:余計なお世話かも知れませんが、ケーブルテレビは1920*1080の高解像度をサポートしているのでしょうか!?せっかくハイビジョン並みの解像度が有るのに(帯域の関係でビットレートが低く圧縮率が高いのでハイビジョンより画質は落ちますが・・・)ダウンコンバートされて配信される様なら、もったいないですからね。事前に確認された方が宜しいかと・・・。
書込番号:2547106
0点
2004/03/06 12:38(1年以上前)
EVO7さん、はじめまして。返信ありがとうございます。
「超大画面ホームシアター推進計画」のページはPJの購入計画中に
何度か拝見させていただきました。色々と興味深いことが沢山書かれていて
とても参考になりました。初心者ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
スクリーンのどちらの面を使うかは、私も大変迷いました。
ピュアビジョンさんにグレーを奨められた事と、HT1100Jがかなり明るいPJで
あるので、とりあえずグレーを表に作ってもらいましたが、やはりホワイト面も
見てみたくなりました。今度誰かに手伝ってもらい、裏返してみます(^。^)
ケーブルテレビの件も、色々な情報を教えて頂きありがとうございます。
そういう事もあるのなら要注意ですね。それにたまにしか見ないのに毎月
基本料金を払うより、チューナーを買って今見られるハイビジョン放送を
楽しんだ方がいいですね。地上波デジタルは遅かれ早かれ来るんですし。
大画面を導入してみたら、やはり少しでもクオリティの高い映像が見てみたく
なりました。今まではハイビジョン対応テレビどころか、ワイドテレビさえ
持っていなかったのですが(^_^;
それと、現行DVDの限界を知りました。もちろん高いプレーヤーやHTPCなら、もっと
良い画質で見られるのでしょうが、今それに高額の投資をするよりも、次世代機の
普及を待つ方がいいです。私としてはHD DVDでもBlu-Rayでも、どっちでもいいから
とにかく一刻も早く、普及してもらいたい気持ちで一杯です。
書込番号:2551796
0点
2004/03/06 16:57(1年以上前)
私も普通のブラウン管からの大画面ビギナーです。視聴はしましたが
プロジェクターの設置位置はまだ完全に決めてません。レンズシフトが
ないので、スクリーンの正面においてますが、視聴も真ん中でしたい
ので、簡易のベッドかソファーの足に本等を敷いて少し底上げして
その下にプロジェクターを潜り込ませることを考えてます。そうすれば
プロジェクターの騒音ももっと聞こえなくなるしプロジェクターの
真上に座ることになり、スクリーンに対して真ん中の位置で見ることができます。私も大画面に感動しつつも、やはりDVD画質に限界を
感じました。しかしさすがにHTPCを用意する余力はなくなりました
ので、しばらくは我慢です。後の楽しみです。価格が同じくらいなので
プラズマと迷いましたが、映画に関してはこちらの圧勝ですね。
書込番号:2552537
0点
2004/03/07 20:57(1年以上前)
16:9で使うんだったら、レンズシフトもどきはできるよ。
書込番号:2557978
0点
2004/03/07 23:58(1年以上前)
縦は多少出来るんですけど。横が・・・。
書込番号:2559014
0点
2004/03/08 08:42(1年以上前)
「HT1100J良いです。」さん、こんにちは。
私も今の所、やむなく床に置いています。座る位置が低いのでなるべく
低い位置に投写したいのですが、HT1100Jの投写角度が結構きついので
テーブルなどに置くと、画面が高くなり過ぎてしまうからです。
(もちろん承知の上で購入しましたが)
しかし、見るたびに機械を出したり位置を調整するのは面倒なので
そのうち、きちんと天吊りにしたいと思います。天井にかなり近い
位置につければ投写位置もバッチリです。
HTPCは動作音がうるさそうだし、やはり面倒そう・・・
DIV接続可能なDVDプレーヤーもマランツやパイオニアからボチボチ
出始めたようなので、しばらくすると普及価格帯のプレーヤーにも
その機能が搭載されるかもしれないと、淡い期待を抱いております。
(中国製の激安製品もあるようですが、イマイチ買う気がしない)
と言うわけでDVDの高画質化は後回しにして、ハイビジョンチューナー
の方を先に手に入れたいと思っています。
書込番号:2559860
0点
2004/03/08 10:53(1年以上前)
大画面ビギナー さん HPを覗いて頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
> とりあえずグレーを表に作ってもらいましたが、やはりホワイト面も
見てみたくなりました。
> 今度誰かに手伝ってもらい、裏返してみます(^。^)
やはり自分の目で確かめるのが一番ですので、是非やってみて下さい。
簡易的な比較としては、2人ぐらいの助手を使ってスクリーンの下部を折り返して持ち上げる事により、グレー面とホワイト面を同時に比較する事も出来ます。
> チューナーを買って今見られるハイビジョン放送を楽しんだ方がいいですね。
ハイビジョンはとにかく綺麗です。大画面ならなおさら、その差が出てきますからね。。。
> 大画面を導入してみたら、やはり少しでもクオリティの高い映像が見てみたく
> なりました。
それは皆さんが感じてる事でしょうね。だんだん欲が出てきますから。(笑)
> それと、現行DVDの限界を知りました。もちろん高いプレーヤーやHTPCなら、
> もっと良い画質で見られるのでしょうが、今それに高額の投資をするよりも、
> 次世代機の普及を待つ方がいいです。私としてはHD DVDでもBlu-Rayでも、
> どっちでもいいからとにかく一刻も早く、普及してもらいたい気持ちで一杯です。
たしかに、一度1820*1080の解像度で見てしまうと、720Pの画質が・・・です。^^;
HD DVDやBlu-Rayが規格統一すれば、普及価格帯に落ちてくるのも早いと思うのですが、なかなかね。。。
もしかすると、WindowsMedia9の規格(既にターミネータ2等のタイトルはリリースされている)が、幅をきかせる事もあるかも・・・です。
書込番号:2560130
0点
2004/03/08 10:55(1年以上前)
訂正します。m(_ _)m
1820*1080 → 1920*1080
書込番号:2560142
0点
2004/03/08 11:11(1年以上前)
再、訂正します。スレッド汚して申し訳ない ! m(_ _)m
たしかに、一度1820*1080の解像度で見てしまうと、720Pの画質が・・・です。^^;
↓↓↓↓↓
たしかに、一度1920*1080(1080i D3)や1280*720(720p D4)の解像度で見てしまうと、720*480のDVDの画質は・・・です。^^;
書込番号:2560178
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > HT1100J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/03/13 12:20:03 | |
| 0 | 2005/11/26 21:26:49 | |
| 18 | 2005/09/07 7:39:08 | |
| 2 | 2005/08/09 13:05:23 | |
| 3 | 2005/05/11 11:26:40 | |
| 6 | 2005/03/18 20:57:07 | |
| 16 | 2005/02/16 23:28:44 | |
| 0 | 2004/12/11 14:13:08 | |
| 5 | 2004/12/17 11:57:57 | |
| 10 | 2005/01/10 22:51:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






