『一番乗り!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:700ルーメン TH-AE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

TH-AE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • TH-AE100の価格比較
  • TH-AE100のスペック・仕様
  • TH-AE100のレビュー
  • TH-AE100のクチコミ
  • TH-AE100の画像・動画
  • TH-AE100のピックアップリスト
  • TH-AE100のオークション

『一番乗り!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE100」のクチコミ掲示板に
TH-AE100を新規書き込みTH-AE100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一番乗り!!

2001/11/05 13:31(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

お、まだだれも掲示板に書き込んでいませんね。
モニターで応募して、11月1日に入手しました。
さっそく手持ちのDVDプレーヤーをコンポーネントケーブルで接続して楽しんでいます。
感想としては、黒浮きがちょっと多いような気がしますが、この値段で、この解像感、色合い、色のりは、ほぼ満足です。
以前にシネザを店頭で見たことがありますが、シネザよりは色がだんぜん綺麗なような気がします。
まだ、手持ちのプログレッシブではないDVDプレーヤーとの接続なので、近々入手する、Victorの、XV-P300を接続したら、感想を書いてみたいと思います。

それにしても、これは安い! と思ってモニターに応募したのに、もうkakaku.comでの最安値がほぼ同レベル。 トホホ。

書込番号:360270

ナイスクチコミ!0


返信する
小田ミナミさん

2001/11/12 13:46(1年以上前)

プロジェクターについて、たいへんお詳しいようですね。
「黒浮き」とはどんな状態になっているものか教えてください。
また、SONYの新製品VPL−CX4やCS4との
違い(どちらが買い得か)などお知りでしたら、お教えください。

書込番号:371704

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPさん

2001/11/13 09:07(1年以上前)

いや、そんなに詳しいわけではないんですよ。自分も数ヶ月前にプロジェクターの購入を検討しだして、秋葉原に見に行ったり、いろんなHPや掲示板で勉強しただけですから。でも、せっかく質問してくださったので、知っている範囲でお答えしますね。ベテランの方で、私の回答に変なところがあったら御指摘ください。m(._.)m ペコッ
まず、黒浮きという状態ですが、これは映画などで本来真っ暗に表示されるべきところが、グレーがかって見える状態のことです。この点は、低価格クラスでは、DLP方式に比べて液晶方式が不利というのが一般論で、自分も店頭でシネザ(液晶)とPIANO(DLP)を見比べたときに感じました。
それからSONYの2製品ですが、一応メーカー側としては”データプロジェクター”として出している機種です。きっと基本的には大差ないとは思いますが”ホームシアター向け”としている機種とは、映画を映したときの画像のチューニングが違うと思います。(画像の階調表現よりコントラスト明るさを優先している等)
しかしデータプロジェクターをホームシアター用として使いこなしている先輩諸氏もいらっしゃるので、そういう方の情報を聞いてみるのも手だと思います。

書込番号:373147

ナイスクチコミ!0


小田ミナミさん

2001/11/13 10:02(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
映画大好き人間です。ここらあたりで思い切ってプロジェクターを
買おうと考えています。
同じ買うならいいもの(安くて)というわけです。
それでSONYの新製品も似たような値段ですので、
どちらがいいか比べたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:373198

ナイスクチコミ!0


カゼギミさん

2001/11/14 20:48(1年以上前)

外野ですがおじゃまします。
去年の今頃2代目として某S社のデータプロジェクター(CS2)を購入しました。店頭で見て意外と画質が良かった事(S社らしい爽やかな画調)、小さめなボディーで当時一番手ごろな価格だった事から、これでいいやと思い購入したのですが、一年もしないうちに売ってしまいました。家で部屋を暗くして見るとやはり「黒浮き」が気になったので対策としてNDフィルターと言う一種のサングラスを付けてみたのですが、今度はハイライトがややくすんでしまう事と背面からの光もれなどが有りデータプロジェクターは「?」と思いました。しかしなんと言っても店頭では気付かなかったのですが、ファンノイズがけっこう耳障りだった事が手放した一番の理由です。明るすぎるプロジェクターはさらにうるさいのではないかと思います。それと以前某S社に聞いてみたのですが、データ型とシネザは基本構造が違うそうです。また、比較的価格の安いデータプロジェクターの中にはプログレッシブ信号やハイビジョン信号を受付けない物があり(それも手放した理由の一つ)、対するシアターモデルは動画用のチューニングをしている事などから小田ミナミさんがシアター用として購入を考えられているのならシアター用と銘打ったプロジェクターを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:375369

ナイスクチコミ!0


小田ミナミさん

2001/11/15 15:53(1年以上前)

ずいぶん詳しく教えていただき「目からウロコ」という感じです。
ありがとうございました。
最近は、デジタル、ハイビジョンの世の中になってきましたので、
プロジェクターも格子のない、きれいな画面に映るものを買いたいのです。
それでPANASONIC製品は確か123万画素でしたので(値段が値段ですが)、画素はこのくらいでもいいのか、水平解像度はいくらぐらいあればいいのか?教えてください。
いいものを、安く買いたいケチな女性です(女の特長?)
よろしくお願いします。

書込番号:376508

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2001/11/15 20:43(1年以上前)

安く買いたい。  格子の見えないもの。  と、なってくると、144万画素(4:3)、123万画素(16:9)では、気になる気にならないは別にして、やはり格子は見えると思います。  そこで、DLPのピアノの出番!、でも同じような価格でVW10HTの中古があります。 解像度が全然違います。 BSデジタルが映せます!  この映像は本当に凄い!  DVDが霞んでしまう。  予算オーバーかもしれませんが、こういう選択肢もありではないかと・・・・。

書込番号:376839

ナイスクチコミ!0


小田ミナミさん

2001/11/17 11:57(1年以上前)

いろいろお教えいただきありがとうございます。
またまた無知な質問です。
お薦めいただいている
DLPピアノ、VW10HTはどこの会社の製品ですか?

書込番号:379084

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2001/11/17 16:31(1年以上前)

ピアノは「PLUS(プラス)」で正式名称はHE−3100です。
画素数は平均的ですが、DLPの構造上、格子は気になりません。
VW10HTは「ソニー」で、おそらくは1番有名な液晶プロジェクターでしょう。  後継機のVW11HTが出たので、中古の価格も落ちましたね。
ピアノの方はハイビジョンの入力は出来ないので、BSデジタルを見る可能性があるのでしたら、VW10HTの中古の方がいいですね。 あの画質は病みつきになる・・・・      ただ、黒浮きに関してと、本体の小ささ・軽さはピアノの方が優秀ですが・・・

書込番号:379351

ナイスクチコミ!0


小田ミナミさん

2001/11/21 12:19(1年以上前)

さっそくにお答えいただきながら、風邪で寝込んでしまいお礼が後になりました。すみません。
ところで、お答えの中にある
PLUSのHE−3100やSONYのVW10HTは
kakaku.comに出ていません。
やはり、おっしゃる通り古い形だからでしょうか?
それともう一つ、プロジェクターの中古品の常設売り場という
ものなどが、あるのでしょうか?お教えください。

書込番号:385674

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2001/11/21 20:51(1年以上前)

まず、HE−3100の方はメーカー直販の全国統一価格で、何処で買っても298000円ではないかと思います。(買う店によって、おまけが付いたり・・・ということはあるかと思いますが・・・・)。   VW10HTの方は、新品ですと30万円台後半、中古でしたら30万円前後くらいです。
「HiVi」という雑誌の後半の白黒のページの広告欄に色々と載ってます。
avac(アバック)や、ちきり屋とかが有名どころでしょうか。
ホームページのアドレスも載っているので、現在の在庫・中古価格など調べてみては如何でしょう。   ただ、中古の場合ランプの使用時間とかは気を付けておいてください。  安く買っても、すぐランプ交換では意味がないので・・・。

書込番号:386271

ナイスクチコミ!0


小田ミナミさん

2001/11/22 17:12(1年以上前)

アバック、ちきり屋にアクセスしました。
なんと楽しいページではありませんか!
ほんとうにいろんなことをご存じなのですね。
世界が広がった感じです。
ありがとうございました。
まだコンピュータも買いたいし(この機械は会社のです)
プロジェクターもほしいしで、考えてみます。
教えていただいたことを参考に考えます。

書込番号:387624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入後5年経過 0 2007/10/01 16:23:51
黄ばみについて 0 2004/06/12 11:48:56
TH-AE500がでますよ〜 4 2004/07/04 14:42:24
ますます愛用機! 3 2003/10/15 22:40:28
EXT OPTION メニュー 0 2003/04/30 21:54:13
PCへの接続 2 2003/04/09 22:14:58
本体が右上がり?? 2 2003/03/18 14:02:21
みなさん買い替えですか 3 2003/03/11 14:32:28
長距離焦点で性能良いのは? 3 2003/02/23 21:33:13
ゲームの画質 2 2003/01/09 0:41:44

「パナソニック > TH-AE100」のクチコミを見る(全 939件)

この製品の最安価格を見る

TH-AE100
パナソニック

TH-AE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

TH-AE100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング