




さきほど電源投入後数秒で「パキッ”」って感じの音がしちゃってスクリーンに何も映ってくれません。
「え?まさか?」と思いスタンバイ状態に戻ってから再度起動させましたが「チチチチッ」となんとか点灯させようと頑張っているようでしたがすぐにスタンバイになっちゃいます。
購入して一年と数週間、縦縞対策をしてからは快適でした。
使用時間はシアターモードで週に映画3本くらい(6〜10時間?)、累積500〜600時間(先日確認済)で動作中に電源を切るような荒い使い方をしていた訳でもない(と思う…)ので、ホント呆然って感じです。
でも思い当たる節はあります。
一ヶ月ほど前からなんだか全体的に暗い感じがしました。
少しずつ寿命はきているのかなぁ?って特に深く考えていなかったのですが、まさかあれからすぐに切れちゃうとはホント切ないです…。
保証で何とかならないかなぁ?と取説を見ると、ランプの保証は6ヶ月ってことを知って逆に開き直れましたが。
ってことで、ランプ探しが始まります。
ネット上では1割しか引いてくれないし、どこか安いところってないですかねぇ?
どなたか予備として保管している方、譲っていただけません?(笑)
とりあえず来週サービスに在庫調べてもらう予定ですが、たぶん定価なんでしょうねぇ…。
書込番号:2523893
0点


2004/02/29 02:44(1年以上前)
私はNECのVL-MB800という大昔のプロジェクタを使用しているものです。
ランプお探しと言うことで私が3回購入している店を書き込みします。
LP-Z1ユーザではないので、確実に手に入るかどうか確証はありませんが
多分私のマイナーなランプを調達してくれたので大丈夫と思います。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/
「店長にメールする」で購入希望品のリクエストを出せばOK(ホームページ内にはランプは載ってないと思いますので)ものによるので断言はできませんが1割引と言うことはないとおもいます。
値段が気に入らなければ買わなければいいですしね。
書込番号:2527788
0点



2004/02/29 19:19(1年以上前)
りょうやんさん、お返事ありがとうございます。
さっそく見積り依頼しました。
やはりいろいろなお店で見積もりした方が良いのでしょうね。
あと、画質調整でいろいろいじって(明るさや色合いやガンマ補正等…)てからおかしくなってきたような気もしていますが、ランプ寿命に影響を与えるものなのでしょうか?
書込番号:2530340
0点


2004/02/29 23:49(1年以上前)
>画質調整でいろいろいじって(明るさや色合いやガンマ補正等…)てから>おかしくなってきたような気もしていますが、ランプ寿命に影響を与え>るものなのでしょうか?
私はLP-Z1のことはよくわかりませんが、一般的に画質調整で明るさやコントラストをあげたからといって極端にランプの寿命が縮まるということは考えにくいと思います。過去ログから見ますとLP-Z1のランプ寿命は2000時間?(三洋電機のホームページも見ましたが、よくわかりませんでしたごめんなさい。)くらいでしょうかそうすると4分の1程度で寿命を迎えたことになり、かなり納得いかないかもしれませんね。
私も今回寿命1000時間のランプが600時間で切れて正直ショックでしたから。
一度問題の確認も含めて(抗議の意味も込めて)三洋のサービスに電話してみてはいかがでしょうか?何か原因がわかるかもしれません。
書込番号:2531705
0点


2004/03/01 00:20(1年以上前)
ごめんなさい。
改行をしなかったせいで引用の記号の位置がめちゃくちゃですね。
あと、アイコンを間違えました。(そんな若くないです)
書込番号:2531904
0点



2004/03/01 18:36(1年以上前)
たった今、サービスの人に現象を確認してもらい、ランプ切れかどうかを点検するのに引き取ってもらいました。
りょうやんさんのおっしゃる『私も今回寿命1000時間のランプが600時間で切れて正直ショックでしたから。』と言うのは、カタログか何かに1000時間と明記されているものですか?
それにしても、取説に書いてある通りに丁寧に使用している(つもり)なのに、困ったもんですねぇ・・・。
書込番号:2534163
0点


2004/03/02 19:47(1年以上前)
NECの交換ランプは説明書に推奨交換時間が明記されています。
ただし、通風孔をふさがないでくださいとか振動・衝撃を与えないで
くださいとかランプの表面を触らないで下さいとかいろいろランプの
短寿命の可能性を書いてあります。書いてあることは当たり前のこと
ですが、メーカーはこの辺を理由に逃げてくるのかなという気もしま
す。
今回(今年の1月)はすぐに利用の必要性があったので、本体を持っ
ていかれるのが痛いので黙って新しいランプを買いました。
書込番号:2538334
0点



2004/03/09 23:34(1年以上前)
本日修理から返ってきました。
やはりランプがだめだったと言うことでランプの新品交換となりました。
ところが、ランプの6ヶ月保証期間を更に6ヶ月ほど過ぎていたのに、なんと無償での修理となりました!
事前にサービスの方に「500時間程度の使用時間でランプ切れになるのは何故か」「他にこのような事例があるのか」「一般的にプロジェクターのランプの寿命は数千時間と言われているので500時間は短すぎるのではないか?このペースだと2年はもつと思っていたが、こんなに早くランプが切れて正直ショックを受けている」と伝えておきました。
使用時間500時間程度でランプ以外に不具合が認められず、単にランプの寿命ということで、サービスの方がメーカーに無償修理依頼をしてくれたそうで、保証期間は過ぎていましたが今回に限って無償での修理となりました。
ランプ代覚悟していたのでこの結果にはホント嬉しいです。
それにしても、やはりランプが新しくなると明るいですね。
最近どうも暗いなぁと感じていたのは正しかったようです。
しかし明るさの代償に黒浮きと埃が目立つようになりました…。
埃は自分で掃除しようかな?
とにかく今回のサンヨーサービスさんの対応には大満足して
おります。(土日2週分我慢した甲斐がありました)
これで新たなプロジェクター生活のはじまりです!
書込番号:2566678
0点


2004/03/10 03:06(1年以上前)
おめでとうございます。何事もやっぱり言ってみるものですね。
二週間もがまんしたのですからそうでなくっちゃというかんじですね。
次回また短寿命のときは私もメーカーに交渉するようにします。
書込番号:2567436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:49:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/25 11:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/29 23:33:50 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/23 20:14:33 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/23 1:37:38 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/11 12:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/01 15:34:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/29 10:28:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/21 0:45:48 |
![]() ![]() |
7 | 2004/08/17 21:52:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





