2月1日に予約していたDLA-HD1が配達されました。
早速設置。今まではSONYの三管式QJ50(ドルフィン)でハイビジョン映像を視ていました。むしろ黒色は結構締まって映っていたので映画映像についてはそれほど不満ではありませんでした。
ただ、画面全体が暗いのと、ビデオ映像に不満がありビクターのDLA-HD1を思い切って購入しました。最初は値段が安くなったのでSONYのVW50(42万円)に決めていたのですがコントラストに大きな違いがありそうなので思い切ってこの機種に決めた訳です。
もう10日ほど続けて視聴したので感想を書きます。
はっきり言って黒色の沈み込みといい、コントラスト感といい申し分ありません。それに字幕がまぶしいくらいの白です。
字幕を読むのが楽になりました。昨日HD−DVDのキングコングを視ましたがナオミ・ワッツの瞳の奥が見えるようでした。ちなみにスクリーンはスチュワートの110インチです。
WOWOWのスターウォーズエピソード3は画面に吸い込まれそうな気がするくらいの立体感です。
それとNHKハイビジョンのビデオ映像とCS放送のEP放送がすばらしいです。まるで現地にいるような気がします。
VW50に比べると高い買い物でしたがこの機種にして良かったと思っています。ちなみに値段は大阪日本橋の電気店で60万円ぴったりです。
書込番号:5996885
1点
三管を使っておられた方のインプレを待っていました。
当方もD50同様に7インチ三管のBarco Cine6を使用しており、黒の沈みと絵画調のタッチには満足しているのですが、如何せんフォーカスの甘さと調整の面倒さに辟易しています。HD1の黒の沈みは三管ユーザーでも許容範囲でしょうか?
書込番号:5997057
0点
画質も去ることながら、値段の60万円にはビックリしました。
2月17日にどうしても使用したかったのですが、66万円とかいわれ断念しました。60万円なら即買いますよ。また、一年後の使用になりますので、地方にいると非常に悔しく残念です。
ちなみにその店名を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5997125
0点
TOCKNさんへ
私の持っているSONYの三管式のプロジェクターQJ50(ドルフィン)は7インチではないのでBARCO Cine6に比べると画質面で劣るかと思いますので参考になるかどうか分かりませんが、DLA-HD1の黒の沈み込みはSONY製QJ50に比べ決して引けをとらないと思います。
むしろコントラストが高い分黒が良く引き締まって見えます。
またフォーカス感は圧倒的にDLA-HD1の勝ちです。
三管式のまったりした映像は映画を視る場合、それはそれで魅力がありますが、最新映像の映画はDLA-HD1の立体感はストレスを感じさせません。
まあしばらくは、使い分けしようかなと考えています。
それともうひとつ大きなことは、ファンノイズから開放されたのは非常にありがたいことです。暖房をオイルヒーターに変えた甲斐がありました。
市ちゃんさんへ
購入価額60万円は日本橋シマ無線です。もう25年来いつもここで買っているので特別価格かもわかりません。ちなみにSONY VW50は42万円と言われました。一ヶ月前のことです。
書込番号:5997248
1点
私も三菱の三管LVP-2001を使っております。画質面ではそんなに不満はない(1080Pが出せない・・・)のですが、最近調整ズレが目立つようになり、調整を行う必要に迫られています。
調整にはかなりの金額が必要になるので、この際HD1に買い換えようかと思ったこともしばしば。
しかしながら、なかなか簡単に手を出せるような値段でもないので踏み切れずにいたのですが、yasuwoodyさんの書き込みを見てまた悩んでしまっています。(^_^;)
些細なことでもかまいませんので、三管ユーザーから見たインプレッションをこれからも知らせていただければ幸いです。
書込番号:5997321
0点
yasuwoodyさま
ご回答ありがとうございます。ますます欲しくなりました!もう我慢できないかも...。今日中にもポチッといってしまいそうで怖いです(笑)。
ファンノイズが気にならなくなったとのことですが、雑誌などのレビューではノイズはやや大きめとの意見も散見されます。実際には映画上映時には気にならない程度の大きさということで理解してよろしいでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:6000668
0点
Tocknさんへ
私も購入する前にはファンノイズがどれくらいなの気になっていましたが、マランツやシャープのプロジェクター(シマ無線の視聴室で感じた印象です)に比べるとかなりファンノイズは抑えられているように思います。確かにSONYのVW50や三菱のHC5000に比べると聞こえますが、静かな部屋で音声を出していないときに近く行って耳を澄ませばファンノイズが聞こえるといった程度で、音声を流すと全く気になりません。もっとも画像に魅入ってしまっているからかもわかりませんが。
書込番号:6001893
0点
yasuwoodyさんご購入おめでとうございます。
私も近々フルハイビジョンに買い替えを予定しているものです。
現在は、マランツのVP-13S1を110inchで視聴していますが、
昨年、VP-11S1を視聴して超感動したのをきっかけに、フルハイビジョンの買い替えを決断しました。しかしその後、このDLA-HD1の評判を聞くに付け、値段の高いVP-11S1ではなくDLA-HD1を候補にと考えています。ノイズも小さいとのことなのでなおさらです。実はまだDLA-HD1は視聴していないのですが、yasuwoodyさんはVP-11S1と比較されたことはありませんか?もしありましたら感想を聞かせてください。
書込番号:6003491
0点
話に割り込みですが、僕もHD1を既に2週間ほど使いました。11S1は過去に購入を検討し、大分見たつもりですが、HD1とは方向性が違うと感じます。
HD1の何と言っても素晴らしいのは700ルーメンの輝度と15000:1のコントラストの両立で、スペックもさることながら視覚的な輝度が凄いです。モニターとしての能力が極めて高く、映像ソースを問わない懐の深さがあります。僕はニュースまでHD1で見るようになってしまいました。一方でコストダウンの影響は明らかで、レンズの光学収差、接続端子の不十分(H-Vの同期入力が無い)、手動ズーム・フォーカス、等の難点があります。特に光学収差は「この性能で…勿体ない」と感じてしまうトコロですが、価格を考えると十分以上に頑張っているとも言える、何とも難しい部分です。
11S1はレンズでは明らかに優れています。単板式ならではの色ズレの無さと精細感も美点です。また映画的な表現では11S1のDLPらしからぬシットリ感は捨て難いと思います。しかし、輝度とコントラストの両立という点では、正直雲泥の差があります。HD1のそれは、固定画素系では図抜けた性能です。
また騒音に関しては、最近の反射・透過液晶の中では標準的ですが、従来のDLPユーザーにとっては明らかに静かだと思います。まして三管ユーザーなら尚更でしょう。
そして、価格差です。この値段を考えたら、多少の難点は目をつぶっても良いかな、って思います。ユーザーなので贔屓も入りますが、HD1が良いと思いますよ。とにかく輝度が高いので、専用シアターならスクリーンゲインを下げることと迷光対策が必須になると思います。
書込番号:6003999
0点
ああ、最後の文章での「輝度」は勿論「視覚的な輝度」の事です。たかが700ルーメンですが、本当に眩しく感じますよ。是非、何処かの展示で確かめて下さい(アバックは全店展示らしいです)。
書込番号:6004017
0点
るりすずめさん
元、ドルフィンユーザーで現三菱DLP LVP-D2010を使用中です。
そして昨年11月頃、マランツVP-11S1の試写会に参加、先週の日曜にDLA-HD1の試写会に行ってきました。
まずLVP-D2010を購入-設置-調整したのですが三管のドルフィンから較べると笑っちゃいます。三管は500Jから使っていますが、D2010等のプロジェクターの設置の楽な事!!。私の場合は天吊り金具も自作なのですが、三管の時は重量も50kg程度ありとても一人で設置できなく、金具も溶接でかなりゴツイ物を作りました。屋根裏に入り構造躯体の鉄骨からM10ボルト4本下げて取り付けましたが、今のプロジェクターは10kgそこそこ、天井材の石膏ボードからでも吊り下げ可能です。
DLA-HD1はズーム、シフトこそパワーではないのですが画質は素晴らしいですね。「スターウォーズ」の星の数が増えています。BDの画質も本当にハイビジョンなのですが、DVDビデオの画像も1080P変換で場面によってはハイビジョン?と思えます。マランツのVP-11S1も素晴らしい画像なのですが、価格がちょっと手が出ませんね。そこから思うとたった80万円!?なのですから・・。マランツのVP-11S1ユーザーはこのDLA-HD1の試写をかなりためらっているらしいですね・・。半額で変わらない画質、コントラスト比は負けている・・・こんな理由らしいですね。
現在、私も何とか手に入れたいと思っているのですがパナのフルハイビジョン58Vと同ブルーレィレコーダーを買ったばかり・・経済的にもう少し経たないと買えません。
書込番号:6011123
0点
130theaterさん、コメントありがとうございます。
我が家は木造のため天井も弱く天井裏の梁に鉄骨を渡してそこからずん切りボルトを下ろして鉄工所の友人に作ってもらった金具で固定しています。
3菅以外のプロジェクタは、セッティングが簡単で、静かというところが魅力的ですよね。
今までは画質がなかなか追いついていなかったのが最近は同等かそれ以上になっているということですから、悩んでしまいます。
田舎者なので実際に映像を見る機会が無いのですが、無理をしてでも自分の目で確かめてみた方が良さそうですね。
関西できちんと評価できるショップって無いでしょうか?
以前、大阪へ出かけたときにヨドバシへ行ったのですが、
遮光はいまいちだし、条件が悪くて評価できませんでした。
書込番号:6021769
0点
Motofanさん、シーマというのはシマムセンのことですね?
ウエブ検索してみましたら、株式会社シーマというシアタールームを持った映像関連の会社もありました・・・。
シマムセンではHD1の映像を見る事が出来るのでしょうか?
サイトを見ると常設リストに無かったです。でも、バルコの3管やビクターの上位機種?の展示があるので私には十分に検討できる設備だなと思いました。
兵庫の田舎者ですので、簡単には行けないのですが、がんばってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:6023144
0点
スイマセン、初参加させていただきます。実は今家を念願の専用室付きで新築中です。
インストールを下北沢のトムテ○クにて頼むと、こちらが何も言わないうちから見積もりはDLA-HD1で来ました。
ネットでの評価は知っていましたが観たことはなし。悪いと思いつつ秋葉原アバ○クでSONYVW50との比較視聴に行ってきました。
初心者であり黒浮きや星の輝きには明確な違いが判りませんでしたが、発色の違いは歴然。赤や青の鮮やかさに息を呑みました。
「マスクオブゾロ」が別々の映画に見えるほどHD1の色彩は強烈。家の6月竣工が待ちきれません。(今、観たいDVDを我慢してます)
書込番号:6025333
0点
るりすずめさん へ
シマ無線との姉妹店ですのでOKです。シーマにはシアタールームと親切なアドバイザーの方がいます。
ビクターの上位機種とは又違った印象ですので、折角行くなら予め連絡してHD1を実際に見て比較検証するのをお勧めします。
私は出張で2年前に関西へ行っていた際に立ち寄って見たのですが、
此処なら安心と実感した店です。
ホームシアターも花盛りで、製品が多くなって色々なお店で取り扱う様になりましたが、しっかりと説明できる所は本当に少ないです・・・
書込番号:6032099
0点
HD1ユーザーの皆様
天吊でケーブルを隠蔽するとケーブル長が5m以上になると思いますが、どこのメーカーのHDMIケーブルをお使いですか?
書込番号:6041378
0点
HD1はまだ納品待ちなのですが、スープラの12mを検討しています。
既にHD1ユーザであるAV好きの知り合いに相談したところ、意外とスープラが自然でクセがなく緻密、バランスとしてはグッドだったとのことでした。
ベルキンはS/Nがよく、これもクセや劣化が少ないとのことです。もともとデジタル伝送の得意な会社なので、価格の割りに高い水準にあるとのことでした。
面白のがキャメロットで、パワードエンジン付のHPE−1というHDMI画質改善器は、クッキリとキレ味がすごいようです(価格もスープラの倍以上ですが…)。俄然鮮度感アップして色の彩度もバッチリとのことでした。スープラとともにサエクの扱いですが、対照的な性格で、あとは好みのようです。
部屋の環境やスクリーンとのマッチングもあるかと思います。試聴できればベストですが、できない場合は、私はコストパフォーマンスも考慮してスープラにしようかなと思っています。
書込番号:6045519
0点
私も大阪のシマムセンさんにはよく行きますが、CYMAに暗室ができていました。今日ホットニュースを聞いてきました。迷っているかたにお勧めです。3月24日、25日に姉妹店のシーマのあるビルでシュートアウトするそうです。
http://www.shimamusen.co.jp/cyma/top.htm
http://www.shimamusen.co.jp/
どちらにも載っていました
書込番号:6047004
0点
シマムセンで3月24、25ですね。
今から調整してなんとか行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:6049498
0点
yasuwoodyさま
ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。
私もシマムセンで購入致しました。
情報有難う御座いました。
結果的には2つの会場ともソースが只のVHSのため、
今あるプロジェクターを使用しましたが満足感で一杯です。
来年はソース元にBDに変えて頂く様に依頼するつもりです。
そうしたら素晴らしい画像でしょうね。楽しみです。
まずは御礼迄。有難う御座いました。
書込番号:6049547
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/03/10 9:29:23 | |
| 8 | 2009/10/13 14:30:43 | |
| 3 | 2009/09/06 18:03:25 | |
| 0 | 2009/04/05 19:01:23 | |
| 4 | 2009/03/14 19:46:31 | |
| 4 | 2009/01/13 23:32:07 | |
| 3 | 2009/04/20 21:37:45 | |
| 3 | 2008/09/29 16:20:25 | |
| 14 | 2008/09/26 15:47:57 | |
| 1 | 2008/09/15 19:38:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






