DLA-HD350-B
D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
相変わらず、ここって
恐ろしく高いなぁ
俺 2?万で100/750リプレイスかも
書込番号:8633701
1点

昨日、大阪・日本橋のシマムセンが開催するビクター・DLA−HD750/350の試聴イベントに参加してきました(別館CYMAにて本日まで。要予約)。
HD350の画質は、あの名機と謳われたHD100をコントラスト感・フォーカス・色調など全てにおいて凌駕していました。もう、凄い!の一言です(その低価格設定を考慮すれば尚更)。
真打ち・HD750のモニターライクな色彩表現の「シネマ1」も少し魅力的ではありましたが、「シネマ2」や「ナチュラル」など多用しそうなモードでは、HD350の映像もほとんど遜色のないデキでした。特に、音楽ライブ・演劇モードの「ステージ」が素敵です。
因みに、シマムセンのHD350−B/Wのイベント記念価格は、40万円を大きく下回っていました。別途、15000円分の金券付きらしいです(本体の支払いには使用不可)。勿論、所有するプロジェクターの下取りや長期ローンにも応じてくれるようです。
今秋の各社ホームシアター関連の新製品は、恐ろしいほどに進化しているのにコストパフォーマンス抜群な商品が多く、欲しい物だらけで全く困りものですよねぇ・・(予算がほとんど無いだけに・苦笑)。
書込番号:8646495
2点

ビクターDLA−HD350購入検討中です。
今はソニーVW−12HTを使用しています。6〜7年前の製品ですが今でも
結構高画質だと思っているのですが、最近の新製品を見ていませんので、近い
うちにシマムセンへ視聴に行こうと思っています。主にPS3でブルーレイの
映画を楽しんでいます。プロジェクターもフルHD(ダブルHD)にと考え
ています。画質は劇的なほどに良くなるでしょうか、少し心配です。
使用機器は以下の通りです。
アンプ: マランツ SR8002
スピーカー: B&W CDM7NT(フロント)(センター)、KEFiQ3(リア)
スクリーン: キクチ グレイマットアドバンス
TV: ソニー KD36HD800
書込番号:8649860
1点

ゴッドリバーさん
今回のビクター新商品は、一昨年・昨年度から更に進化を遂げていて驚かされました。是非、ご試聴をオススメいたします(必ず欲しくなる筈ですから、充分にご注意の上で・笑)。
あえて述べれば、36HD800の画質が120インチになったような感じですかね。話題のプラズマテレビ・KUROの新商品にすら負けていませんよ。高コントラストに起因すると思われる立体感・質感は独壇場でした。
倍速表示機能(中間補正を含む)は今回も見送られましたが、ビクターの社員さんのご説明に拠れば、技術的に出来ない訳では決してなく(液晶テレビでは倍速駆動の元祖メーカー)、映画再生をメインに考えた結果の判断とのことでした。確かに、元来、動画に比較的強いD−ILAでしたら、1080/24pの倍数表示で不満はないかと感じられました。
書込番号:8651941
1点

ゴッドリバーさん
12HTからの買い替えですか?
100%笑ってしまうくらい変わりますよ。
今までよくこんな映像で見てたもんだと感じるはずです。
書込番号:8653232
1点

通天閣のプラズマさん
タビ777さん
ありがとうございました。
皆さんのご意見を拝見してますますほしくなりました。
36HD800が120インチスクリーンになるとは、
試聴が楽しみです。
書込番号:8657660
1点

通天閣のプラズマさん こんにちわ、私も15日(土)のシマムセンのイベント(一部)に参加していました。三菱 HC7000とソニーVPL-HW10とイベントのすべて参加してきましたが、やっぱりビクターHD-350は凄かったですね。VW10HTからの買い替えなので、HW10でも十分かなと思っていたのですが、ついにHD-350に決めました。
行くまでに、あっちこっち価格調査をしていましたが、十分納得できる価格でしたので当日もって帰りました。ていうか一番安かった。VW10は下取り価格が安かったので友人にあげることにしました。
VW-10を天吊していたので、10m HDMIケーブルと汎用金具 WM3-PJTを一緒に買って帰りました。付属のねじでは取り付けできないからといって、別のねじをくださいました。おかげさまでうまく取り付けできました。
まだ、数時間しか見ていませんが、以前のものとは比較になりません。思わず感動してしまいました、何回もイベントに参加したかいがありました。
書込番号:8662636
1点

京都ブータスさん
HD350ご購入おめでとうございます!迅速な決断力が羨ましいですなぁ(確かに即決したくなる価格+金券でしたよね・笑)。
私は、ソニー・HW10(反射型液晶では驚異的な価格)、パナソニック・AE3000(某ショップにて魅力的な下取条件&分割金利)、ビクター・HD350(憧れのHD100を凌駕する超高画質)の3機種で迷いに迷っています。
そもそも、まだプロジェクターは買い換えるつもりは全く無かったのですが、あまりに高画質化及び低価格化が進んだ今期の各商品に自制心がもうノックアウト寸前です。
フルHD機を導入するとなると、スクリーンやHDMIケーブルも新調しなければならないですし、予算面を含め悩みが尽きません(何故か凄く楽しいですけど・苦笑)。
書込番号:8673330
1点

連投、失礼いたします。一部、訂正させていただきます。
(誤)>1080/24pの倍数表示
(正)>1080/24pの等倍表示
透過型液晶パネルのTH−AE3000・LP−Z3000・EH−TW4000でしたら、倍速駆動(「フレームクリエーション」等、所謂、「モーションフロー」技術)は必須と考えますが、反射型液晶パネルのDLA−HD750/350やVPL−HW10では、映画など1080/24pの等倍表示で充分だと断言できます。
書込番号:8687777
1点

今HD−100を満足してますが、皆さんの意見を見てたらHD−350か750に
買い換えるか検討中です。本当に比べると大差があるんですかね 買い替えるか迷ってます。助言よろしくお願いします。
書込番号:8734723
0点

流石に、HD100からの買い換えは勿体無いと思います。この分野もこれから更なる進化が期待できそうですから、あと1〜2年は余裕を持って見守られては如何でしょうか?
私でしたら、その予算を最新BDプレーヤー/レコーダー導入に使用しますね。HDオーディオ対応AVアンプをお持ちでない場合には、そちらも是非、ご検討下さいませ!
書込番号:8735731
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD350-B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/04/17 20:50:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/26 6:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/12 11:44:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/22 18:52:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/23 19:30:01 |
![]() ![]() |
13 | 2009/10/17 19:40:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/29 9:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/27 6:14:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/21 15:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/09 11:55:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





