『CPUやGPUによる動作の違いはあるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 8月 8日 発売

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,290

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

『CPUやGPUによる動作の違いはあるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:9件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度4

現在体験版を使用していますが、どうしても以下の設定でBDMVが作成できませんでした。
原因のひとつにCPUの違いなどがあるのでしょうか?
CPU:Phenom X4 9550
メモリ:3GB(1GBX2、512MBX2)
GPU:ATI Radeon Hybrid Graphics 2400X2
HDD:500GB

取り込み画像:CANON HF S10 17mbps 2時間半ほど

出力設定:BDMV AVC MPEG-4

3%までは、CPUが100%動きまくっていますが、3%で必ずCPUの消費がなくなり停止状態になります。メモリは1.2GB以上使った状態でキープされてしまいます。
そのままずっと動きが止まります。
ディスク書き込みON、ファイル作成ONでもどちらかをOFFにしても換わりませんでした。
同一プロダクトで、DVDを作成したところ、作成できました。
(ただし、2時間半を4.7GB以内のため、かなり画質は悪いですね。)
メーカーにはPhenomの記述がないので、どなたか似たような環境でうまくできているものでしょうか?
Intel+CUBA環境ではないとまともに動かないものですか?

書込番号:9422134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度4

2009/04/20 17:18(1年以上前)

すみません。
自己レスです。

OSは、WindowsVista Home SP1

また、CUBA→CUDA

でした。
すみません。

書込番号:9422160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/20 20:01(1年以上前)

ウーロン茶々さん、こんにちは。

3%の間で出力された、MOVIEファイルは閲覧可能でしょうか?
可能であれば、ファイルの最後の部分を見ると、どの場面で出力が停止したかがわかると思います。その場面にトランジッション等は、ありませんか?

私の場合、40%程度でエラーが出て強制終了する現象が出ました。
この場合、途中まで出力されたMOVIEファイルを見ると同じ場面(トランジッションで場面が切り替わる)でエラーが出ていましたので、違うトランジッションに変更すると止まることなく出力できるようになりました。

トランジッションでないとしても、何らかの切り替わり部分でエラーが出ている可能性もあるかもしれません。

解決に繋がるかどうか判りませんが、参考まで・・・。

書込番号:9422876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度1

2009/04/20 22:18(1年以上前)

ウーロン茶々さん こんばんは

>3%までは、CPUが100%動きまくっていますが、3%で必ずCPUの消費がなくなり
>停止状態になります。

私のはQ9550とGF9800GTXですが、AVC MPEG-4で同じような現象を確認しています。
5分ほどのHDビデオで、ビットレート5Mbpsのカスタムプロファイルを作成して
エンコードしたところ、強制終了こそしませんが、90%弱ぐらいで同様な現象が出ます。
その後、ほっておくとたまーに1コマ分だけ処理してまた止まるを延々と繰り返します。
いったい、いつ終わるのやらといった状況です。
試しに、”GPUハードウエアエンコーダを有効にする”のチェックを外してCPUにやらせ
たら、速度は遅くなりますが、そのようなことはありませんでした。
なお、デフォルトのプロファイルでは問題は出ませんでした。
ビデオカードドライバも関係しているかもしれませんね。

5分を2時間半に換算するとだいたい90%->3%ですね。偶然でしょうか?
AMD+Atiだからというわけでもないような気がします。

書込番号:9423837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度4

2009/04/23 00:34(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。

結論から申し上げますと
その後、ディスク作成環境設定で、デフォルトでついていたメニュータブの「ビデオサムネイルの使用」のチェックをはずしたら一晩かけて作成できましたことを報告しておきます。

エリとだいごろさん

>3%の間で出力された、MOVIEファイルは閲覧可能でしょうか?

今度は、チェックを入れたままどこでとまっているか確認してみます。
メニュー表示のところに、トランシジョンは使っていませんが、動きのあるタイトルが表示されるようなムービー(オープニングの表示)を表示させていました。
違う映像を指定したときにどうなるかも確認してみたいと思います。



とんたっち2さん
情報ありがとうございます。

GF9800GTXを使ってもかなり遅いということもあるのですね。
参考になります。

ちなみに、私のチップセットはAMD780Gで
ビデオはATI Radeon Hybrid Graphics 2400X2
です。
このGPUでは「GPUハードウエアエンコーダを有効にする」のチェックをいじることはできませんでした。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/ati-optimization_ja_JP.html
に記載のある
ATIStreamをみて、もう少し性能の良いGPUでもつけられれば良いのかもしれませんね。

ほかのソフトと比較して、編集操作が比較的使いやすく、PCに負担がかかりづらいことと、AVCHDでブルーレイが作成できること(一部のソフトはMpeg-2のため)からすれば、製品版を購入しても問題なさそうです。


また、試してみて変化がありましたら報告します。

書込番号:9434513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度1

2009/04/24 22:46(1年以上前)

>GF9800GTXを使ってもかなり遅いということもあるのですね。

原因はわかりませんが、どこかに不具合があると思っています。
ちなみに、ファイル出力モードで正常に動作するデフォルトプロファイルですと、
5分のHDVビデオをAVCHD 1920*1080にエンコードする時、GPUハードウエアエンコーダ
が無効だと11分15秒かかりますが、有効ですと3分42秒で完了します。
CUDAの効果はけっこう大きいですね。

書込番号:9442578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 10:03(1年以上前)

私も体験版を入手してHDVからのBDMV作成にチャレンジしたところ、1回目は途中で「メモリの使用限界です」みたいな表示が出てストップ。2回目は他のプログラムを全部停止し状態を把握しようと、タスクマネージャを起動させてパフォーマンスを確認しながら行ったところ、途中でCPU使用率100%になったと思ったら「プログラムに異常が発生したので停止しました」みたいな表示が出て結局出来ませんでした。
CPU corei7 940
memory 1GB*3
グラフィックボード 9800GT
このスペックでCPU使用率100%とかメモリーが足らないなんて事あるのでしょうか?
違うソフト購入を検討した方がいいのでしょうか?

書込番号:9454865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング