『結局買ってしまいました。。。』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

『結局買ってしまいました。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結局買ってしまいました。。。

2008/05/06 16:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

いくつかのバージョンを使ってきましたが、特に全バージョンのVS11は不安定で最悪、使い物にならない。
サポートは昔から最悪、質問しても答えが返ってこないか、結局わからないというお粗末なもの。
次から次へと新しいバージョンを発表する悪いクセ。。。どうせ数か月でVS12Plusを発売するに違いない。。。
もうこのメーカーのものは買うことはないだろうと思っていたはずなのですが。。。

ここのレビューの「だまされたと思って・・・」という言葉に背中を押され体験版をインストールしてみたところ。。。!? 今回はいいではないですか。
いろんな作業をしてみましたが安定しているし、全体的に処理スピードが上がっています。
レンダリングも前バージョンよりもかなり速くなっていますね。

結局、製品版を購入してしまいました。
完全にUleadのペースに踊らされてます。^^)
普通あり得ませんが、体験版が安定してて、製品版が不安定なんてことないですよね。。。
そのくらいこのメーカーには不信感を持っているのに。。。笑

書込番号:7770766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/06 17:12(1年以上前)

そうですか。買っちゃいましたか。

私も長年Videostudioを使っていて、現在は11を所持しています
サポートにもひどい対応をされたこともあります。
現在も出力ファイルが独自形式過ぎるんじゃないかと疑念を抱いています。


それでも、やっぱりuleadはマーケティングが上手ですよね。
HPでうたっている機能が完璧に機能するという前提なら、今1番ほしいソフトには違いありません。

現在はディスク作成用の本格的な編集はEDIUSに乗り換えていますが。
ブログ用のショートムービー(1分以内)作成用として、VSは結構使えるんですよね〜。
やはりAVCHDのスマートレンダリングに一番魅力を感じていて(これはVS11でも一応できるんですが)、なおかつペインティングクリエーターの機能はちょっと魅力的に感じてきた今日この頃です。

でも体験版のあまりの不具合の多さに、今正常に動いている他の重要なソフトまで不具合を起こされてはたまらない、と、VS12の体験版にも手を出さずじまいです。

とりあえず、12plusまで様子を見ようかな〜って感じですね。

書込番号:7770874

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2008/05/06 17:40(1年以上前)

そよはっはさん

こんにちわm(__)m

>現在はディスク作成用の本格的な編集はEDIUSに乗り換えていますが。

う〜ん、やっぱりそうですか〜。私も考えたんですよね〜。
EDIUSに乗り換える方は多いようですね。
私の場合は、EDIUSにちょっと難しいというイメージを持ってしまったもので。。。
安定さえしていればVSのほうが直感的に使えるのかなと思うのですが。。。
あっ!。。。その安定性に問題があるのか。。。笑


>ペインティングクリエーターの機能はちょっと魅力的に感じてきた今日この頃です。

そうですよね〜。そよはっはさんも、この際一緒に人柱になるのはどうですか? (^^)/~~


>とりあえず、12plusまで様子を見ようかな〜って感じですね。

買ってしまった私が言うのも変ですが、それが賢明かも。。。
2,3ヶ月で新しいものを買わせようとする会社ですから。

書込番号:7770995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/06 18:58(1年以上前)

>安定さえしていればVSのほうが直感的に使えるのかなと思うのですが

私はVS11はかなり安定して使えていたので、わかります。
ほんと、EDIUSよりも編集は早く直感的にできますよね〜。
(EDIUS派の人たちはこれに異論があるかもしれませんが・・・)
フラッシュアニメだのペインティングクリエーターだの、遊びの機能が多いのは、時間かけないショートムービーにはぴったりです。

SD画質のMPEG2へのエンコードの画質は最悪でしたが、ハイビジョン出力はそんなに悪くないなーという印象ですし。
MPEGオプティマイザは秀逸だと思いますし。

VS12、また楽しいレポートお待ちしております。
(本当に、楽しいものであってほしいです・・・)

それにしても、買ってしまった人は人柱呼ばわりって・・・どんなソフトや、VS(笑)

私個人的には、BDオーサリングソフトも心待ちにしております。
PEGASYSのTMPGEnc DVD Author 3の後継のBDスマレン対応オーサ機能搭載版。
VS12で出力するAVCHDファイルが、上記ソフトでちゃんと読み込めて、なおかつ再エンコードすることなくBDにオーサリングできるなら、迷いなくVS12(plus?)を購入しようと思っております。

書込番号:7771331

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2008/05/06 19:15(1年以上前)

私も体験版で気に入って期限が切れたら買おうと思っています。

 私が持っている、Sanyo の Xacti DMX-HD1000 のMP4 が読める、数少ないソフトです。
Edius neo では読めません。

今のところ大変気に入っています。VS 11 を持っているので、UPdate版 購入になります。

書込番号:7771406

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2008/05/06 22:14(1年以上前)

そよはっはさん

>PEGASYSのTMPGEnc DVD Author 3の後継のBDスマレン対応オーサ機能搭載版。

なるほど、先端を行っておられるようですね。
BD環境に移行を考え中の私にはうらやましい。。。


fumi98さん

こんばんわ m(__)m

>私が持っている、Sanyo の Xacti DMX-HD1000 のMP4 が読める、数少ないソフトです。

奇遇です。私も動画はHD1000を使ってます。
HD1000で録画したMP4ファイルは、VS11の時は不安定になりがちでしたが、VS12の体験版では改善されているようで、レンダリングに異常な時間がかかっていたことも解消されているようでしたので購入理由の一つになりました。


商品が届きましたら使用感をレポートしたいと思います。

書込番号:7772456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング