『オーバークロック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『オーバークロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2004/10/03 00:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 コジーンさん

オーバークロックについてお聞きしたいのですが 例えば3Ghzを
3.4GhzにOCした場合 3.4GhzのCPUと同じ性能に
なるということなんでしょうか?
またOCすると目に見えてパワーアップするのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします

書込番号:3342468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/03 00:54(1年以上前)

P4の場合FSB上げてのOCになるからOCの方が僅かだけど上かな

>OCすると目に見えてパワーアップするのでしょうか?
元のクロックから1.5倍とかになれば目に見えてパワーアップするだろうけど
3GHzから3.4GHzはエンコードとか時間の掛かるものでないと体感しないと思います。

書込番号:3342519

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/03 00:58(1年以上前)

コジーン さんこんばんわ

CPUに関して言えばそういうことになりますけど、OCは一概にCPU性能だけではなく、メモリやシステムバスもOCになる機種もあり、その場合、サウンドカードやグラフィックカードに影響が出る場合もあります。

最近はCPUとシステムバスクロックを切り離してOCできる機種が多いですけど、システムバスクロックがOC状態になると、サウンドボードなどから音が出なくなったりすることがありますし、マザーボードの構成部品を傷めたりしますから、事前にOCサイトなどで、調べられることをお勧めします。

また、廃熱も通常のクロックより上がりますから、クーラー類やファンの強化、電源の強化なども必要になることもあります。

書込番号:3342545

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/03 00:59(1年以上前)

原則で言うと、3.4GHzにクロックアップした3GHzは、3.40GHzよりも性能は高いです。

書込番号:3342548

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジーンさん

2004/10/03 01:13(1年以上前)

返信ありがとうございました
なるほど 思ったよりパワーアップできるみたいですね
勿論いろいろ障害もありそうですが とりあえずOCサイト
なるものをよく調べ勉強してからチャレンジしてみたいと
おもいます

書込番号:3342599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/03 07:15(1年以上前)

初めから一番上のスペックのを買うほうがいいけどね。
他のパーツにも影響あるし、EncodingなどをOver-Clock'ing
のままやるのはどんなものか??

WEBブラウジングや静止画像程度ならOver-Clock'ing要らないし。

書込番号:3343081

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/10/04 19:58(1年以上前)

壊れる可能性があるというのも忘れずに。

書込番号:3348548

ナイスクチコミ!0


丸山洋志さん

2004/10/07 08:24(1年以上前)

現状に不満がないならオーバークロックはしなくてもよいのでは?壊れた時の被害も考えてください。

書込番号:3357735

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/10/12 18:17(1年以上前)

3Ghzを
3.4GhzにOCした場合 
3G OC 3.4Gの性能が高いです(3G OC 3.4G> 元々3.4)
原因は 3G OC 3.4Gする時に、FSB(FRONT SIDE SPEED)も早くなります。MEMORY BAND WIDTHもUP。FSBはMEMORY BAND WIDTHが対応している。
FSB 400->MEMORY BAND WIDTH 3.2GB/S (DDR 266)
FSB 533->MEMORY BAND WIDTH 4.26GB/S (DDR 333)
FSB 800->MEMORY BAND WIDTH 6.4BG/S (DDR 400)
3.0 OC 3.4すると
FSBは904になります、MEMORY BAND WIDTHは 7.2GB/Sになります。
MEMORY BAND WIDTHシステム性能よりとても大切な事、
MEMORY BAND WIDTH上げると、システム性能大きく変わります。
上記により、3G OC 3.4Gの性能が高いです。(元の3.4Gと比べて)
OCにより、CPUやマーザーが壊れる可能性がほんとに低いですよ。
正し方法にすれば、絶対問題ないと思います。
自分5年前のCELERON 300A OC 450A、今まで正常です。
また、自分のP3、 ATHOLON 、P4すべでOCで使ってます、
(うちはデスクトップ5台あります、今使ってるCPUはP4 2.6C OC 3.4、
友達はCELERON D 2.53 OC 3.8 もできました)
実際は、P4 3.0とP4 3.4は完全に同じ方法作った同じ物です。
品質良いチップは3.4になります、品質ちっと悪いチップは3.0になります。もっと悪いチップは2.8とか2.6、2.4になります。しかしINTELの
品質判断がVERY VERY厳しいです、3.4のチップは最終3.0として出荷する
それは安定性の為、INTEL,AMDやっばり安定性は一番重視。
も一つの原因は、市場により、高いCPUはちょっと下のCPUとして出荷する時もあります。
OCする事はINTELやAMDから、無料のサービスよ。A_A心配必要がない。
僕は日本人じゃないですから、変な日本語書きましたかも知らない、皆直してくれで嬉しい。

書込番号:3378008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング