『1.6Gで表示されるのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

『1.6Gで表示されるのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1.6Gで表示されるのですが・・・

2005/01/28 12:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 シニアPCマンさん

皆々様こんにちは。
詳しい方のお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。
まず、当方の動作環境は
 M/B AOPENのAX4GER−N
 MEM DDR400の512MB×2
です。
これにCPUがCel2.8Gを不具合無く使用していたのですが、
オークションでPen4の2.8GHz/512K/533(起動しないジャンク品と書かれていた)
を5000円位で落札し、システムバス400MHzより533MHzの方が早いかな?
と思い起動しなければ元に戻せばいいやと駄目元で取り付けました。
すると普通にXPが起動したのですが、
mobmeterを起動し見ると、CPUが1.6Gと表示されていました。
そこでBIOS SETUP画面で確認すると
Cel2.8では出ていなかったHTの表示が出ており
CPU Speed Detected が 133×12.00=1.60GHz
となっていました。
AX4GER−NはFSBを100〜248まで変えられるので
画面上で2.79GHzまで上げてみました。
その後起動しCrystalMark09でCPUを見ると
PEN4 2.8GHz HT と出て、CPU1とCPU2の項目がある(?)
しかし下の項目はデフォルト動作が2.8GHzに対して
1.6GHzでしか動作していないのです。(CPUレシオは12×で表示)
確か、このM/Bでは3.06GHzの場合しかHT対応していないはず。
しかしCPUを2つと認識しているし、FSBを上げても1.6Gでしか
表示されないので、どうすれば2.8GHzで動作させられるか解らなくなってしまいました(T_T) 
(クロックレシオの調整は出来ないM/Bです)
今はCel2.8Gに戻して書き込みしています。
どなたか同じ症状で解決した方、こうすれば解決するよと知識豊富な方
アドバイスお願い致します。


書込番号:3846747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/01/28 12:57(1年以上前)

Pen4 2.80CGなのでは?

書込番号:3846788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/28 13:17(1年以上前)

正確なCPU情報が分からないので何とも云えませんが、
倍率とHTに対応してることからFSB800のような気がします。
2.8CGHzなら14倍ですが12倍というのは?ですね。
12倍で2.8GHzにするにはオーバークロックになってしまいます。
本当は2.4CGHzかもしれませんね。
CPUのヒートスプレッダになんて書いて有るか良く確認してみて下さい。

>どうすれば2.8GHzで動作させられるか解らなくなってしまいました
マザーがFSB800に対応してないと無理です。

或いはES品てことも有りえますし、元々ジャンク品ですからね〜
きちんと動作させたいならFSB533のリテール品買い直しましょう。

ES=EngineerSample(ようはサンプル)

書込番号:3846850

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニアPCマンさん

2005/01/28 13:35(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座います。<m(__)m>
正確なCPUの情報を入れます。(申し訳ありませんでした)
本体(PCUヒートスプレッダ)には、

2.8GHz/512K/533
SL77N MALAY
L345AB20

M346D040
0835

と表記されています。(字が小さいので多分ですが)
表記上では、2.8Gだと思いますし、

御剣冥夜さんの書き込みの様に2.8Cだと
/533ではなく、/800と表記されるのでは?
(間違っていたらスイマセン)

ZZ−R さんの書き込みにあるES品なのですが 、
もしもこれがそうだとしたら、見分ける方法はありますか?

書込番号:3846915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/28 13:40(1年以上前)

http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL77N.html
モバイルPentium4で正常にSpeedStepが動いてるだけのような。

書込番号:3846935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/28 13:53(1年以上前)

ES品ならヒートスプレッダにESとかたいていは書いて有ります。
でもSL77NというsSpecからしてFSB533のMobile Pentium 4のようですね。

SpeedStepで1.6GHzしか出てないのなら、ソフト変えられるかもしれません。
CrystalCPUIDにMultiplier Managementという機能が有ります。
これが使えるようなら倍率と電圧を変えてみて下さい。
電圧は2.8GHzの時1.525Vです。

書込番号:3846965

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニアPCマンさん

2005/01/28 13:56(1年以上前)

いちごほしいかも・・・ さん
書き込み有難う御座います。
リンクしてみたら、その通りのようです。
Pen4は初めて使ったので良く解りませんでした(^_^.)
と言う事は、結果的に2.8Gで動作させる事は無理ということですね。
ちなみに、
これを使用しHTで使用(たいして上がらないが1.6Gをオーバークロックし正常動作していると仮定)した場合、
Cel2.8Gと比べてどちらがお勧めでしょうか。

書込番号:3846978

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニアPCマンさん

2005/01/28 14:33(1年以上前)

ZZ−R さん へ
書き込み有難う御座います。

>CrystalCPUIDにMultiplier Managementという機能が有ります。
これが使えるようなら倍率と電圧を変えてみて下さい。

ダウンロードしてみましたが、Multiplier Managementが
影文字になっておりチェックが入れられず使えませんでした。
残念です(-_-;)
これは知らなかったので、AMDの方で試してみます。

書込番号:3847066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/28 14:42(1年以上前)

ん〜使えませんでしたか、残念。
このCPUで2.8GHz出すにはマザーとBIOSが対応してないと無理ですね。
前オーナーがどんなマザー使ってたか参考に聞いてみると良いかも

書込番号:3847094

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニアPCマンさん

2005/01/28 15:46(1年以上前)

ZZ−R さん 、書き込み有難う御座います。
先程、またPen4の2.8Gに替えBIOSSETUP画面で
SystemClockを150MHz Busを自動で600MHz までOCしました。
メモリーはDDR400なので、まだ余裕がありました。
すると1.6→1.8GHzで起動されたので、ベンチテストしてみたのですが
1.8GのHTとは言え、全然Cel2.8Gには太刀打ち出来ませんでした。
面倒だから、しばらくこのまま使用してみます。

御剣冥夜 さん 、ZZ−R さん、いちごほしいかも・・・ さん、
色々アドバイス有難う御座いました。
また一つ勉強になりました。
              <m(__)m>

書込番号:3847266

ナイスクチコミ!0


テレビ-で-す>_さん

2005/01/29 22:52(1年以上前)

皆様の偽HNが他の板で「荒らし」の為に使われています。

そいつのメインIP
【○○○○○○-adsao○○doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp】
串を使いブラウザを変えたり一人何役とこなし、あらゆる手段を使い荒らしております。

主にCPU・マザー・ソースネクストが好みみたいです、
たまに他の板でも皆様の偽HNをみかけます。

良く使う偽HN
○.あも  ○_BRD ○_ZZ−R ○いちごほしいかも・・・
○_kaky ○_55番 ○_ズッコケコッコー ○Bioethics_
○_きこり etcなどこちらでみかける名前が多いですね。
名前の前後に【_】をつけるのが特徴です。

今日もソースの板[3773935]であもさんの名前が使われてました。
大体が即削除されてるので残りませんが、、、。

散々荒らしたあげく、偽HNを使うパターンが
「ここ数日この板を荒らしてしまってもうしわけありませんでした。
もう二度とここにはきません。
どうもお騒がせいたしました。」このような文章です。

今も皆様の偽HNが荒らしの目的の為、他の板で使われてるかもしれません
気をつけて下さい。

書込番号:3853934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU交換について教えてください 2 2005/07/19 15:51:31
CPUについて教えてください 1 2005/07/12 2:46:37
1.6Gで表示されるのですが・・・ 10 2005/01/29 22:52:30
Pentimum4 2.8G の 2.8Gの「G」 5 2005/01/27 21:20:53
質問? 2 2004/12/19 21:07:14
製造終了 1 2004/12/17 19:21:48
比較 14 2004/10/14 18:39:00
PCが硬直? 4 2004/08/25 1:56:19
CPUが正しく認識されない?! 8 2004/08/13 1:00:59
まいった〜 1 2004/08/03 16:07:40

「インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 695件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング