『参考に!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.2G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.2G Socket478 BOXのオークション

『参考に!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

参考に!

2002/06/27 15:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX

スレ主 ガンジーさん

いや〜 マザーボードって同じCPUを乗っけててもかなり差があるんですね。
ギガバイトの8IDX(845チップセット) スーパーπ 104万桁は 1分17秒 クロックアップして(106%)1分12秒 
インテル850は スーパーπ 104万桁はノーマルで59秒でした(ビックリ)。
ともにCPUは P4 2.2Ghzです。メモーリーもともに1Gです。
CPUよりもマザーが重要だと実感しました。

書込番号:796551

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/06/27 16:04(1年以上前)

チップセットが異なれば、当然違いはあるでしょうね。(笑

同じチップセットで、メーカの違い(回路設計や実装部品の違い)でどのくらいの差が出るかなども気になるところですが、、、

書込番号:796573

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/27 18:39(1年以上前)

よりという事はないでしょう。
それだと、Pentium 4 1.30GHzでも2.53GHzでも性能に大差ないって主張と置き換えられます。
チップセットとCPUが同じでもメモリが違うだけでも性能は変わります。

書込番号:796818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジーさん

2002/06/27 18:59(1年以上前)

きこりさんへ
反論するような書き方になってしまいますが、選び方でそのような結果になる事も否定できないのでは? あくまで結果なのでCPU以外のところも組み立てる際に気になると思いますが。グレードの低いCPUと差がなければショックです。性能を引き出してくれるマザー選びも大切かと思いまして書き込みしました。無知な書き込みですみませんでした。

書込番号:796850

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/06/27 19:10(1年以上前)

DDRとRDの違いでしょうか!
逆に違いがないと850の存在価値もなくなるでしょう!
まーDDRが400以上になれば差も少なくなるでしょう。

書込番号:796863

ナイスクチコミ!0


トマソンさん

2002/06/27 19:53(1年以上前)

>インテル850は スーパーπ 104万桁はノーマルで59秒でした(ビックリ)。
>ともにCPUは P4 2.2Ghzです。メモーリーもともに1Gです。

マジッ!スゲッ!!
Pentium4 2.2GHzのノーマルでsuper_pi104万桁が、1分切れるって。
う〜ん、そんな奇跡の石があるならぜひ拝みたいもんだ。(^^ ご利益ありそうやしな。
普通は、2.2GHzなら1分20秒そこそこってもんだよなあ・・・。

なんぞコツがあるなら教えて!

ちなみに俺んとこだと、ABITのTH7IIにPentium4 1.8AGHz@2.4GHzで1分10秒がきれましぇ〜ん!!

書込番号:796944

ナイスクチコミ!0


ドクタースミスさん

2002/06/27 20:58(1年以上前)

当方も疑問に思ったんですが、Pentium4 2.2GHz定格でパイ104万桁が59秒ってのは聞いたことがありません。

ひょっとして、マザーの誤認識でFSB=533MHz動作になってませんか?
とすれば、133MHz X 2.2 = 2.926GHzになりますので、パイ焼きが59秒ってのも納得できるトコです。

まあ、リテールクーラにコア電圧定格でそんなに回る石なら大当たりでバンザイですが、ある日突然お亡くなりになる可能性も否定できません。

ガンジーさん、早急に動作周波数をチェックされることをオススメします。

# Pentium4のスーパーパイ104万桁のタイムは、"son's PC Zone"さん

 http://son.t-next.com/

の"CPU耐性表"の"Pentium4(Northwood)"の項目をご参考に・・・。

書込番号:797090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジーさん

2002/06/28 05:34(1年以上前)

皆さんのコメントに感謝します。
ドクタースミスさん貴重なコメントありがとうございます。少し不安になりWCPUIDで調べてみました。

---Intel D850MV---
Internal Clock=2193.33 / System Clock=99.70
System Bus=398.79 / Memory=1024Mb-398.80 以下省略

+000時間 00分 01秒 [ 6.5万桁]
+000時間 00分 04秒 [ 13万桁]
+000時間 00分 11秒 [ 26万桁]
+000時間 00分 27秒 [ 52万桁]
+000時間 00分 59秒 [ 104万桁]でした。

仕事で安定して使いたいので少し不安です。安心してもいいですよね??
返信をお願いします。

書込番号:797967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジーさん

2002/06/28 06:37(1年以上前)

追記 スーパーπを計測するソフトによって計測時間が変わることに気づきました。お騒がせしたみたいです。

書込番号:797995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジーさん

2002/06/28 07:18(1年以上前)

(pipipih5計測)
 1048576桁を
0時間 01分 08秒76 で計算しました。日時 Fri Jun 28 07:06:49 2002
1048576桁を
0時間 01分 09秒95 で計算しました。日時 Fri Jun 28 07:08:18 2002
1048576桁を
0時間 01分 09秒68 で計算しました。日時 Fri Jun 28 07:10:53 2002
になりました。お騒がせしてホントすみません。m(__)m

書込番号:798026

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/28 14:21(1年以上前)

それでも別格の石ですね 1700+じゃとても
83秒が最速です(;´д`)

書込番号:798522

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/29 21:20(1年以上前)

みなさん早いんですね!
ASUS P4BGL-VM 1.6G@2.4G (1分15秒)で自慢してたんだけど・・・

書込番号:801498

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/29 21:44(1年以上前)

↑十分自慢出来ると思いますよ。ウチはP4T-E+2.4BGHzで1分14秒ですから。
それはそうと、i845GLでそこまでクロックアップして大丈夫なのかが
むしろ心配だったりするかも(笑)

書込番号:801549

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/29 23:00(1年以上前)

綾川 さん
何処が一番危ないんでしょうか?
OMがメモリーをPC2400かPC2700に変えた方がいいというので明日時間があれば買ってこようかなと思っています。

書込番号:801715

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/29 23:57(1年以上前)

i845GLの場合は、i845E/Gと違ってintelがわざわざFSB533非対応を
謳っているので、そこまでFSBを上げてしまうとAGPとPCIのクロックが
相当高くなっているのではないかと心配してます。
一見、目に見える不具合はなくても、グラフィックカードやPCI拡張カード類には
その状態だと定格の1.5倍ものクロックがブチ込まれ続けている超高負担状態ですので
正直、いつ壊れてもおかしくないかと(^^;

FSBとAGP/PCIクロックを非同期にして定格値に設定出来るマザーとか、
最悪でもFSB533より上ではPCIをFSBの1/4、AGPを1/2に設定出来る
マザーならある程度安心ですが、i845GLのマザーでそういう物が
あるのかどうか知らないもので(^^;
(FSB533非対応という点から推測したに過ぎません)

書込番号:801833

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/30 00:34(1年以上前)

?なんかわかったような?・・明日カタログをみて考えます・・
・・でも明日になればわかるのでしょうか?・・

書込番号:801930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
特価というほどでもないですが 2 2002/11/02 14:10:12
CPUファンに付いてお聞きします。 5 2002/09/18 21:52:50
交換可能か? 5 2002/08/19 5:42:03
NORTHWOODのファンって 2 2002/07/22 7:06:23
参考に! 15 2002/06/30 0:34:16
どう違うの? 4 2002/06/07 3:24:22
安う〜! 3 2002/05/22 22:01:38
また値下がり(かも) 5 2002/04/17 16:38:58
DELL DEMENSION 8200 8 2002/07/16 1:52:21
4Gに成功 11 2002/10/27 11:30:08

「インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 101件)

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.2G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.2G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

Pentium 4 2.2G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング