CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX
本日2AGHzを購入してすぐ、試しにFSB133でオーバークロックさせてみると余裕で動作するじゃないですか!(2.66GHz)恐ろしい石ですね。
このCPUの限界を試した人っています?
書込番号:880805
0点
空冷で3G超えは結構報告多いですね。
1.33倍で恐ろしいってのもなんだかな〜。
カッパーマイン初期のCeleronは空冷で2倍って石も結構ありましたので。
書込番号:880816
0点
2002/08/09 22:36(1年以上前)
OC初心者なもんで(爆)かなりショックを受けましたよ。でもこの状態で常用するには対策って必要なんですか?
書込番号:880875
0点
アタリ引くまでひたすら買い続ける(笑。
P3 1GのリテールFANでここ半年以上FSB133で連続稼働してますよ>セレ667
ちなみにP4 2.53を3.1GHzで2週間くらい連続稼働させてます。
3個買って、1個は死んで、1個は3Gだと24時間しか保たない。
2.4の方がい〜かな〜って今日買ってきましたが、組む時間が無い(涙。
P4のO/CよりもP3-Sのダウンクロックが先にやりたいしぃ〜
書込番号:880924
0点
昇天しても即買いなおす事の出来る広い心と懐。
これさえあれば後は何も要りません。
余裕で動作していると断言できるなら保証外であることだけ
自覚していればOKでしょう。
書込番号:880925
0点
2002/08/10 04:40(1年以上前)
しょせん貧乏人は定格で使うしかない。ってことなのかなぁ?(泣)
書込番号:881374
0点
でもオレは2.66が安くなったら定格で使うよ
でもお遊びマシンで2.0Aを2.66で動かしたいが
延々とビデオエンコードとかやらせても2年もちそうにないきがするが
セレロン1.0Aは1.33で3月しかもたずに終わり。(かなりはずれだろこれ)
書込番号:881573
0点
2002/08/10 13:37(1年以上前)
そういえば、CPUが逝く時はやっぱりマザーボート等も道連れにして逝くんですか?
書込番号:881940
0点
2002/08/10 13:46(1年以上前)
大抵、PCIやAGPのクロックを上げず、CPUのみがOC状態の場合はCPUが単独で逝きます。
しかし、必ずしもそうでないこともあるので不安な場合は定格で使いましょう。
書込番号:881960
0点
2002/08/10 20:38(1年以上前)
なるほどです。慎重にやってみます。
書込番号:882509
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/12/28 23:11:56 | |
| 8 | 2004/01/24 0:35:37 | |
| 1 | 2003/12/02 19:38:14 | |
| 4 | 2003/10/14 13:32:06 | |
| 7 | 2003/06/26 12:53:42 | |
| 1 | 2003/03/15 22:56:55 | |
| 4 | 2003/08/25 12:23:24 | |
| 3 | 2003/02/22 13:41:40 | |
| 6 | 2003/03/10 0:42:50 | |
| 2 | 2003/01/26 13:48:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





