『オーバークロックした場合の拡張版SpeedStepは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 950 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Pentium D 950 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 950 BOXの価格比較
  • Pentium D 950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 950 BOXのレビュー
  • Pentium D 950 BOXのクチコミ
  • Pentium D 950 BOXの画像・動画
  • Pentium D 950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 950 BOXのオークション

Pentium D 950 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 5日

  • Pentium D 950 BOXの価格比較
  • Pentium D 950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 950 BOXのレビュー
  • Pentium D 950 BOXのクチコミ
  • Pentium D 950 BOXの画像・動画
  • Pentium D 950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 950 BOXのオークション

『オーバークロックした場合の拡張版SpeedStepは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 950 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 950 BOXを新規書き込みPentium D 950 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium D 950 BOX

スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

オーバークロックした場合の拡張版SpeedStepは機能するのでしょうか?

どなたか試された方教えていただけませんか?

書込番号:5288181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:542件

2006/07/25 19:46(1年以上前)

機能する。

書込番号:5288229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/25 19:49(1年以上前)

持っていませんが・・・
・オーバークロック→FSBの変更
・拡張版SpeedStep→CPU倍率、電圧の変更
やってできなくはなさそうです。
マザーボードにFSBと電圧を動的に変更する機能らしきものを含んでいる製品がありましたね。

ただオーバークロックと拡張版SpeedStepは、相性的にがよくなさそうです。

書込番号:5288235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/25 20:25(1年以上前)

>ただオーバークロックと拡張版SpeedStepは、相性的にがよくなさそうです。

やってみればわかるけど、普通に出来るが?

ただ例えば、、

2Ghz→1Ghzに変わるCPUを3GhzにOCすれば
3Ghz→1.5Ghzになるだけ。

書込番号:5288352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/25 20:53(1年以上前)

モビルスーツガンガルさんの言う通りの動きをしますよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4329413

(とまぁ僕もここで初めて知ったんですが(^^;))

書込番号:5288447

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/07/26 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。
オーバークロックしても機能するということがわかりました。
価格も下がったのでこのCPUの購入を考えています。

書込番号:5289993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 12:50(1年以上前)

>オーバークロックと拡張版SpeedStepは、相性的にがよくなさそう
こう思うのは

PentiumD950の定格動作
通常 200MHzX17倍=3.4GHz
EISTを有効にして 200MHzX14倍=2.8GHzと電圧降下

これをFSBオーバークロックで
通常 235MHzX17倍=4.0GHz
EIST 235MHzX14倍=3.3GHzと電圧降下←この状態が不安定の要因になる可能性があると思うからです。

オーバークロックの上限のみでなく通常動作で電圧を下げてみて限界点を探ればいいかと思います。
あとCステッピングの改良で消費電力が下がっているので、EISTを切ってみてもいいと思います。

書込番号:5290483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 950 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 950 BOX
インテル

Pentium D 950 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 5日

Pentium D 950 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング