CPU > インテル > Pentium D 920 BOX
3DCG制作を仕事でしているのですが、
新しく仕事用にパソコンを組もうと思っています。
そこで質問なのですが、3DCGを制作する場合には
デュアルコアのCPUとシングルコアのCPUでは
どちらのほうが適しているのでしょうか?
また、AMD系とintel系では向き不向きのようなものはありますでしょうか?
どなたかご教授下さい。
書込番号:4887777
0点
追記です。
ビデオカードはELSAのQuadro FX 540を使用しようと考えています。
書込番号:4887792
0点
Dual Coreの方がレンダリングは高速なので
適していると言えるでしょう。
今月号のPC Fanで
Shade 8によるレンダリング速度で
Core Duo 2600がPentium D940やX2 4400を
大幅に上回るスピードを出したというDataを見ました。
このDataをみると(予想ですが)
レンダリングではCore Duo 2600が
PentiumD950やX2 4800より高速かもしれません。
64bitにこだわらないのであれば
Core Duoも有力な候補の1つと言えるでしょう。
尚,AMDとIntelの向き不向きですが
はっきりしたDataがないので
何とも言えません。
ただ,レンダリング速度が最も高速なのは
2wayまでに限定すると
現在のところOpteron280x2のQuad環境でしょう。
書込番号:4888104
0点
訂正です。
Opteron285が発売になったようですね。
ということで
2WayまでではOpteron285x2が
最強レンダリングマシンということになりますね。
書込番号:4888812
0点
善管注意義務違反さん ありがとうございます。
Core Duo は全く考えていませんでした。
静音や消費電力も抑えられますし、選択肢の一つに入れたいと思います。
書込番号:4888895
0点
2006年下半期のリリース予定のインテルの次期CPUも検討されては
如何でしょうか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news073.html
書込番号:4895315
0点
>2006年下半期のリリース予定のインテルの次期CPUも検討されては
如何でしょうか。
現在仕事用に新たにPCを組もうという方に
そんな先のCPUの検討をすすめるのは
やや現実離れしていますね。
書込番号:4895862
0点
>やや現実離れしていますね。
仰るとおりですね。
>DELL@homeさん
>Core Duo
自作用は、マザーがこれからという状況ですので、お仕事用には、
DELL 製PCが良いでしょう。
Core Duo採用機種の価格設定も、満足出来るものだと思います。
書込番号:4916213
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 920 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/08/11 8:03:00 | |
| 4 | 2007/05/06 12:56:40 | |
| 12 | 2006/08/16 12:07:54 | |
| 5 | 2006/07/27 16:08:23 | |
| 2 | 2006/07/19 12:09:30 | |
| 4 | 2006/07/10 20:03:57 | |
| 5 | 2006/05/26 18:53:25 | |
| 4 | 2006/05/09 22:41:13 | |
| 2 | 2006/05/06 13:03:05 | |
| 14 | 2006/05/09 23:45:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





