CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
CPUはCore 2 Duo E6600に決めました。
マザーボードで悩んでいます。
@ASUS P5B Deluxe、AASUS P5B Deluxe/WiFi-AP、BGIGABYTE GA-965P-DS4 Rev.3.3
あたりが候補です。
@、Aの場合でも無線LANアダプタを使用します(現在使用中のもの)
グラフィックカードはASUS EN7600GS Silent/HTDあたりを考えています。
マザーボードに求めるものはなんといっても安定性です。
この中あるいはそれ以外で推薦していただけるマザーボードがあれば是非お願いします。
書込番号:6253622
0点
どれも、スペック的には同等ですし、OCトライするにも、似たようなレベルですので、悩みますね。
と言うことは、後は、好みと言うことですね。
放熱器のしっかりしたGIGABYTE GA-965P-DS4 Rev.3.3 でしょうか。
サウスブリッジも結構熱くなりますので・・。
書込番号:6253671
0点
両者、比較すると、オンボードデバイスの機能、種類についてはほぼ互角。(LAN、サウンド、SATA RAIDコントローラ等)
P5B Deluxe(WiFiも)がギガビットLANを2ポート備えている点位の差です。
基本的構成については、GA-965P-DS4 Rev.3.3はすべての電解にアルミ固体電解コンデンサを採用している点で一歩リード。
(安定性向上に寄与。P5B Deluxeは主要部のみ採用)
ですが、電源部に関しては、P5B Deluxeが8フェーズなのに対し、GA-965P-DS4は6フェーズ。
多ければ良いと言う訳ではないが、一般的に多い程、余裕を持ってCPUへ給電出来、オーバークロック時の安定性が高まるとされている。
冷却性に関しては、GA-965P-DS4はサウス〜ノース〜VRMとヒートパイプで繋がっています。
P5B Deluxeはサウスは独立。
ノース〜VRMの片側4フェーズ分のみパイプ接続です。
GA-965P-DS4の方が優れているように思えますが、実際の所はあまり変わらない。
パイプで繋がっていてもいなくても殆ど違いはありませんし、VRMも極端なオーバークロック(でカツ入れ)しない限り、触れても熱くない程度しか発熱しません。
P5B Deluxeの基板裏面にはStack Cool 2と言う銅パターンが貼られており、これで冷却を図っています。
基板自体に放熱性を持たせていますので、この点、GA-965P-DS4よりも優れています。
後は、今後登場する予定のFSB1333MHzのCPUに対応するにあたって、GA-965P-DS4はRev.3.3にバージョンアップする必要があったのに対し、ASUSマザーはBIOSアップデートだけで、初期ロットでも対応出来た点が挙げられる。
P5B Deluxeの方が、基本設計に余裕があると思われます。
書込番号:6253872
0点
私も CPU は Core 2 Duo E6600に決めました。(今日の価格.com から軒並み価格が下がっていますね。もう少しで30000円を切りそうな勢いです。)
で、同様に Mother Board で(楽しみながら)悩んでいるところです。
コカピーさん の候補 Mother Board も視野に入っていましたが、OC をしないこと と Onboard の VGA があると何かと便利なので、 Intel の DG965WHMKR にするつもりです。価格も安いですし。
ICH RAID が不要であれば、DG965RYCK でも良いでしょう。こちらは 965系 Chipset を載せていて 14000円を切っていますからお買い得な感じがします。Onboard VGA がない DP965LTCK の方が DG965RYCK より高いのがいまひとつ良く分からないのですが・・・
takajun
書込番号:6254076
0点
便乗させていただきます。
私も CPU は Core 2 Duo E6600に決めました。(^^)*
現在、AMDなのですが、マイクロATXのミニタワーです。
MicroATXお勧めのマザーボードをいくつかご推奨下さい。
後、ビデオカードは256MBのRADEONで、Dualモニターにしています。
・(三菱19とナナオ19インチ) 主に写真編集なのですが、こちらもお勧めのDual使用でのビデオカードございましたらご推奨下さい。
・時々、WEB公開用のビデオのエンコードも行います。
・ハードディスクは、シーゲート160GBです。ラプターにしたほうが良いですか?それとも安い7200回転ものでもそん色ないでしょうか?
書込番号:6254517
0点
あら? ソフマップの秋葉店の価格情報が削除されちゃいましたね。
ネットで見たら頂いた情報と価格が同じで、今なら送料無料でしたので、買っちゃいました。
Core 2 Duo E6600 BOX品
Intel DG965WHMKR
UMAX Castor LoDDR2-1G-667 R1 リテール品 (PC2-5300-1GB)x2
合計で60,380円。2132ポイント付き。GWに1台出来上がりそうです。
PC2-5300 も PC2-6400 も体感速度変わらないだろうし。
takajun
書込番号:6254853
0点
>あら? ソフマップの秋葉店の価格情報が削除されちゃいましたね。
[6254444] 違うスレでした。すみません。(^_^;)
書込番号:6255375
0点
wakatarouさん スレが付かないようなので・・・
>時々、WEB公開用のビデオのエンコードも行います
ビデオカメラから、動画データはどうやってPCに取り込んでおられるのですか?
もし、IEEE1394 経由なら貴重なPCI Slotを使わなくても良いように IEEE1394 の付いたものが良いですよ。
Intel DP965LT あたりだと IEEE1394 が付いていて、安いと思います。
>ハードディスクは、シーゲート160GBです。ラプターにしたほうが良いですか?それとも安い7200回転ものでもそん色ないでしょうか?
OS を入れる先ですか? だとすると WD1500ADFD (150G SATAII150 10000) の方が良いと思いますが、最安値で26500円弱ですから、私なら、7200rpm 2個 でRAID 0 を組みます。
今回 E6600を購入した目的の一つには、ビデオの編集がありますので、手持ちの Seagate 300GB を 4個使用して、2個づつの RAID 0 を 2組 組みます。
OS を RAID 0 に入れることについての是非は色々な意見があると思いますが、私はずっとRAID 0 に入れています。
過去トラブルはありませんでしたし、OS もバックアップイメージをキチンと取っていますので、復旧にも手間取りません。
尚、バックアップイメージは RAID 5 のSambaserverに保存しています。
http://www.takajun.net/pc/storyp061217.htm
書込番号:6255531
0点
ASUSのP5L−MXなど如何でしょう。
FSB1000にも対応してますし、OCモードでFSB1333にも対応しているので、将来性もありそうですしね。
書込番号:6255784
0点
上記のマザボは、CPUのVcoreを手動では変更できませんので、OCを、コンパクトかつ、本格的にトライしたいなら、P5B-VMDOがお勧めです。
これだと、Vcoreも手動で1.3−1.6V まで、変更できるので色々と遊べると思います。
書込番号:6255839
0点
そうなんですよね。 intel の Mother Board って OC 機能がないのが最大の欠点なんですよね・・・・。まあ、当然といえば当然なんですが。
書込番号:6255865
0点
あっ、今ソフマップから商品発送のメールが届きました。結構対応が早いですね。うまくいけば、明日にでも届くかも。(ワクワク)
書込番号:6255879
0点
「[5903752] 高温による実害は?」で皆さんのお知恵を拝借した者です。
M/Bを交換したらあっさり解決しちゃいました。
DP965LT → P5B-E Plus
DP965LTを買う時にユーティリティが貧弱なのが気になりはしたのですが、IEEE1394が付いてるのと安さに負けて購入。購入後もBIOS
の設定に不自由さを感じ結局買い替えになりました。
OCのためじゃなく安定動作のためにも付属ユーティリティは重宝してます。特にFANコントロールがうまくいかずBIOSをアップデート
したりもしたけどダメで・・・
書込番号:6256322
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/11/04 7:55:43 | |
| 7 | 2010/11/27 23:32:18 | |
| 1 | 2010/01/27 14:32:25 | |
| 19 | 2010/05/08 15:37:15 | |
| 1 | 2009/06/20 20:46:36 | |
| 7 | 2009/06/20 23:38:01 | |
| 4 | 2009/06/14 6:05:18 | |
| 7 | 2008/07/31 20:57:09 | |
| 11 | 2008/06/23 17:36:22 | |
| 4 | 2008/06/02 22:19:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





