CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
初投稿です。
この度、私初自作する事になりました。
そこでCPUに関して調べていたところ、2007年第三四半期にC2DのE6850(FSB1333MHz、3GHz)とC2QのQ6600がほぼ同じ値段になるそうですが・・・
どっちを買った方が良いですか?どちらの方が性能が良いですか?
よろしくお願いします。
ちなみにOC等するつもりはありません。
書込番号:6332533
0点
4コアをフルに使うような場合(対応アプリでの動画エンコとか)ならばQ6600。
そういうのしないなら、単純にクロックの速い方が、快適かもしれません。
書込番号:6332677
0点
自分としてはクワッドの方が将来性はあると思います。
最近開発中のゲームはマルチコアを効果的に活用したグラフィックがとてもリアルな感じでしたし、クワッドコアの値段が3万円前後といったポピュラーになるレベルに下がることもありますからクワッドコアはメインストリームになっていくと思います。
単純にいうとクロック数に多少差がついても、コア数が倍ですからすべてのコアを活用すれば全体として処理能力は圧倒的ですね。
まぁ世界屈指のベンチマーカーになりたいならその用途に合わせて少しでもクロック数があった方が有利な場合も。
私はデュアルコアでもタスクが増えればいらいらするので、クワッドコアにしたいですね。エンコード、ゲーム、ウイルススキャンなどを同時にしても快適らしいですよ。
書込番号:6332990
0点
最近毛が抜けてきた!!!さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、遠距離でもいいさん、レスありがとうございます。
主な用途はゲーム(主にネットゲームと呼ばれるもの)、インターネット、アニメーション作成(Flash)、といった感じです。バックグラウンドでウィルススキャンも行いたいと思っております。
私の使うアプリケーションにマルチコア対応があるかどうか分かりませんが、常にいくつかのソフトをフル稼働させるつもりなので・・・
私の使うソフトって、ネトゲといいFlashといい、かなりヘビーなものが多い気がします;
その点や、将来性も考えて、一応Quadで検討します。
レスして下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:6333380
0点
Quadコアにするなら、年末〜来年早々に出る予定の45nmプロセス版
迄待った方が良いと思います。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-831.html#more
来月出るIntel P35/G33搭載M/Bが45nmプロセス対応らしいので、
急ぎなら取り合えずE6600以下との組み合わせて宜しいのでは。
>主な用途はゲーム(主にネットゲームと呼ばれるもの)、インターネット、アニメーション作成(Flash)、といった感じです。
その用途なら、デュアルコアで十分かと。
>バックグラウンドでウィルススキャンも行いたいと思っております。
これは、CPUよりHDDへの負荷が掛かるのであまり効果はありません。
(QX6700だろうと、スキャン中のドライブでの作業は重たいです。)
書込番号:6333493
0点
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-831.html#more
にあるように、ヨークフィールドが、Q4にでてくる可能性が高いことを考えれば、QuadCoreに急いで移行すると、損するかもしれませんね。
DualCore→QuadCoreからの周波数低下を押さえる意味でも、E6750以下でしのいでおき、Q4にヨークフィールド2.67GHzとかに乗り換えた方が良いような気がしますね。
現行のQ6600はTDP105Wですしね。ヨークフィールドだったら、3GHz位でも95W位かもしれないし。
書込番号:6334357
0点
>現行のQ6600はTDP105Wですしね。
最近、ステッピングを変えて95W版がリリースされてますよ。
市場に出回ってるかどうかは確認できてませんが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/intel.htm
書込番号:6334486
0点
>最近、ステッピングを変えて95W版がリリースされてますよ。
当然そんなことは知っていましたよ。ただ、出回っているかも判らないG0ステッピングの話を持ち出しても現実的ではないだろう。
ま、Q3には出回っているかもしれませんがね。
書込番号:6334591
0点
RB25DEさん、ありがとうございます。
こういったことを言われてしまうと、また悩んでしまいそうです・・・・・・
今年のQ1にQ6600が3万円台になるということを知って購入延期したんですが…CPUに買い時なんぞ存在しないんですね。痛感しました。
もう一度じっくり考えます。
別れの律動さん、F114Bさん、ありがとうございます。
YorkfieldやWolfdale・・・視野に入れておくべきなのでしょうか?
正直コスト面が気になりますし、Q4まで待つのも気が引けてしまいます・・・
今の家族共用の低性能機であと半年耐えろ、なんて言われても短気な私にはやっぱり無理です。
自分勝手ですいません・・・
書込番号:6335053
0点
>今年のQ1にQ6600が3万円台になるということを知って購入延期したんですが…CPUに買い時なんぞ存在しないんですね。
欲しい時が買い時・・・w
書込番号:6336130
1点
オーバークロックを考えていないのだったら、高FSB、高クロックのCore2 Duo E6850の方が快適そうです。
1コア→2コアは、シングルスレッド多重でも体感できるけど、2コア→4コアはエンコードなどの対応マルチスレッドをしない限り体感できないと思います。
書込番号:6337172
0点
最近毛が抜けてきた!!!さん、ニョンちん。さん、Iさん、ありがとうございます。
欲しい時が買い時ですか・・・欲しい時に新製品が出てきて買い時が見つかりません・・・
E6850の方に向きつつあるんですが、FSB1333対応のマザーが見つからず苦しむことになりそうです・・・
書込番号:6344180
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





