『G0について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『G0について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

G0について

2007/07/23 14:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:6件

こんにちは

自作初心者で変な質問かもしてませんが
心優しい方いましたらご回答くださいm(__)m

今度Q6600に乗り換えようか(もしくは予算的にE6700かE6750に
妥協してグラボも新しいの買おうか)と検討中なんですがG0とは具体的にどんなメリットのあるものなのでしょうか?

色々調べてみたのですがコアステッピングの種類という事が
わかりましたが具体的に何がどうなのかよくわかりません・・・。

また、購入するときに見分け方とかあるんですか?

動画、画像編集とゲームがメインですがCPU何にしようか
迷ってます。

どなたかアドバイスお願いします。

使用環境は
CPU:E2160(わけありで現在これ使ってます・・・)
マザ:P5B-D(BIOS-1215)
グラボ:ASUS GF6600GT(出来ればこれも買い換えたいです・・)
メモリ:DDR2-800 1G×2(elixir)
動画、画像編集とゲームがメインです。

書込番号:6567857

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/23 15:00(1年以上前)

アゲハチョウ7さんこんにちわ

ステッピングで一喜一憂するす書きこみが有りましたけど、たぶん、G0と言うステッピングのCPUのオーバークロック耐性が高いと言う噂が出ているため、オーバークロックを行う人たちの羨望で、一喜一憂されているだけですので、通常の使用目的でしたら、ステッピングに拘らないでも良いかと思います。

某所でQuadCoreのデモをやっている方から説明を受けましたけど、エンコードなどの重い作業では、Core2よりQuadCoreの方が20〜30%位速いらしいです。

書込番号:6567890

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/23 15:14(1年以上前)

>G0とは具体的にどんなメリットのあるものなのでしょうか?
メリット
・エラッタの修正
・TDPが下がった。(Q6600は105W→95W)
・Tcace(最大ケース温度)が上がった(Q6600は63.2度→73.2度)
・オーバークロック耐性が上がっているかも・・・
定格で使う分には、CPUの温度が少し下がるくらいの差しかないと思います。

>購入するときに見分け方とかあるんですか?
sSpec Numberが
SL9UM (B3)→SLACR (G0)
箱のPROD CODEの最後の五文字、CPUの表面の文字、TDPで見分けられます。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/08/imageview/images830810.jpg.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/image/smq1.html

書込番号:6567917

ナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/23 15:39(1年以上前)

ややこしい書き方をしてしまったので。
>Tcace(最大ケース温度)
CPUのヒートスプレッダーの中央部の温度

書込番号:6567971

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/07/23 16:45(1年以上前)

ゲームは何やるか、あるいはどういう点に不満があるか書いた方がいいですよ。

直感的には、GeForce6600GTは、新しいゲームは厳しいと思う。CPUは軽くOCすれば結構いけると思うので、節約は可能。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/pentium_dc_e2160/pentium_dc_e2160.shtml

エンコは、、、4coreの方が得意な可能性が高いですけど、早くしたいのがそこなのかどうかですね。

書込番号:6568114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/23 18:18(1年以上前)

エラッタがFIXされた。
消費電力が下がった(3GHzがTDP65Wに収まった)
C1E時での消費電力が8Wになった(旧L2は22W、新B2、L2で12Wだった)
TXTによりIntelVTが拡張された。


Tcaceも減ったね(60度→72度くらいか)

書込番号:6568352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/23 20:04(1年以上前)

エンコードとゲームそのなかでもどちらがメインかで決めればいいんじゃない。もしくはより快適にしたいほうかな。

エンコード→CPU コア数
ゲーム→CPU 周波数、VGA

書込番号:6568681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 21:34(1年以上前)

ご回答頂きました皆さん、ほんとありがとうございますm(__)m

ゲームはそこまでハイスペックな物はやってないのですがグラボも貰い物で買い替えしたく思っていたのでQ6600はあきらめてグラボ買い替えの方向で考えようかと思っています。

皆さんのご意見を参考に色々悩んでみます><

ありがとうございました^^

書込番号:6569062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング