『45nmPenrynの実力どうなのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『45nmPenrynの実力どうなのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

45nmPenrynの実力どうなのでしょうか?

2007/10/20 19:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:22件

一部情報で近々45nmのpenrynなるCPUが世に出ると見聞きしております。
Q6600も相当の実力と思っていますが、penrynは次世代にQ6600にとって替わる実力があるCPUなのでしょうか?
興味ありますので知見お持ちの方の情報ご教示を頂けば幸いです。

書込番号:6887602

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/20 22:18(1年以上前)

「Penryn」は「Conroe」と設計思想が同じなので”とって替わる”ほどではないと思われます。
「Conroe」の第2版といったところでしょうか。

期待をするのでしたら、来年末頃に出るとされている新設計の「Nehalem」のほうが「とって替わる実力」になる”かも”しれません。

書込番号:6888174

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/10/20 23:43(1年以上前)

光学迷彩君さん、こんばんは。

私は上田新聞を読んだだけですが、次期CPUと現行CPUが大きく違うとは思えませんでした。ただしハイエンドユーザーにとっては大きな違いなのかもしれません。

http://nueda.main.jp/blog/archives/002937.html

書込番号:6888561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ★武のデジタルな生活★ 

2007/10/21 04:25(1年以上前)

Q6600 CPU まだまだ イケますよ!!
↓  ↓
http://q6600.at.webry.info/200710/article_8.html

書込番号:6889252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ★武のデジタルな生活★ 

2007/10/21 05:02(1年以上前)

注意:OCだけじゃ判断できませんけど。。。。

書込番号:6889275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/21 07:40(1年以上前)

VKさん、うな茂さん、武のPCさん、返信有難うございます。
Q6600もまだまだ健闘出来るCPUと判りました。
「Nehalem」の出現も楽しみです。

書込番号:6889477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/21 08:00(1年以上前)

上でリンクされた上田新聞のページからすると
現行で売れ筋と思われる
Q6600が :2.40GHz(266x9)、L2 4MBx2:266米ドル (32,950円)、とあり

Yorkfield (クアッドコア、45nm)で予想価格帯が同等のモノは
Q9300 :2.50GHz(333x7.5)、L2 3MBx2、TDP 95W: 266米ドルとなると思います。

順当に考えてプロセスが微細化されれば
公称値はともかく実消費電力は低くなることが期待できるし、だとすればO.Cも現行よりいけちゃうのでは?

さらにキャッシュが増えてクロックが上がっているのだから、45nm対応のマザボを所有しているのなら、
そちらに走らない手はないでしょう。。

「Nehalem」の方が実力は高いとは思いますが、約1年待てるかどうかというのが鍵なのでは?

参考
http://ascii.jp/elem/000/000/025/25717/

書込番号:6889522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/21 08:13(1年以上前)

現行Q6600などを所有しているのであれば、買い換えるかどうかは微妙なんでしょうねえ。

新コアがでれば現行型は値下げするだろうし、意外とこの辺が狙い目だったりして。

書込番号:6889540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/21 08:30(1年以上前)

待てるかどうかは、あんまり関係ないと思いますよ。
多分好きな人は、みんな買っちゃいそうだからwww

書込番号:6889576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ★武のデジタルな生活★ 

2007/10/21 09:14(1年以上前)

PCパーツって3ヶ月に1度位に変わるから、
いつ買ったらよいか、分からなくなるときがあります。

新しく出る度に買ってたら、お金がいくらあっても足りません。。。

欲しいときが買い時なのかも。。。。

書込番号:6889663

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/21 10:24(1年以上前)

ロードマップではないですが流れが少し分かります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0423/kaigai354_06l.gif

これからのPCは低消費電力でしかも高性能というものになって欲しいです。

書込番号:6889824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ★武のデジタルな生活★ 

2007/10/21 11:25(1年以上前)

>だとすればO.Cも現行よりいけちゃうのでは?

確かにそうかも。。。

Q6600 OC 4.35GHz超
↓   ↓
http://q6600.at.webry.info/200710/article_8.html

45nmCPU。これより軽く超えるんでしょうね!!

>ロードマップではないですが流れが少し分かります。
良く分かりました。

書込番号:6889970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/21 13:27(1年以上前)

良く見直したら
- Q9450 :2.66GHz(333x8.0)、L2 6MBx2、TDP 95W: 316米ドル
- Q9300 :2.50GHz(333x7.5)、L2 3MBx2、TDP 95W: 266米ドル

となってますね。
Q9300はQ9450よりメモリ半減・・4coreのセレ??

これが本当ならIntelせこいなあ。
Q6600の地位下落に歯止めを掛けようってんでしょうかね?

書込番号:6890305

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/22 12:24(1年以上前)

マザーのFSB耐性にもよるんだろうけど、倍率低いんですよね。
しかも0.5倍刻みのラインナップだし
Q6600と同じ価格帯だと8倍だからFSB1600でも3.2Ghz
OCやりにくそうな印象だなぁ。
石の耐性は上がるだろうからQXだといい感じなんだろうけど。
キャッシュ増量の効果があんまり無ければ
Q6600のほうがOCしやすそうな印象。

書込番号:6893548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ★武のデジタルな生活★ 

2007/10/25 06:04(1年以上前)

確かに倍率低いです。

9倍のほうが良いかもですね!!

書込番号:6903519

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング