『CPU・MB・メモリ・GBを合計7万円で組む実例を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『CPU・MB・メモリ・GBを合計7万円で組む実例を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

今使ってる自作マシンがそろそろ4年過ぎますので、
新しく組むことを考えております。
用途はネットやDVD鑑賞とデジカメの画像加工と管理、
DVDシュリンクによる動画のエンコード作業です。
自作はしてますが、あまりPCマニアというのでもないので、
一度組んだら長く使いたい派です。
とくにブルーレイなどの次世代ディスクもいずれPCで再生したいと考えています。
ドライブがもっと安くなってからですが。
というふうに考えています。
予算はCPU・MB・メモリ・GBの合計で7万円ぐらいを予定しています。
この条件で組む実例を詳しい方にご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6915427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/28 13:09(1年以上前)

Q6600:\34000、MB:\20000、MEM2G:\8000、GB:\8000

CPUが高いので、上記程度の配分でしょうか?
GBは後回しにして、他のパーツに良いものをおごるといいと思います。

書込番号:6915445

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/10/28 13:17(1年以上前)

かっば巻さんのように見積もり予算に
今使ってるパーツを流用含めてでしょうか?
HDD,FD、ビデオカードなど

新規なら予算7万円はきついかもしれない

書込番号:6915465

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/10/28 13:48(1年以上前)

nilakentaさん、こんにちは。

>予算はCPU・MB・メモリ・GBの合計で7万円ぐらいを予定しています。

4年前のパソコンと比べて速くなればいいという程度なら

Core2Duo E6750: 23000円
GIGABYTE GA-P35-DS3R: 17000円
Memory: CFD W2U800CQ-1GLZJ: 8000円

で十分速くなると思います。ここまで4万8千円です。ビデオカードは詳しくないので他の人にお任せしますがSAPPHIRE RADEON HD 2600XT(14000円)やWinFast PX8600 GT TDH(16000円)が人気があるようです。仮に安いほうを選んだとして6万2千円となります。動画のエンコードをされるということなのでかっぱ巻きさんはQ6600(34000円)を奨められたのだと思いますが、これに変更すると合計7万3千円となります。

書込番号:6915543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/28 13:51(1年以上前)

>動画のエンコードをされるということなのでかっぱ巻きさんはQ6600(34000円)を奨められたのだと思いますが

いいえ、ここはQ6600の掲示板ですからQ6600は必須なのだと思いますが。

書込番号:6915556

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 14:06(1年以上前)

新規でQ6600が必須となるとかなりきついですね・・・

DSP版でも1〜2万の出費は覚悟せねば・・・

次世代ディスクを再生できるだけの能力なら、2400Pro当たりがリーズナブルでしょうか。

お使いのDVDエンコードソフトなら、Q6600が必須とは思えないです・・・
ソフト側がマルチコアに対応していなかった気がします
E6750で十分でしょう
Q6600をあえて選ぶなら、安くなった先代のP965マザーという手もありますし

書込番号:6915592

ナイスクチコミ!1


スレ主 nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/28 14:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
長く使いたいと思っているので、現時点でなるだけ性能が高いQ6600が
いいかなと思ってここで質問させていただきました。
したがって、第一候補ですが、絶対条件とまではいきません。
私の説明が足りず誤解させてしまって申し訳ありませんでした。
これから先、「長く使え」てブルーレイなど次世代メディアも安定して再生できる組み合わせ
ということを主眼に考えております。
あまり負荷大きい作業はしませんが、長期間使えるということを考えてQ6600のような
最新のCPUがいいかなとおぼろげに考えているわけです。

書込番号:6915619

ナイスクチコミ!0


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2007/10/28 15:40(1年以上前)

マザボはギガバイトの15000円程度のものを選べば問題ないと思います。
メモリはCFDのW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)など8000円以内で
結構良いものが買えます。
グラフィックカードに関しては、個人的に今は買い時ではないと思います。
8800では高いし、8600シリーズでは、長く使おうと思った場合
微妙はスペックだと思います。
どうせなら、オンボードでグラフィック機能がついているマザボで
今は我慢して、割安なグラフィックカードが出たときにでもまた
チョイスすればイイかもしれません。

書込番号:6915801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/28 17:29(1年以上前)

長期間安定使用がご希望のようなので、ギガバイトで言えば発売からある程度経過し(おそらく)安定ロットになっていて、高耐久性コンデンサーを使った、グラフィック機能内蔵のGA-G33-DS3RのようなMBにして、先程書いたぐらいの価格バランスで構成されるといいのではないかと思います。

グラフィックボードはあと数千円足して、2万程度の動画再生支援機能のあるものを年末あたりに考えるといいのではないでしょうか?
まもなく発表されると思われる新しいグラフィックチップよりも、ある程度安定してきた今のGBの方がいいかもしれません。この辺は新しい製品が出てある程度の評価が固まってから考えるといいと思います。

書込番号:6916082

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/28 23:00(1年以上前)

まぜっかえすようですが、
予定の用途ではQ6600はオーバースペックと思い、
旧マシンが4年前なら、電源の買替をプラスして
CPU E4400 15,000円
MB P35系 17,000円
メモリ 1GB2枚 9,000円
GB 8600GT 17,000円
電源 12,000円
以上で 70,000円・・・という線がでました。

もしCPUに不満が出たら、ペンリン登場以降
おそらく中古市場にあふれるE6750あたりに換装。

書込番号:6917375

ナイスクチコミ!1


スレ主 nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/28 23:26(1年以上前)

みなさん、お答えありがとうございました。
みなさんからのご意見を参考にして組み合わせようと思います。

書込番号:6917530

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング