CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
アプリの、Quad対応・非対応の違いを調べてみようと、つい、思い立ち実行してみました(^^;;
テレビ番組のDVDへのエンコードです。
ソースは、先日NHK地上波で放送された「あみんコンサート2007」、約4GBです。
Q6600を、3.33GHz(266MHz×9)にOCした状態で・・
対 応代表・・TMPGEnc DVD Author 3 体験版で、約5分
非対応代表・・Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionで、約11分
でした。
環境の概略は
M/B GIGABYTE GA-P35-DS3R(rev1.0)
メモリ DDR2-800 4GB(システムの認識は3582MB)
システムと、ソース・書き出し先は、すべて別のHDD
です。
以上、、参考まで・・
書込番号:6996375
1点
追伸・・・OSは、VistaHomePremiumです。
これだけ違うと、TDAを購入しようか?とも、考えますが、DVD MovieWriterに慣れちゃいましたから。。
書込番号:6996418
0点
FSBの計算が異なっていますね・・
3.3GHzなら(366x9)が正解かも。
それか、2.4GHz(266x9)が正解なのかな?
書込番号:6997499
0点
そうですね、、間違ってました。
OC時は、370MHz×9=3.33GHz
本来は、266MHz×9=2.40GHz
です。OCは、FSBの変更と、PCI-Eの100MHz固定だけです。
電圧は、AUTOのまま。CPUクーラーも、リテールのままです。
書込番号:6997807
0点
リテールクーラーで3.33GHzまでオーバークロックしたときのCPU温度はどれぐらいですか?
結構熱くなりそうですか・・・・。
書込番号:7001576
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




