


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
CPUQ6600搭載のデスクトップを購入予定してますがゲートウェイGT5218jまたはPrime Monarch QX8800GTのどちらか迷ってます。素人ながら調べるもスペック的には差異はないように感じます。
近い将来は地デジも観れるよう増設も視野に入れてます。
PC知識豊富な方々からみて選択するならどちらにしますか?
書込番号:7064546
0点

メーカー製品とショップ製カスタマイズの違いですよね。
>近い将来は地デジも観れるよう増設も視野に入れてます。
増設前提ならショップ「ドスパラ」の方が良いと思いますが・・・
あくまでも個人的な意見です。
書込番号:7064605
0点

ゲートウェイのPCは「メーカーPC」、
ドスパラのPCは「ショップブランドPC」
と分類されると思います。
ショップブランドPCについては基本的に市販の部品で組んでいる「自作代行」と考えてよいと思います。
メーカーPCと違ってPCについてのまとまった説明書もありませんし、保証期間を過ぎた後の修理・サポートなどについてはあまり期待できませんので、自分である程度ハードウェアトラブルを解決できるスキルがなければメーカーPCを選択した方が無難でしょう。
ショップブランドPCについては同程度の構成のメーカーPCに比べ値段が安めであること、BTOの選択肢が多い、などが利点だと思います。
メーカーPCは独自のケース・マザーボードなどを採用していることが多く、オーバークロックなどもできないことが多く、後のCPU載せ替え・グラフィックボード載せ替えなどの拡張も制限がある場合が多いです。
ゲートウェイは海外メーカーでデルなどと同様と考えてよいです。
個人的には前回の日本撤退のイメージがあるのでちょっと・・・・
書込番号:7064640
2点

>近い将来は地デジも観れるよう増設も視野に入れてます。
増設できる地デジのキャプチャーユニットのようなものは無いですが?
PC内に地デジチューナーを取り付けたいなら、最初から内蔵したモデルを選ばないといけないです。
書込番号:7064653
2点

こんにちは、ペリー.comさん。
ゲートウェイ GT5218j
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5218j.html
>チップセット インテル G33 Express チップセット
>グラフィックス nVidia GeForce 8800GTS
>電源容量 400W
G33チップセットをどう評価するか。(どういうM/Bなの?)
GeForce 8800GTS なのに、電源容量 400W で良いのかな?(1年もしない内に起動出来なくなったりして・・・)
地デジは別として、今後の増設には電源交換も・・・
Prime Monarch QX 8800GTモデル
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=720&v18=0&v19=0
>IntelP35 Expressチップセット ATXマザーボード
>電源 EVERGREEN SILENT KING-4(LW-6550H-4) ATX 550W 静音電源
OSは何にされますか。(たぶん、DSP版扱いで、先々で、M/Bの交換などにも対応できるのではないでしょうか。)
こちらは、お尋ねになれば、パーツ類は答えてもらえるのではないでしょうか。
ご参考までに
書込番号:7064812
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
今後のパーツ交換や増設を考えたらドスパラPCが無難ですかね
書込番号:7065390
0点

Q6600搭載のショップブランドPC特集の記事がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/28/news050.html
各社で比較してみてはいかがですか。
書込番号:7065428
0点

もう6〜7年前のことですが・・・。ゲートウエイのパソコンを当時の価格で約40万位のを娘に買ってやりました。半年位でウインドウズをXPにバージョンアップした時点で保障もサポートも受けられなくなりました。(サポートはNo1って言ってましたが)
それから3年ぐらいでHDDに始まってDVD、電源と次々壊れました。その当時のあるネットでゲートウエイのパソコン部品は壊れやすいって確か書いてあるのを読み当時は十分納得しました。CD等もリカバリー(専用)でM/B等を交換すると使えません。
現在はその当時と同じであるはずはありませんが、ゲートウエイのイメージはかなり悪いです。私はそのサポートの言葉から自作の道を歩み始めました。ペリー.comさんがキャプチャーユニットを増設する場合も 保証、サポートが受けられなくなる可能性が大きいです。できればかっぱ巻さん が言っているように最初から内蔵したモデルを選ばないといけないです。
結局自作と同じになりますのでほかの方がおっしゃってるように「ショップブランドPC」の方が良いと思いますが。
素人でもある程度じっくり勉強すれば分かってきます また勉強して下さい。
書込番号:7065717
0点

私のゲートウェイマシン(GT4012J)は全然壊れず快適ですが.
悪いものではないと思います.
ショップブランドは自作するより安いし
保証があるからいいと思うんですが.
書込番号:7066019
0点

ぶっちゃけスレ主の知識量次第?
ゲートウェイは激安PCで押してきた会社だから、パーツ供給の関係上こういう上位モデルではメモリがPC6400じゃないとか電源容量が少ないとか別途グラボがあるのにオンボードグラフィックのチップセットだとか、バランスの悪さは否めない。
ただし初心者サポートは慣れてると思うし、販売店によっては5年保障も?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6954742/
ショップブランドは構成選ぶのに知識が要るからねぇ……。あ、ちなみに
>現在はその当時と同じであるはずはありませんが
同じです(笑)。メーカーPCだろうがショップブランドだろうが自作だろうが
>3年ぐらいでHDDに始まってDVD、電源と次々壊れ
るのが普通なので、特別ゲートウェイの評判が悪いって事はない。一般家庭へPCを普及させた立役者でもあるしね。
増設後の保障についてはねぇ……ゲートウェイ傘下eMachinesの話になるんだけど、増設機器に起因する故障は勿論保障外だけど、それ以外の故障はちゃんと診て貰えたって話があったと思う。そういう点ではショップブランドと大差ないかも?(一度ゲートウェイに確認取るべきだとは思うけど)
書込番号:7067298
0点

ゲートウェイを使ってた方々の意見も聞けて参考になります。
素人ながら多少は勉強してたのでゲートウェイのあの構成で電源容量には『?』って感じでした。
やはり何でも一長一短はありますね。おっしゃる通りスキルを上げていきたいと思います。
スキルを上げて別途廉価構成の自作PCに挑戦しようと思います。
皆さんのご意見に感謝します。
書込番号:7067315
0点

ペリー.comさん おはようさん。 特価部品の寄せ集めで組み立てる楽しみもあります。
何かのお役に立てば、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7067632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





