


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
最近今まで使っていたノーパソが壊れてしまったため
どーせなら初自作をしてみたいと思いました。
素人なので相性とか全くわかんないので
ちょっと知識のある人に見てもらおうと思い書き込みました。
構成
CPU: Q6600 or Q9450
MB: P5K-E or P5Q Deluxe
VGA: GeForce9600GT
MEM: Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD: WD3200AAKS×2
DRIVE: LG電子GH20NS10BL BLK
電源: EA-650
ケース: ninehundred or P182
こんな感じで考えてます。
よければご指導お願いします。
書込番号:8171960
0点

こんばんは。
普段はどのような感じでパソコンをつかってますか?
利用用途によって若干パーツ構成も変えたほうが良い場合があります。
書込番号:8171980
0点

こんばんは、 other handさん
用途を提示した方がいいですね・・・
用途によっては無駄ばかりになるかと思われます。
書込番号:8172019
1点

モニタはどうするんでしょ? まず予算を決めないとでは
書込番号:8172100
0点

ninehundredだからゲームがメインじゃないの?
CPUはE8500をお勧め。
どっちにしても最近はCPUよりビデオカードのほうが
発熱が大きいようです。
一番用心が要るのはメモリでしょうね。
安すぎる品物は要注意と思います。
書込番号:8172506
0点

皆さん返信ありがとうございます。
説明不足だったようですいませんでした。
使用用途は、動画制作・編集・エンコード、ゲームなどです。
OSはXPにしようと思います。
モニターはテレビに繋げればいいかなと安易に考えています。
メモリーにはお金をかけるべきなんですか
探してみたいと思います。
予算的にはOS抜きで12万程を予定しています。
よろしくお願いします。
書込番号:8172705
0点

こんばんは、other handさん
TVとの接続を考えられているとのことですが、TVのどの端子と接続するのでしょうか?
HDMIでの接続ならばRADEON HDで音声出力を標準でサポートしていますが、GeForceならば音声出力に対応しているのか確認して音声の配線を行うことになります。
書込番号:8172767
0点

空気抜きさん
こんばんは。
TVにはHDMIが付いていないのでDVI端子に繋ごうと思ってます。
音声に関してはUSBでコンポに繋げる予定です。
ノーパソの時にそうしていたので。
書込番号:8172876
0点

こんばんは、other handさん
突込みが無いということは、特に問題は無いと考えて良いと思いますが・・・
結構メジャーなパーツを選んでいるかと、悪くないですね。
(P5K-Eの方が安いので、P5Q DeluxeよりもP5K-Eがいいかな?)
悩んでも仕方が無いです、行動あるのみです!!
書込番号:8176518
0点

恐らく、オーバースペック気味だと思いますが、ご本人が何を希求しているのかが、イマイチ分かりません。
取り敢えず自作でなくて、メーカー品かBTOで良いのじゃないかと・・
ちなみに、コストパフォーマンス的には、2万円を切って、クロック的にもキリの良い、E8400辺りがベストじゃないかと思います。
Q6600も捨てがたいけど、おこのみで。
この辺を参考にしてみては。
http://www.mouse-jp.co.jp/
書込番号:8176544
1点

先日、P5Q(無印)を買ったけど、侮りがたいですよ。
何というか、「グフ」みたいなかんじ?
普通の人はこれで問題ないと思いますよ。
書込番号:8176588
0点

こんばんは、大きい金太郎さん
グフですと!?
では、P5K-Eはどんな感じなんでしょうね?
まさか、サクか!?
書込番号:8176619
0点

空気抜きさん
返信ありがとうございます。
素人なんで不安だったんで
みなさんの意見をみて無難に揃えてみたんですが・・
悩むより行動ですよね。
近いうちに買い揃えてみたいと思います。
大きい金太郎さん
返信ありがとうございます。
BTOも考えたんですが
今回は経験のために一回自作してみたいと思いまして。
オーバースペックかなとも思いましたが
スペックが良い分にはいいかなって思ってます。
グフですか?ランバ・ラルですか?
捨てがたいです。調べてみたいと思います。
書込番号:8176713
0点

>今回は経験のために一回自作してみたいと思いまして。
そうそう!その意気込みで造ってみてください。
組み立て自体はプラモデル感覚で進むと思いますが、OSのインストール、各ドライバーのインストールのほうが手間と時間はかかります。
CPUやCPUクーラーはマザーボードをケースに取り付ける前に装着したほうが、4本足(クーラーの)の取り付けが容易に行えます。
同じように私はメイン電源と、そして電源スイッチ周辺の細かい部分はマザーボードをケースに取り付けるより先にコネクターに接続してから組み込みました。
ま、このあたりはケースとの兼ね合いがあるので一概には申し上げられませんが、そういう方法もあるということでご参考まで。
オーバースペックも大いに結構!(笑)
大は小を兼ねる、と言いますように後から不満が出るよりはいいでしょう。
そういう意味では私のPCだってオーバースペックですよ。
OS Windows XP Home Edition SP3
CPU Intel Core2 Quad Q6600
Mother Board Gigabyte GA-P35-S3G
Graphic Board Galaxy GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
Memory Buffalo DDR2 800 4GB(1GB×4)
Sound Board Onkyo SE-200PCI LTD
Monitor Mitsubishi RDT203WM-S
HDD Hitachi HDP725032GLA360 (OS用)他3台 合計1.28TB
書込番号:8176872
0点

P5K-Eがザクか?
微妙な質問ですな〜ww
でも、言い得て妙かもしれませんね。
圧倒的支持を受けた、量産型○○という感じで。
P5Qは、定評有る先行型量産機をベースに、新たに開発された局地戦闘用低価格MB(マザーボード)である。
みたいな感じですか。
軽量(低価格)でいて、旧型と互角以上のパフォーマンスを有するという点で、ザクとは違うのだよという感じがします。
ドム的な重量級チューンをしない人であれば、連邦のMSと互角以上の戦いが出来そうな・・ってなんのこっちゃ。
実際、旧型に比べて、EとかPROとかが付く上位モデルとの差が少ないように思います。
クロスファイア?あんなもの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです。みたいな?
参考
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/13/news040.html
書込番号:8177206
0点

タカラマツさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
そう言っていただけるととても励みになります。
今回が初自作なのでトラブルもあるかもしれませんが
しっかり組み立てられるようがんばってみたいと思います。
書込番号:8177220
0点

クアッドシリーズって,8月10日に価格改定されるのでは?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
買うのはその後の方がお得かも☆
書込番号:8179896
0点

この値下げは大きいですねー、あと2〜3日待てば値下げですか。
Q6600は継続して製造されますがQ9450が終了に?
9450は今年3月に発売されたばかりなのに何故でしょうね。
書込番号:8180410
0点

こんばんは、タカラマツさん
(流石に知っているとは思いますが)Q9400に入れ替わりますね。
2次キャッシュ(3M×2)が減ってますね。
書込番号:8180427
0点

CPUは価格改定を見て決めたいと思うんですが
価格改定後の狙い目ってみなさんなんだと思いますか?
書込番号:8180857
0点

こんばんは。
>価格改定後の狙い目ってみなさんなんだと思いますか?
ヤフオクとかの中古相場が下がるw
ひそかに所有のQ9450があがらないかと。。。無いかw
書込番号:8180908
0点

価格改定が行なわれたとしても、それは価格表の上での話に終わるんじゃないでしょうか。
既に市場では値下げ後の仕入れ値でないと大幅に赤字となる値段で売られています。
Intelは既に値下げ後の値段で出荷していると考えられます。
Q6600を考えているそうですが、これの実売価格は22000円前後です。
価格改定後にさらに値下がりする可能性は、無いとは限りませんけどね。
お盆直前に値下げなので、それを待って購入する予定の人が多いと思いますが、お盆最中には商品が市場からなくなってしまう可能性があります。
とゆうことで、私は昨日買っちゃいましたけど。
先週だか先々週だかに平日の秋葉原でQ6600が16800円で売られていました。
当然、数限定でしょうが、全然売り切れになりませんでした。
未使用中古となっていましたが、これは安く売る口実でしょう。
不人気商品なのかな。
もしかしたらステッピングが相当古いので安くても売り捌きたかったのかもしれませんけど。
書込番号:8182214
1点

「CPUしか買わない」という人も少ないでしょうから、
スーパーマーケットの目玉の「卵」みたいなもので、安いよ安いよと客引きをしておいて、「卵だけじゃ寂しいですよ。」「天津飯はどう?親子丼は?カツ丼はいかが?」とより高額な食材を一緒に販売することがショップの戦略でしょう。
実質的にQ6600を凌ぐ性能のCPUはフェノムには存在しないようなので、AMDを牽制するための戦略的価格がこのCPUの値段なんだと思いますね。
書込番号:8182246
0点

補足ですが、、、タカラマツさん。
P5K-Eにはケースとの配線を楽にする中継コネクタが添付されています。このコネクタがあればM/Bをケースへ組み込んだ後でも楽に結線できますよ。
量産型にも添付されてるかは知りませんが。
>スレ主さん
オーバースペック気味云々とか書き込みがありますが、それは個人の価値観の違いなので気にする必要はないです。それに動画いじりが絡むのであれば上見たらキリがないし。
初自作頑張ってください。
書込番号:8182320
0点

クレソンでおま!さん どうも。
当方が使用しているGIGABYTE 製はローコストタイプだからかどうか、中継コネクターは付いていませんで、電源SW周りや隅っこに配されている4ピン補助電源コネクターはCPUクーラーに邪魔されて、MBをケースに取り付けてからでは無理でした。
other handさん
「オーバースペック」
会社でビジネスとしてPCを使う場合は無駄は禁物ですが、個人が使う時は単なる道具としてだけではなくお遊び的要素も含んでいます。
お遊びには無駄があってもいいのではないでしょうか。
使う人が予算も含め、それで納得すればモンスターマシンであってもそれでいいと思うのですね。
書込番号:8183405
0点

皆さんの意見とても参考になり勉強になります。ありがとうございます。
クレソンでおま!さん
そう言っていただけるとありがたいです。トラブルに出来るだけあわないよう頑張って作ってみたいと思います。
タカラマツさん
私も、後からあれにしとけば良かったと思うのが嫌でして・・
興味のあることにはお金をかけてみようかなって思ってます。
価格改定でQ9550が以前のQ9450の値段まで落ちるようですが
これを狙って買いに走る人って多いと思いますか?
書込番号:8183936
0点

いると思いますよ.
けどこのQ6600あたりを狙っている人が買うかと言えば
お財布事情によるでしょうねw
8月10日の価格改定ではQ6600は変わらないらしいorz
書込番号:8183982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





