『4月22日以降にPCのパワーアップとして購入を検討しています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E4300 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

『4月22日以降にPCのパワーアップとして購入を検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

只今C2DE4200+ASRock 775Dual-VISTAとでの使用を検討しています。

OCについての質問なのですが、このOC耐性が弱いと言われているM/Bの775DualでOCした場合、個体差も在りますが平均的にどれ程のOC結果が出ているのでしょうか?(メモリはA-DATAのDDR2-800を使用しています)

今使用しているCPUは、PenDの920なのですが、OC無しの状態で使用した場合、エンコ速度などに違いはありますでしょうか?

E4300を買ってOCする場合電源は交換した方がよろしいでしょうか?

現在の構成は
M/B 775Dual-VISTA
mem A-DATA DDR2 PC2-6400 1G×2
CPU PentiumD 920 2.80Ghz@2.90GHz
GPU GALAXY GF A76GT-Z/256D3
HDD 日立 HDS721616PLA380
   Maxtor 6V250F0
LAN 玄人志向 GbE-PCI2
ドライブ I-ODATA DVR-AN16FA
電源 ZUMAX ZU-400
です。

わかりにくい質問で大変申し訳ございません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6042355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/24 18:03(1年以上前)

400Wで問題ないのでは。

参考ですが、
当方、250WのSD32G2 で
E4300(FSB320)+7600GS+STATA1台とDVD1台で
問題なく動作していました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/17/400.html

書込番号:6042403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/24 19:56(1年以上前)

コンロー865PEで、E6300が10%くらいだったかな〜FSB300は超えれなかったね〜


E4300は元々FSB200だから、結構クロックは上がるんじゃないの?2割くらいはいけるんじゃないかな〜?特に根拠無いけどw


書込番号:6042831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/24 20:00(1年以上前)

FSB266位は逝けるんでないかなあ。
33パーセントアップ位?
それ以上はわかりません。



ろーあいあす

書込番号:6042853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/02/24 20:35(1年以上前)

☆まっきー☆さん バウハンさん ろーあいあすさん 返信ありがとうございます。

>400Wで問題ないのでは。
大丈夫そうですね。
このまま流用させようと思います♪

>E4300は元々FSB200だから、結構クロックは上がるんじゃないの?2割くらいはいけるんじゃないかな〜?特に根拠無いけどw
2割だと 大体2.1Ghz前後ですか。
考えどころですねぇ。。

>FSB266位は逝けるんでないかなあ。
33パーセントアップ位?
33%UPぐらい行けますか!!

大体お二人の意見からして、2.5割UPで2.25Ghzが妥当でしょうか?

私は、ゲームより動画のエンコが多いので速度を重視しつつも、価格が安いE4300にしようと思ったのですが、それぐらいのUPだったら今のPenDとそこまでの大差は無さそうですね。。
それともエンコが速いと言われているC2Dの方が速いのでしょうか?

質問ばかりして大変申し訳ございません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6042999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/24 21:03(1年以上前)

私が保有しているSD32G2は、
電圧オートで、FSB322×9の約2.9GHzで動作します。
ただ、このマザー自体がFSB320位が限界のようです。
換装する前の、Pen4の630も限界が丁度このあたりでした。
他のマザーなら、もっと上を狙えると思いますよ。

参考にどうぞ
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=72

書込番号:6043119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/25 01:00(1年以上前)

PEND920とE4300は定格でもE4300のほうがエンコードは早いと思いますよ。775DUAL―VSTAでスーパーπもE4300定格で33秒ですので920より早いですよ。 800のメモリーを使ってるみたいなので775DUAL―VSTAでFSB300で2.7Gで動作できるとおもいますよ。4月まで待つならE4400がいいのでは?2000円くらいしか変わらないしX10なのでFSB300で3Gいけますよ。

書込番号:6044383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/02/26 18:32(1年以上前)

☆まっきー☆さん ドンキーコングさん 返信ありがとうございます。そして送れて大変申し訳ございません。


>参考にどうぞ

前に一度見たことが有りましたが、わかり易いサイトですね♪
参考にさせていただきます。

>800のメモリーを使ってるみたいなので775DUAL―VSTAでFSB300で2.7Gで動作できるとおもいますよ。

ほんとですか!!
300で常用できればそれでかなり十分ですbb

>4月まで待つならE4400がいいのでは?2000円くらいしか変わらないしX10なのでFSB300で3Gいけますよ。

E4400ですか
3Gにできて2000円の違い・・・・
E4400の定格動作時のクロックは2.0GHzですね
約200MHzの差ですね
E4400にしても良いな、と今思いました。

E4400は発売日は決まっているのでしょうか?
E4400の価格は17000円前後と考えても宜しいのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6050819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 19:49(1年以上前)

E4400の発売は4月22日予定です。インテルの価格改定と
同時に発売されるみたいですよ。
価格改定時E4300が$113 E4400が$133なので1ドル=135円
として2700円高くなると思われます。
発売日と価格はここを参考に   上田新聞blog版
http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html

M/B 775Dual-VISTAを使用されてると思いますが775Dual-VISTA
の書き込みを見るとコア電圧をいじれないためかFSB300が限界
近いですね。
E4400はFSB200x10倍なのでFSB300で3.0Ghzで常用できるのは
確実です。
3.0Ghzの時のFSBは1200MhzなのでDDR2 800のデュアルチャン
ネルなら1600Mhzまでいけますので余裕でしょう。
775Dual-VISTAのクチコミもみて参考にしてください。
私は価格改定まで待ちきれなくて先週E4300と775Dual-VISTA買って
楽しんでおります。

書込番号:6051085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/02/26 21:29(1年以上前)

ドンキーコングさん 返信ありがとうございます。

あなたも775Dual-VISTAをお使いになられていたとは
心強いです

私も色々見ましたが、FSB300が限界でしょうね
しかしたとえFSB300でも3Ghzで使えれば、大変満足な結果が得られるはずです!!
メモリはヒートシンクも装着してありますし私も大丈夫かと思っておりました。

しかし一つ気がかりなのは、EISTが私の使っているBIOS(P2.4)についていない事です。
前775Dual-VISTAの書き込みを見ていたとき、Windows上からEISTをON、OFFできるソフトがあると言っていた方がいたのですが、どのように使えばいいかなどが良くわからず、大変もやもやした状態です。
やはりEISTが使えて安定していると言われている、P1.9にした方が宜しいでしょうか?
P1.9にする場合Windows上からでも宜しいでしょうか?
それともDOSからやった方が宜しいでしょうか?

少々わかりにくい文で申し訳ございません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6051591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 23:26(1年以上前)

たしかに私のもBIOSは2.4でEISTは項目すらありません。
私の場合通常は定格稼動で必要なときO/CしますのでEISTは必要
ありません。E4300はBIOSは2.1から対応らしいですがO/Cモード
で使用する場合は1.9でも関係ないかもしれません。
BIOSを書き換える時はDOSの方が安全です。

WINDOWS上からEISTを操作できるソフトはいくつかあるみたいです
が私も使ったことがないのでよくわかりません。
ベンチで使ってるCrystal Dew WorldのサイトにCrystalCPUIDという
ソフトがあるのですがこれでWINDOWS上からEISTを操作できるよう
です。Multiplier Managementを設定してやればいいようです。

http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/

Multiplier Managementno設定
http://owletworks.net/rnote.php?u=crystal/
AMDCPU用ですがCore2Duoもできるようです。




書込番号:6052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/09 17:49(1年以上前)

ドンキーコングさん 返信ありがとうございます。
そして返信遅れて大変申し訳ございません。

いろいろ考えてみたのですが、やっぱりOCして使用するのだからEISTは必要ないかな、と思い始めました。

いろいろなソフトの情報やわかりやすいアドバイスなどありがとうございました。

書込番号:6093809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E4300 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E4300 BOX
インテル

Core 2 Duo E4300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Core 2 Duo E4300 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング