『ネットだけにしか使わないPCをできるだけ安価で組み立てるには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E2200 クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E2200 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月

  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのオークション

『ネットだけにしか使わないPCをできるだけ安価で組み立てるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium Dual-Core E2200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E2200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E2200 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

スレ主 hunkoroさん
クチコミ投稿数:26件

リビング用パソコンとして2台目の自作PCを組もうと考えています。
用途はネット閲覧だけになると思いますので、できるだけ安価に抑えたいです。

OS :Windows XP HomeEdition SP2
CPU :Intel Pentium Dual-Core E2200
:Intel Pentium Dual-Core E2180
CPU cool :リテール
M/B :GIGABYTE GA-G31M-S2L
:ASUS P5KPL-VM
:ASUS P5GC-MX/1333
:ASUS P5SD2-VM  あたりのいずれか
HDD :日立IBM HDS721616PLA380
CASE :ANTEC NSK2400 (電源付)
アダプタ :PLANEX 無線LANカード用PCIバスアダプタ GW-DS108
DVD Drive:手持ちの外付ドライブ
メモリ :ノーブランド
モニター :Victor EXE LT-42LH805(42V液晶テレビ)

ちょっと欲張って「Pentium Dual-Core」で構成を考えてみたのですが、Youtubeやニコニコ動画を見るだけに使うにはオーバースペックでしょうか?

ベアボーンも考えてみたのですが、無線LANでネットにつなぐので、手持ちのPCcard「BUFFALO AirStation WLI-CB-AMG54」を取り付けるためのアダプタが必要です。そのためにはPCIスロットが必要なのですが、安価なベアボーンにはPCIスロットが無いものが多いようです。横置きのケースを考えているので余計に選択肢が少ないのですが・・・。

あとモニターなんですが、テレビに「DVIか15pin→HDMI」コードでつなぐつもりです。かなり大きなモニターになりますが、やっぱりビデオカードは必要でしょうか?一応オンボードでいいかなと思っているのですが無謀でしょうか・・・。

漠然とした構成で申し訳ないのですが、上記構成での問題点やよりよい組み合わせ(別のCPUも含めて)などをご指南いただけたらと思います。それなりの将来性と低コストを両立させて、尚且つニコ動がストレス無く見られればベストです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:7928708

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/06/12 01:17(1年以上前)

DVDドライブが外付けだと、ブート大丈夫ですか?
VGAは接続先が液晶テレビなのだとしたら、できるだけHDMI接続のほうがよいのでは?

書込番号:7929139

ナイスクチコミ!1


スレ主 hunkoroさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/12 01:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

DVDドライブについては、必要なときは自分用PCのもの(SATA)を流用できるので大丈夫です。

上記の構成のマザーボードには、グラフィック出力にHDMIが無いようですので「DVI→HDMI」と思ったのですが・・・他のマザーボードのほうがよいのでしょうか?それとも「HDMI→HDMI」対応のビデオカードが必要なのでしょうか?

書込番号:7929231

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/12 01:56(1年以上前)

できるだけ安くっていうならAMDのCPUで組んだ方が良いかもね

書込番号:7929241

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2008/06/12 02:41(1年以上前)

 モニターは大きくても、解像度は低いので、オンボでも問題無いと思われる。
 知人に相談されたら、GA-MA74GM-S2H と 5000+ 辺りを勧めるかな。

書込番号:7929297

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/12 03:21(1年以上前)

M/B A740G M2+ 7000円
CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 B
OX (65nm) 9000円(好きなのをw)
>AMDのCPUで組んだ方が良いかもね
AMD!AMD!

MEM W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 4300円
DVD 流用
HDD WD3200AAKS (320G SATA300 7200)  6500円
VGA オンボード

>ベアボーンも考えてみたのですが
ケースはH360C-300BT2なんかいいかも
使用中ですがBOOKタイプのケースとしてはおすすめ。

無線LANはUSBのを使うのもいいかも

メモリーもあまり安いブランド品とバルクは価格差ないので
ブランド品選んでおいた方が無難。
バルク品の怖いことろは動いたとしても運が悪いと突然メモリーエラー発生して(ry

書込番号:7929337

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/12 03:48(1年以上前)

ネット閲覧だけのローレベル機なら、ショップ物買ったほうが手っ取り早いんじゃないですか。

たとえば
http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html

書込番号:7929356

ナイスクチコミ!2


スレ主 hunkoroさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/12 03:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

なるほど、お三方ともAMDのほうがお奨めなのですね。前回はC2Dで作ったものですから、なんとなく今回もインテルを考えていました。

AMDについては無知なのですが、お奨めの「Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+」を調べて見ますとE2200よりもはるかに高スペックのようですね。Black Editionのほうでも1000円高いだけですし。クロック数で見ると4200+あたりが同格でしょうか。

「GA-MA74GM-S2H」もHDMI→HDMIでつなげるようですし、GPUコアRadeonHD 2100搭載でビデオカード無しでも大丈夫そうですね。音声コードを別に買う必要も無くなりました。非常に気に入りました。
「A740G M2+」は新発売のようですね。値段は気に入りましたが、HDMI出力はありませんね。その分安いといった感じでしょうか。

ケース「H360C-300BT2」もコストパフォーマンスはいいですね。ファンは付いていないようですが、穴だらけで涼しそうですし。

メモリは仰せのとおり「W2U800CQ-1GLZJ」に致します。安物買いのなんとやらにはなりたくありませんね。

今回はAMDで組んでみようと思います。AMDは結構熱くなるとどこかで聞いたような気がするのですが、5000+でもリテールで大丈夫でしょうか?香坂さんの「H360C-300BT2」のレビューを拝見致しましたが、CPUクーラー無しで常時稼動とは・・・恐れ入ります(笑)。

あとHDDは何でもよかったので安いものを選んだのですが、やっぱり「日立IBM」よりも「WESTERN DIGITAL」のほうがいいんですかね?ちなみに自分用PCには「Seagate」を3台使っています。

書込番号:7929363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hunkoroさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/12 04:07(1年以上前)

galantyさん ご返答ありがとうございます。

ショップものは手っ取り早いのですが、リビング用というのは建て前で、今回は「作る」事が主目的なのです。

あとBTO全般に思うのは、「ケースがいまいち」ということです。特にデザイン的に「所有する喜びを感じさせない」と思うのは私だけでしょうか。

書込番号:7929369

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/12 04:41(1年以上前)

>今回は「作る」事が主目的なのです

しかも安く、将来性を残し、デザインの良いもの。


そういうことだとは感じていました。
失礼しました。


私事ですが、よくPCの製作を頼まれるのですが、ローレベル機の製作を依頼されると、
つい、イーマなどの完成機を進めてしまいます。

こだわりのないマシン作っても楽しくないし、
スペックからパーツの選択幅はほとんどないし、OS込みだと余計高くついたりしますから。

BTOですがFaithなんかはケースも選べるみたいですよ。

でわでわ。

書込番号:7929398

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2008/06/12 12:48(1年以上前)

個人的にはAthlon X2 4450eと780Gの組み合わせがいいかなーと(もう遅いか

用途からしてフルロードはなかなか無いでしょうからAMDのほうが電気くわないかと


E1200でもOC前提ならおkなような気もしますが…



HDDは320GBプラッターをお勧めします

書込番号:7930428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/12 17:04(1年以上前)

香坂さんへ

ノーブランドとバルクは別意ですよ。ブランド品でもバルクはあります。

CPUやグラボのバルクを考えてみてください。



スレ主さんへ

BEにはCPUクーラーついてませんのでご注意を。

書込番号:7930994

ナイスクチコミ!1


スレ主 hunkoroさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/13 00:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

「780G」というのは「GA-MA78GM-S2H」のことですかね。「GA-MA74GM-S2H」の一つ上位版ですね。どちらも人気ランキング上位の「5000+BE」と「GA-MA78GM-S2H」の組み合わせは、まさに“鉄板”ですねぇ。イイ意味で、無難なやつができそうです。やっぱりそこそこお金をかけないと満足のいくものは作れないって事ですね。

「4450e」のように“e”がつくものは消費電力が少ないのですね。まぁ常時付けっぱなしにはしない予定ですから、電気代に興味は無いのですが、発熱量の少なさにはそそられるものがあります。小さめのケースを考えていますしね。

「5000+BE」の書き込みで『OCしない気弱な奴には「BE」は不要』とかかれているのを見ました。まだまだ勉強不足で、OCに手を出すつもりは無かったのですが、『ヘタレ』呼ばわりされると俄然やる気が出てきました。今の最有力候補は「5000+BE」です。

でもご指摘のようにCPUクーラーは別売りなんですよね。またお金かかりますね。なんか当初の趣旨と違って、常用できる、結構いいPCができあがりそうです(笑)予算1万ぐらいオーバーしてるような・・・。

皆様いろいろとご指南いただきまして、誠にありがとうございました。方向性も決まりましたし、AMDについての知識も増えて、非常に有意義でございました。
ここは「E2200」の場所なのに、誰一人触れないのには少々驚きましたが・・・(笑)

「Intel」派の人には、関係のない質問をこの場でしてしまってごめんなさい。

書込番号:7933014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E2200 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E2200 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月

Pentium Dual-Core E2200 BOXをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング