


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
たいしたことではないのですが調べてもはっきりと出てこなかったのでお聞きしたいと思います。
よく定格電圧と見るのですがこのCPUの定格電圧はいくつになるのでしょうか?
C1の時は箱のロットのシールに書いてあったと思うのですがE0で書いてなかったのもで・・・
マザーのAUTO設定では1.30Vになるのですが1.30Vでよろしいのでしょうか?
書込番号:8313174
0点

VIDが1.30Vの個体のようですね。
ちょっと高めでしょうか。
VIDは定格電圧というより推奨動作電圧と理解されます。
書込番号:8313295
0点

Intelのスペックシートを見ると、VIDが0.85〜1.36Vに成っています。(Spec Sheet 001.jpg参照 詳細は、以下のURL)
http://download.intel.com/design/processor/datashts/318726.pdf
私の場合、C1Eなどが有効なので電圧は変動していますが、参考のためCPUIDの画面を添付します。
書込番号:8313336
0点

素早い返信ありがとうございます
いまいち安定しなかったので電圧が悪いのかなと試行錯誤していました。
この場合だと定格は1.1Vということでいいのでしょうか?
書込番号:8313382
0点

hironhiron さんへ;
BIOSの『Advance Mebu』の『CPU Cinfiguration』の、C1E SupportEIST(Intel Speed Techを、Disableにすれば、CUPクロックとVIDが安定します。C1E SupportEIST(Intel Speed Techを、EnableにしているとCPU温度・負荷の状態の変化に合わせ、CPUクロック・VIDが変化しますので、必ずしもi.1Vが定格とは言えないのではないでしょうか。
書込番号:8313427
0点

C1E SupportEISTとIntel Speed Techは切ってます。
一般的には1.25vと聞いたのですがE6600からの乗り換えだったもので1.35と勘違いしてました
書込番号:8313542
0点

hironhiron さんへ;
何かの参考に成ればと思い、私のQ9550のC1E SupportとEISTをDisableにした時(Q9550_2.84GHz_9600GTX+_外気温約29℃.jpg)と、FSBを430に変更し、3.66GHzにOCした時(Q9550_3.66GHz_9600GTX+_Prome95_RUN_外気温約29℃.jpg)のCPUIDの表示をUPします。
書込番号:8313611
0点

機種は違いますが
E8400 C0 は1.225Vパッケージに書いていました
今回 E8400 E0 購入した時は
何も書かれていませんでした。
ギガバイトのGA-X48DQ5上で
BIOS画面にCPU VIDがあり
1.215Vであることがわかりました
とういうわけでマザーボードのBIOS上で
確認されてはどうですか?
ない場合もあります
書込番号:8314249
0点

返信ありがとうございます
BIOS上にはそのような項目はありませんでした。
一般的にはCPUの型番で定格の電圧が決まっているのではなくて個別で決まっているって認識でいいのでしょうか。
BIOSにてAUTO設定で定格動作なのでしょうか?
書込番号:8314787
0点

そちらのマザーボードはわかりませんが
AUTOだと自動的に1.30Vに設定されるマザーボードありました
ASUS P5Bdeluxe+Q9450
ASUS P5Bdeluxe+E8400
もしかしてQ9550に対応していないマザーボードを
特別にBIOSにて対応マザーボードでないのでしょうか?
対応したマザーボードは高い電圧設定にならないと思います
Q9550定格の場合は1.2000Vを
目安にTX2とかPrime95などで
フル負荷ベンチで落ちないくらいまで
電圧を下げればわかると思いますけど
ちなみにE8400 E0ではVcore1.1000Vです
個体差があるので同じとは限りません
書込番号:8314923
0点

このCPUは本当に省エネですよね。1.14Vで3%OCしてくれます。
この画像は、P5E EPU AI Gear3を使っています。VID1.2Vです。固体はC1です。
私はC1Eとの併用で使っています。それ以外は、全くのノーマルです。
書込番号:8315803
0点

連投すみません。
今見てみたのですが、Q9550パッケージにはVIDを書いていませんね。Q9450とQ6600も手元にあるので見てみましたら、ちゃんと、バーコードの一番下に明記されています。
どうして、Q9550だけ書き込みされていないんでしょう?
書込番号:8316345
0点

店頭で確認したらE0は記入してないみたいです。
使用マザーはP5N32-Eで公式では対応していないことになってます。
C1では動作報告があったので乗せたらOCは出来ないけど動いた感じです。
書込番号:8316534
0点

マザー GA-X48-DQ6-BIOS F7 & F8A
CPU Q9650 Vcore の各テスト結果を下記に記載します
1. 1999.7MHz x6.0 1.056v
2. 2999.6MHz x9.0 1.200v
3. 3006.2MHz x9.0 1.200v
4. 3610.4MHz x9.0 1.312v
5. 4005.1MHz x9.0 1.312v
6. 4104.2MHz x9.0 1.344v
7. 2735.9MHz x6.0 1.360v
8. 2670.3MHz x6.0 1.260v
9. 4005.0MHz x9.0 1.280v 高い電圧から徐々に低い値を選定しました。
CPU-Zの確認写真を3例を貼り付けます
http://www.hpmix.com/home/ja2if/index.htm
書込番号:8316641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





