『CPU温度が起動した直後で55℃』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『CPU温度が起動した直後で55℃』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

CPU温度が起動した直後で55℃

2008/10/12 17:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

coretempで見てみると室温22度でCPU温度が起動した直後すべてで55℃以上もでています。負荷をかけると70℃まで跳ね上がります。これって異常ですよね。もちろんOCもしておりません。純正ファンです。

書込番号:8490063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/12 17:18(1年以上前)

こんばんは。
そんなもんっていえばそんなもん。過去ログにも他のCPUのスレにも
ありますけど。
気になるなら下記試してみてください。もちろん自己責任で

・BIOSアップデート
・CPUクーラーの付け直しおよびリテールファン以外への交換。
・サイドパネルを開放してしばらくたってから再度coretempでの計測

現状パーツ構成がわからないのでその辺も詳しく書いたら
違ったレスが付くかもです。

書込番号:8490096

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/12 17:21(1年以上前)

アイドル時はどれくらい?
ヒートシンクがちゃんと装着されているか確認。
それでヒートシンクを触ってみて熱くなければOK。
たぶん温度感知がおかしいだけと思うけどね。

書込番号:8490106

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/12 17:23(1年以上前)

純正のリテールFANですよね。多分多少高めだけど問題無いレベルだと思うけど・・・
ケースのサイドを開けた状態で、扇風機なんかで風を送り込んだ状態で温度が下がるのであれば ケース内のクーリング不足かな?

書込番号:8490112

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/12 17:50(1年以上前)

まあ多分CPUクーラーの取り付けミスっぽいですが、
温度についてきくならば、最低限ケースと大体の室温ぐらい書きましょう。
本音をいえば構成書いたほうがいいとは思いますが、まあ取り付けミスか窒息ケースっていうパターンですかね

書込番号:8490204

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 17:52(1年以上前)

アイドル時は58前後ですね。なんか寿命とかが心配です。このCPUは何度で安全装置が働くんでしょうか?あとCPUファンだったら何がおすすめでしょうかできれは1万円以内でお願いします。

書込番号:8490210

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 18:01(1年以上前)

ああ書いてるうちに回答が...
えーと近くのPC工房で買いました。↓
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt753ic2q-srx2_main.php
OSはvistaプレミアムです。
室温は23前後ですね。

書込番号:8490244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/12 18:03(1年以上前)

温度で気にするのだったらCPUよりマザーボードだと
思いますよ。個人的に。

>あとCPUファンだったら何がおすすめでしょうかできれは1万円以内でお願いします。

例えばハイエンドのcpuクーラーをお勧めしても
マザーボードのヒートシンクやPCケースとの干渉する場合もありますので
最低でもお使いのPCケースとマザーボードの型番ぐらいは書いた方が
良いかと。

書込番号:8490253

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 18:04(1年以上前)

↑間違えました。これのQ9550のほうです。

書込番号:8490257

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/12 18:26(1年以上前)

……これ?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt753ic2q-sr_main.php
ANDYとか乗りそう。

ちなみにQ9550の場合、安全装置が働くのはぴったり100度。

書込番号:8490347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/12 18:38(1年以上前)

マザーがP5Q見たいなので下記口コミとレビューを一度
ご覧になっては。

あとケースは
「約幅190mm×奥行478mm×高さ420mmの高剛性ATXケース採用」
ということなんで、大き目のファンでも可能みたいです。
ただケースのサイドパネル内側にエアインテーク(ラッパみたいやつ)
が付いているとこの限りではありません。

自分的にもアンディ侍あたりでよろしいかと。
プチOCぐらいでもそこそこ冷やしてくれます。

書込番号:8490385

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 19:06(1年以上前)

なんか見たらマザボはMSIでした。
おすすめはアンディ侍ですか。買ってみようかと思います。
回答本当にありがとうございます。

書込番号:8490485

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/12 20:37(1年以上前)

写真で見る限り、余り冷えなそうなケースだと思うけど・・・
ANDYの侍マスターも結構冷えるんだけど、そのケースだと同じメーカーならジバングかUltra-120の方が良いかも(CPUの真上に入気抗が無いと思う為)

書込番号:8490850

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 21:24(1年以上前)

確認してみたところなんか横の丸いところがちょうどCPUの真上です入気口です。ただちょっとその丸いののせいで空気が通りにくそうです。

書込番号:8491053

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/12 21:47(1年以上前)

>えーと近くのPC工房で買いました

プロだから、そんなことは、無いと信じたいが
一応、CPUクーラーの4つの黒いピンを押してみて下さい。

パチンとか音がして、押し込む事が出来るなら、取り付け不良です。

後、換えるなら、こんなのもオススメ
よ〜く、冷えますよ。
   ↓
http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/hdt-s1283.htm

取り付けは、こんなのに変更すると密着度に安心感を持てます。
   ↓
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

書込番号:8491167

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/12 22:03(1年以上前)

あっ、値段は2つ合わせても、\4,660くらいです。

書込番号:8491267

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 22:44(1年以上前)

Q9450(C1:L814A874) HW-MonitorのTjMax=105

Q9550(C1:L803B432) HW-MonitorのTjMax=105

CPUクーラーの取り付けの可能性もあるかと思いますが、恐らく個体差のように思います。
私の場合、CPUクーラーはUltra120ExでQ9450を使ってましたが、同様に温度が高く、負荷
時には70度を超えてました。CPUクーラーを付け直してみたり、ベースの研磨を行ったり
しましたが全く温度に変化はなく、OC耐性どころではなかったので、交換保証つけてQ9550
(C1)ー>Q9550(E0)と換装(Q9450の下取りが交換ポイント含めて結構よかったのも交換の理
由)しましたが、Q9550(C1)に交換するだけで、温度がぐっと下がり、Q9550(E0)では更に
温度が下がりました。なお添付のSSは気温26〜27度くらいの時の状態で、CPU以外に環境
は変えていません。

あと、CPUクーラーですが、リテールと言えど定格で使う分には充分な冷却性能は確保され
ているはずなので、そこで妥当な温度になっていないとすると、個体差/取付方法/エア
フロー/その他環境?のいずれかに問題があるかと思われ、問題が明確ではない状態でCPU
クーラーを交換しても多少の改善はするかもしれませんが、不満が消えるような効果はない
(可能性は低い)ように思います。

但し、本来の原因を追求するためには、CPUクーラーや代替品等の投資が必要だし、個体差
の問題だと結局投資が無駄ということにもなりかねないので、BTO購入で未だ手を入れてい
ないのであれば、下手にいじらず一度販売店に相談し、交換もしくは原因の調査を依頼する
のがベターかと思います。

書込番号:8491525

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 22:55(1年以上前)

一点、補足忘れてました。
IntelのYorkfieldなどの45nmCPUではDTSに問題があり、温度が正常に表示されない、個体
によりばらつきがある等の問題が既知の情報としてありますので、定格動作として問題が
なければ(私のQ9450も定格で使う分には真夏でも問題がなく安定してました)問題無しと
して取り合ってもらえない販売店も多いかと思いますのでご留意ください。
(これは販売店次第なのでなんともいえませんが・・)

但し一部には、Core(#1〜#4)のいずれかの温度が変化しない(上下しない)などの現象が
ある個体もあり、その場合は交換を受け付けてくれるかと思います。

書込番号:8491599

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 23:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
クーラーの固定用のプラスチックのピンなんですがひとつだけゆるゆるでした。
でもおしこんでも変わりありません。もしかして壊れてるのかな。ほかの三つは固くてほんとにはずして交換できるのかという感じです。

書込番号:8491641

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 23:04(1年以上前)

あっ忘れてました。
マザボですが調べてみたらP45 Neo-FというMSIの安物でした。だいじょうぶかな?

書込番号:8491665

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 23:08(1年以上前)

ピンの扱いは下記に説明がありますが、ゆるゆるは直らないですか?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080502/1001780/

書込番号:8491703

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 23:14(1年以上前)

あと、P45 Neo-F は普通に使う分には問題ないと思いますよ。
自分は持っていないのであくまで評判を見聞した範囲ですが・・

いずれにしろCPU温度には関係がないでしょうね。

書込番号:8491748

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/12 23:16(1年以上前)

>マザボですが調べてみたらP45 Neo-FというMSIの安物でした。だいじょうぶかな?

主要なCPU周りのVRM周辺とかは、固体の良いコンデンサーを使っている
ので、大丈夫でしょう。

ただ、PCIスロット周りのコンデンサは、台湾製の品質の低いものが
使われているようですが、熱がこもるところでも無いし
大丈夫だと思います。

書込番号:8491758

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/12 23:17(1年以上前)

ゆるゆるというかがたがたしてます。リンク先見させてもらいましたがそのゆるゆるはてでかんたんにまわせます。

書込番号:8491764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/12 23:21(1年以上前)

>マザボですが調べてみたらP45 Neo-FというMSIの安物でした。だいじょうぶかな?

安物とか言わないでくださいよ(苦笑)
単に通常使用では無駄になる機能やオマケが無いだけです。


あと、吸気換気対策がそれなりでリテールCPUクーラーだとCPU温度はこの温度前後じゃないですかねー
動作がおかしくなる温度はCore系読みで90〜100℃くらいだったような。それ以上だと安全機構が動くんじゃないかなぁ。
CPU温度として表示するものだと70〜90℃くらいだったような(自己体験)
これらの温度には誤差があるのでこの返信の内容も参考程度に。


今の温度でも多少寿命が前後する程度のような気がします。
OCするなら別ですけど。

書込番号:8491787

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/12 23:24(1年以上前)

ピンを上から見て、切り欠きっぽく溝が掘ってある方をクーラーの中心部に
向けて、上からパチンと音がするまで、押し込んで下さい。

書込番号:8491809

ナイスクチコミ!0


:EnVy:さん
クチコミ投稿数:40件

2008/10/13 10:08(1年以上前)

BTOなら自分で何かするよりも持ち込みしたほうが・・・
下手に触って壊したらそれこそ保証外ですからね

スレ主様の質問状況から判断するに、何もせず初期不良扱いで現物整備してもらったほうがいいと思います。

書込番号:8493503

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/13 10:48(1年以上前)

4つの内、3つがしっかり挿さっているなら、密着不足の可能性は低い
かな。

持って行っても、温度に変化は無いかも。

そもそも、インテル45nmCPUのDTSは、相対温度しか測れないので
個体によって差は出ますがね。

つまり、絶対温度で45℃なのが

Aという個体では、36℃、Bという個体では55℃であっても
何の不思議でも無い。

書込番号:8493664

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/13 13:17(1年以上前)

実際に温度が高いというだけで初期不良交換に応じた販売店もあるようなので、
気になるようでしたら一度販売店に交渉してみることでしょうね。

前提としては、:EnVy:さんも書いておられる通り、何も触らずに販売店に相談
がベターでしょうね。ピンの件も交渉材料になるかも。

書込番号:8494221

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/13 14:04(1年以上前)

>実際に温度が高いというだけで初期不良交換に応じた販売店もあるようなので、
>気になるようでしたら一度販売店に交渉してみることでしょうね。

う〜ん、店員のスキル or 情報収集能力が低いことを祈るばかりですね。

相当詳しいか、インテル自身が応じなく過去に自社負担とかになっていた
場合は、難しいかも。

まぁ、一度トライしてみる価値はあるかな。

書込番号:8494380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング