


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
このたび、今まで使用していた旧PCからこのCPUを使用
して組み直したいのですが下記の疑問について教えてください。
現在 OS:WinXP(DSP)からWinVista(正規 UPgrade)
で使用
交換するもの CPU:Core 2 Quad Q9550
M/B:P5Q Deluxe
これって、再認証必要でしょうか?
書込番号:8697725
0点

マザーを交換したら再認証が必要です。
ついでにですが旧HDDを付け替えても再認証が求められます。(お勧めしません)
DSP版は旧PCからの部品を引き継ぐ必要があります。(FDDなど)
書込番号:8697736
0点

電話も無い場所でなければ、そんなこと気にする必要ないっしょ。
書込番号:8697985
1点

CPUのみ交換するのか、CPUとマザーボード共交換するのか。
ハッキリ分かりませんが、
そんなの試してみないことには分からないです。
要するに気にしても意味ないです。
再認証が必要なら交換はやめる。っていうのなら別ですが、
交換するのは決めてるんでしょ?
せめて現状の構成くらいは書かないとね。
ちなみに、マザーボードまで交換すると、
再認証どころか、再インストールするハメになるんじゃなかろーかと。
書込番号:8698097
0点

再認証が必要ならすれば良いだけ。
やましいところが無ければ何も問題ありません。
ただ、マザボ交換なら、再インストールだと思います。
書込番号:8698439
0点

CPU交換のみだと再認証いらないはずです。
マザーボードといいますか、チップセットが変われば再インストールが必要なので認証しなければなりません。
VISTA DSP版の認証は(再認証する場合)、HDDの交換のみならオンライン認証できます。
その他のハードウェアが変わり認証する必要がある場合には電話でのやり取りが必要です。
基本的に、ライセンス規約に違反しない限り大丈夫だと思います。
パッケージ版だとハードが変わってもオンライン認証できるらしいです..
書込番号:8699023
0点

Q9550 TDP65W版が出るまで待つのが吉だと思われます。
書込番号:8699078
0点

P5Q Deluxeだとハイスペックグラボの場合だとS-ATAに干渉します。
ちなみに自分は、Maximus II Formulaを使っています。
書込番号:8699111
0点

>Q9550 TDP65W
来年1月に出ますけど、TDPが30Wも下がってありがたいのですが処理能力は同じなのでしょうか?
書込番号:8699123
0点

manamonさんのいうパッケージ版とは、WinXPが
DSPでもWinVistaがパッケージ版であればという
ことでしょうか?
CPU1個とM/Bの交換だけであればオンライン認証、もし
くは電話での認証で済むということでしょうか?
Q9550 TDP65W版、確かに魅力ですね。
書込番号:8699304
0点

すいません、私は通常パッケージ版の意味で言いました。アップグレードパッケージ版では分かりません。
でも、パッケージ版なので大丈夫だと思います。
再認証についてですが、当方環境にて度重なるハードウェア変更とOS再インストールで認証が必要だった時も電話で快く対応頂けました。
OSはアップグレード版じゃなく、DSP版VISTAです。
65Wの9550s よさ気ですね。でも、私は9650も気になる存在なのです〜
書込番号:8699402
0点

ライセンス情報
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/activationfaq.mspx
書込番号:8700096
0点

>来年1月に出ますけど、TDPが30Wも下がってありがたいのですが処理能力は同じなのでしょうか?
逆に同じじゃなかったらビックリだね。大抵は選別品の電圧を下げるだけだから。
つか現行のQ9550でもほぼTDP65W枠に収まってるしねぇ……+6000円の価値があるかどうか。
書込番号:8703913
0点

OSインストールされていても、MB以外のCPU、グラボ、メモ頻繁に変えたりすると、
ライセンスはじかれたりします。 以前1度ありましたよ。
電話認証でもA〜HのBOXにキー入れるだけだし、桁が多いのがやだな・・というくらいで
問題ないですよ。
この前Q6600からこれを入れましたが認証は求められませんでした。
MB変えれば再インストールしなければならないし、当然再認証
は必要です。・・ってか最近パーツ入れ替えで多いな・・。
0120-***-***にTEL
日本語希望・・1
OSのインスト・・2
画面に出ている番号入れて、「再度同じパソコンにインスト(MBまで変えたときは・・
嘘も何とかで・・)」・・1
OSを削除した場合・・・1
で。「お待たせいたしました新しい確認・・・桁です。」
でPCに打ち込むだけ。
それより面倒なのは2号機3号機のPCへのWindowsLiveMeilのインポート・・
フォルダー整理が面倒だな・・。
書込番号:8703954
0点

再インストールというのは、今使用しているWINVista(UPG正規)
をもう一度インストールし直すということですよね?
確かに電話での認証は面倒ですが、致し方ないかと。
R93さんの言うことと同じように思っていましたので
このCPUにしょうと思っていました。
書込番号:8706225
0点

お邪魔します・・・
経験上ですが先週MBだけ換えた時、認証はオンラインで2秒で済みました。
旧HDDはそのまま使用で、OSインストールしなおさずにOKでした。(ダメ元で突っ込んでみました・・・)
vista sp1のアップグレード版です。勝手に新しいドライバ等、vistaが探してくれてインストールしてくれました。(運が良かったの?w)
そして以前CPUだけ換えた時、インストールしなおさないとダメでした。
そのときはXPでしたが・・・再認証の必要はなかったですけど。
HDDだけ換えた時はアクロニスでコピッたら何事もなく使えちゃいましたw
その時もXPでした・・・
みなさんMB交換は再インストールだと言いますが、なんで私は平気だったんでしょう?????謎デス。
書込番号:8712240
0点

ペドロイアさん
yuuki_tさん
みなさんが再インストールが必要だと言っているのは余分なドライバーファイルが
HDD上に展開され残っているとシステムが安定しないとか色々不具合が出る可能性が
有るから再インストールが望ましいと言う事です。
勿論マザーを変えれば必要なドライバーファイルがHDD上に有ればOSの
Plug&Playで認識されドライバーが読み込まれ使える様にはなります。
私も余計なファイルは不具合発生の原因になりかねないのでクリーンインストールを
お勧めします。
書込番号:8725942
0点

先日、CPUのみデュアルコアからクワッドコア(Q9650)に交換しました。
入れ替えで無事BIOSに認識されOSも立ち上がり、ドライバ等インストールされましたが、
その後何故か動作がおかしくなってしまいました。OSは順調に動いているのですが
一部アプリケーションが動作不良を起こしアンインストールもできなくなったため
結局OSを再インストールすることになりました。
今は、再インストールも終わり順調に動いています。肝心な再認証ですが、当方DSP版VISTAにて
オンライン認証が通りました。←これも不思議でしたが、頻繁にハードウェアを更新すると通らないかもしれません・・
書込番号:8726267
0点

マザボのチップが変われば、クリーンインストールの可能性が高まります。
現在のマザボがどのチップを搭載しているかによるのですが、P4*なら、そのまま使用できると思われますが、おそらく違いますよね。
更にマザボごと交換する必要があるのなら、P3*の可能性も低い。
インテルなら9**では無いでしょうか。
他社なら問答無用でクリーンインストールが必要。
9**も世代が古いので、きちんと動く可能性は低いでしょう。
書込番号:8727263
0点

たつまさんのおっしゃるようにチップセットはP945です。
CPUはペンティアムD930です。
M/B交換ですと、OSはクリーンインストールしか方法は無いのでしょうか?
出来れば再インストールですませたいのですが。
(VistaはVerUP版でその前のXPのCDを無くしてしまったので)
書込番号:8729586
0点

>M/B交換ですと、OSはクリーンインストールしか方法は無いのでしょうか?
>出来れば再インストールですませたいのですが。
>(VistaはVerUP版でその前のXPのCDを無くしてしまったので)
XPのCD(DSP版)をお友達など身近に所有している人はいませんか?
いるのであれば借りてインストールすれば良いだけだと思います。
また、Vistaのアップグレード版DVDを使ってクリーンインストールすることも可能のようですよ。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html
ただし、Microsoftによるとこの方法はライセンス違反に該当するという記事もあるし、ライセンス違反にならないのではないかという記事もあるので認証が通るかどうかはやってみないとわからないと思います。
今回の場合、チップセットがP945からP45へ変更となるので、OSが起動する可能性が無いわけではないと思います。ですので、
1)XPのCDをお友達などで所有している人から借りて用意しておく。
2)現在のPCから必要なデータのバックアップを取る。
3)CPU、M/B交換後、旧PCのHDDを接続し起動してみる。
4)OSを起動することができたら、すかさずVistaのアップグレードを実行する。
5)もしOSが起動してこなかったら借りてきたCDとお持ちのライセンスでXPをインストールしVistaへアップグレードする。
再認証は必要でしょうが、この手順でいけるんじゃないですか。
書込番号:8732225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





