CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
Q9450を購入するべきか、それともQ6600にするべきか悩んでいます。
パフォーマンス的には、劇的な差が無いと思われますが、使用中に発生する
熱量が少ないのであれば、魅力的かなと思っています。
そこで、Q9450をすでに使っている方で、Q6600も使ったことがある方々へ
質問です。
Q9450に付属のクーラーは薄型になったと言うことは知っています。
実際に使ってみて、発熱量に差がありますか?主観的な意見でも構わないので
教えて頂けませんか?
発熱量が、かなり抑えられたCPUと言うことが確認できれば、早速購入しようと
思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7620032
0点
消費電力がかなり違います。
熱設計に神経質であるなら(L2が半分だという制約もありますが)Q9300の方が優秀だと思います。
多くの動作について倍率7.5でOCするには不向きですがQ6600より高速です。
Q6600が前倒しでお買い得、Q9X00がボッタである事を考えると悩ましいですけど。
書込番号:7621494
0点
こちらのブログが大変参考になりますよ。結果としては消費電力の差は
定格で使用するならあまり変わらないのではないでしょうか。
QX9650で仮想Core 2 Quad Q9000 シリーズ 〜その1〜
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51236460.html
発熱という点ではQ9000シリーズの場合、DTSの不調?もあり、CoreTemp等の
CPU温度測定ソフトでもまともな結果は返ってきません。
計測方法の異なるEazyTuneの測定結果も信じてよいものかどうか?
CPUクーラーが薄型になったことで互いに純正FANを使うことを前提にすれば
大きな差はつかないと思います(私はどちらも使ってませんが)。
それより、4月21日以降は価格差が2倍になりそうですね。
書込番号:7622915
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 28 | 2015/11/26 11:41:25 | |
| 22 | 2013/04/08 22:44:02 | |
| 19 | 2009/06/22 0:16:49 | |
| 4 | 2009/06/27 10:38:02 | |
| 1 | 2009/04/10 21:05:27 | |
| 0 | 2009/03/14 0:47:36 | |
| 1 | 2009/03/13 1:13:43 | |
| 0 | 2009/02/03 16:04:10 | |
| 7 | 2009/01/06 22:06:42 | |
| 1 | 2008/08/29 6:06:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





