CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX
値段もこなれてきていよいよクワットにしようと考えてるのですが、e6850からの乗せ変えで
はやい!!と 体感できるでしょうか。
penVからpe4へ移行した時は劇的でしたが、それ以降、64×3800、その他ときましたが
いずれも体感的に差を大きくかくじません。
子供に金がかかる親父のため小遣いも少なめなのでなるべく小額で体感したいと思いq9450を
選びました。
ご意見を伺いたくお願いします。
書込番号:8148215
0点
なにやるかによる
SSE4対応のエンコードソフト使うとかクアッド対応のソフト使うならそれなりに早くなるはず
とりあえずネットやったりする程度ならまずムリ
変わるっていってもコアが倍になるから時間が半減(3分の1減?)するとかその程度ですけどね(もちろん対応ソフト使って)
書込番号:8148323
0点
asanokansuiさん こんばんは
QuadとDualは複数処理対応のソフトを使われるのでしたらメリットはありますが、そうでないのなら買う必要性は現状はないのでは。実際複数処理対応のソフトはまだまだ少ないですし。(・_・;)動画のエンコードと画像処理でしかいまのところQuadは生かせそうにないので。(例外としてLost PlanetなどのゲームはQuad対応ですが)
書込番号:8148336
0点
こんばんは。
使用用途にもよりますけどエンコードとか頻繁にされるんだったらお勧めですかね。それ以外は特に体感できるほどのものはないかと。
それよりハードディスクを1プラッタ300ギガのものに変えたりした方が
幸せになれるかもw
あともし交換されるならマザーボードがクアッドに対応しているかどうかも
確認されたほうがよろしいかと。
まぁでもぶっちゃけ自分はこれ使ってるんで一応おすすめしときますw
書込番号:8149069
0点
わかっているとは思うけど、クロック下がるから場合によっては遅くなる処理も出てくるかも、ですからね。
書込番号:8149316
0点
みなさんいろいろありがとうございます。
使用用途では、仕事でCAD、他はエンコを少しといったところです。
意見を聞くとあまりメリットがないみたいですね。
書き込みを見ると省エネ、早くなった。満足です。などの意見も見られるのでいいなら自分もと思ったのですが、もう少し見合わせます。
大変参考になりました。
書込番号:8149663
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/06/06 20:23:47 | |
| 14 | 2009/07/05 12:27:54 | |
| 6 | 2009/05/24 3:57:54 | |
| 5 | 2008/09/03 22:31:16 | |
| 18 | 2008/08/29 11:19:51 | |
| 7 | 2008/08/20 21:24:04 | |
| 29 | 2008/08/22 4:01:37 | |
| 19 | 2008/12/21 10:56:18 | |
| 38 | 2008/08/14 20:55:05 | |
| 13 | 2008/08/13 23:55:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





