『prime95で』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9450 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

『prime95で』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

prime95で

2008/08/21 05:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

Q9450のOCでprime95でテストしましたが、途中で四つのテストのうち一つ、二つと終了してwしまいます。どこかのサイトでその場合はCPUの電圧不足と書いてあったので、biosで1,265v固定にして、アイドル時1,224v 負荷時1,216vにしたのですが、それでも同じ結果となりました。そこでメモリー電圧も1,9vにしてみましたがダメでした。何か方法がありましたらご教授お願いします。構成、セッティングは
Q9450 400X8 3,2GHZ 1,235v
P5K-E
SUMSUNG DDR2-667 1GX2 1,9v
RADEON 2400PRO
SEAGATE 320X2 RAID0 OS用
その他WESTIN 500G,1T,HITACHI 320G

PCI-E 100
NB 1,40V
SB AUTO
MEM TIMING 1:1 5-5-5-12
その他はAUTOです

いろいろOCされるかたを見ているとメモリーがDDR2 800 2GX2 ですがそれがネックなのでしょうか? prime95で負荷テストを行うと、仮想メモリー不足のアラートがでます。今は仮想メモリーを使わない設定にしているので2Gではprimeを使った場合足りないからだめなのでしょうか?それなら仮想メモリー領域を作ればいいかと思って仕事だったので試すじまいで、質問させていただきました。それ以外にOCする上でアドバイスもいただきたいです。説明下手ですがよろしくお願いします。

書込番号:8233181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/21 06:35(1年以上前)

メモリーはタイミング以外AUTOなんですか??
VGA(PCI)もオート?

書込番号:8233215

ナイスクチコミ!0


ハル豚さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/21 06:43(1年以上前)

多分メモリーが落ちるんだと思います。1:1みたいなので。

書込番号:8233225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 07:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
がんこなオークさん
メモリーは電圧を定格1,8vから1,9v固定にして、比率を1:1になるようにDDR2 667にしてます。タイミングは5-5-5-15から5-5-5-12にしてみました。これは、サイトで調べてた時に変更されてる方がいらっしゃったので、試しにしました。ちなみにタイミングを変更しなくても、primeの症状は同じでした(;^_^A


ハル豚さん
メモリーですか!これは設定で改善しますか?1:1じゃないほうがいいんですか?667以上で設定すればいいのでしょうか?では、800か1066でいいですか?

書込番号:8233274

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/21 07:32(1年以上前)

オイラは負荷時の電圧足りないと思う。
自己責任で1.3v入れてテストしてみたら。

書込番号:8233279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 07:34(1年以上前)

あ。がんこなオークさん。
追記です。
メモリーはさきほど言った以外はオートです。というか、メモリーはほとんどいじりかたを理解してません。。。サイトを参考にタイミング変えて、1:1にしただけです。
PCIは100固定にしただけです。

書込番号:8233283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 07:44(1年以上前)

JBL2235Hさん
返信ありがとうございます。
CPU電圧ですか。電圧はクチコミで負荷時でも1,2vになるように設定してみては?というこめんとをもとにやってみました。やっぱり仕様がs違うと設定も変わりますよね。その方はメモリーがPULSER DDR 800 2GX2 でした。他は、MB CPU は同じでした。

書込番号:8233299

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/21 08:38(1年以上前)

OC時の設定は、人の設定鵜呑みにしても話になりませんよ。
たとえ同じパーツ構成で組んでも、各パーツの耐性や温度が違う為 有る人は1.25vで3.2GHz OK 有る人はNGって事が有ります。
だから 人に聞いてもこれでなら大丈夫って言ってくれないはずです。
オイラのテストでは、メモリーエラーが絶対に出ないメモリー設定でPrime95を廻し スレ主さんと同じ様にCore停止した時 電圧入れて解決している。
一度 OCしない状況でFSB333でメモリー設定DDR2-800 比率5:6でMemtest86+でメモリーテストしてみて下さい。
最低でもこのテストがPass出来ないと比率1:1設定にしても3.2GHzのOCは出来ず どうしてもOCしたいならメモリー変える手しか無いと思う。

書込番号:8233394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 09:02(1年以上前)

JBL225Hさん
そうですね。OCは必ずこれって設定はありませんよね。定格でDDR800にしてmemtestしてみます。ありがとうございます。
ちなみに、primeでテスト開始すると初回だけ、メモリー不足の警告でるんですけど、これは単に仮想メモリー領域を作っていないから出るだけでテストと関係ありますか?それとも、2Gではメモリーたりないのでしょうか?みなさんDDR800 2GX2 で使われてたので。まぁ今安いし、ちかじか購入予定ではあります。

書込番号:8233429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/21 09:12(1年以上前)

Q9450でFSB400ならもう少し電圧を上げる事を考えた方が良さそうですね。

ところでメモリーなのですが、何も考えずにタイミングを厳しくしたら失敗の可能性が高まるような…OCしてなくても下手すりゃ起動に失敗するようになりますよ。
そもそもDDR2-667のメモリーでは1:1にしてもFSB400に対応できる保証はありませんね。
JBL2235Hさんの仰る通り全てデフォルトに戻した上でメモリークロック比を5:6にしてmemtestを。

書込番号:8233446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 09:33(1年以上前)

CHROMOSOMEさん
コメントありがとうございます。
CPU電圧はまだ低いですか。1,3vで試して見ます。

<そもそもDDR2-667のメモリーでは1:1にしてもFSB400に対応できる保証はありませんね。
そうですか。。素人の浅はかな考えでした。でも、勉強になります。
では、まずは、JBL2235Hさんがおっしゃってたようにmemtest+86やってみます。ありがとうございます。

書込番号:8233482

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/21 09:42(1年以上前)

>primeでテスト開始すると初回だけ、メモリー不足の警告でるんですけど
ご免なさい。これにはぶち当たった事が無いので判らない。
XpでもVistaでも DL・解凍してそのままOK。2GBであれ4GBであれ関係無し。

何処までOCしたいか判らないけど、メモリー的にはDDR2-1066物の方が心配無くOCは出来ると思う。比率1:1で廻せばFSB533までは最低でも廻せると思うから。
ただ 先にCPUの限界が見えてくると思います。
Xpなら1GBX2・Vistaなら2GBX2で良いと思う。オイラ的にはTeamのメモリーがM/Bを選ばす結構使いやすいけど(TXDD2048M1066HC5DCかTXDD4096M1066HC5DC-D UMAX辺りより高いですが)
多分相性の問題出ないと思うけど、相性保障やパフォーマンス保障が有る販売店で購入されるのが良いと思う。

書込番号:8233501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 10:29(1年以上前)

JBL2235Lさん

今仕事終わって帰宅したので、仮想メモリーを設定してみました。するとメモリー不足は出なくなりました。ただ、primeテストした瞬間にページファイルが19G使い、メモリーの利用可能が220,752KBになりました。こんなにメモリー使うんですかね?びっくりしました。だからOCしたときの動作テストにつかわれるんですかね。

<メモリー的にはDDR2-1066物の方が心配無くOCは出来ると思う。 比率1:1で廻せばFSB533までは最低でも廻せると思うから。
メモリーは買うなら1066ですね!参考になります。

<Xpなら1GBX2・Vistaなら2GBX2で良いと思う。 オイラ的にはTeamのメモリーがM/Bを選ばす結構使いやすいけど(TXDD2048M1066HC5DCかTXDD4096M1066HC5DC-D UMAX辺りより高いですが)
このメーカーおすすめですか!ありがとうございます。クチコミでもみなさん結構UMAX使われてたから、それだけの理由で候補にあったので、別のおすすめあってうれしいです。

後、今試しにBIOSでメモリーをDDR-800にしてみたら、BIOSすら起動しませんでした。。。やっぱりメモリーがネックでしょうかね!!とりあえずMEMTESTやってみます。

書込番号:8233615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/21 11:34(1年以上前)

一度メモリ設定(電圧、クロック、レイテンシ)をオートでやったらどうなります。下手にレイテンシをきつくするより結構回る。
CPU-Zでその値を見てBIOSで細かく設定する。

書込番号:8233770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 12:34(1年以上前)

ディロングさん
コメントありがとうございます。
メモリーをすべてオートですか。さっきメモリー電圧だけ1,9vのまま他のメモリー項目は全てwオートで再起動したところ、起動はしました。そしてCPUZで確認したら、DDR-667で比率は1:1、と最初に設定した状態と同じでした。でも、これでprimeテストしたら負荷状態では変わってくるでしょうか?

後、今定格でDDR-800のみ設定で後は全てオートにてmemtestしています。1パスはエラーなしでしたが、2パス目の5回目にエラーが3となりました。。やっぱりメモリー交換が安定OCの道でしょうか?まずは3,2G常用して、それからもう少しアップさせようと思ってます。

書込番号:8233919

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/21 12:51(1年以上前)

Memtest86+で2Passでエラーが出る様では、FSB400のOCには絶えれませんね。
メモリーの冷却等で改善される事も有るけど・・・
オイラなら速攻メモリー変更する。

書込番号:8233961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/08/21 13:57(1年以上前)

JBL2235Hさん
そうですよね。。。DDR-677で比率1:1の設定なら起動するし、通常の使用にはもんだいなさげなんですけどね。。それでは、エンコード負荷かかりながら保存したファイルみたりネットしたりPhotoShopで画像加工なり同時作業をさくさく安心してできなさそうだし。後はOCしてテストにパス出来る喜びもないし。。。
とりあえずは現状の限界OCを調べて、メモリー替えです。いろいろありがとうございます。
メモリーはJBL2235Hさんおすすめのメーカーにしてみようかと思います。それもまた楽しみですね。

書込番号:8234117

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/08/28 20:48(1年以上前)

http://bg-trend.com/001006002000000_cfdw2ua6vcp1gbzz.html
  ↑
このメモリで、空冷でちょっと熱いけど3.6Ghz常用出来てますよ。
まぁ、ここまで負荷は普段掛けないので、ヨシとしています。

安くて良いメモリです。

書込番号:8267277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2008/08/29 11:19(1年以上前)

Tomba_555さん
カキコミありがとうございます。
携帯では画像やリンクが見れなかったので、今返信になりました。

低価格なのに3.6GHZ大丈夫なんですね!!やっぱりDDR2-667ってところがまずは問題なのでしょうね。。。参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:8269904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
チップセットドライバーなのですが、これで良いでしょうか? 2 2010/06/06 20:23:47
CPUの載せ替え 14 2009/07/05 12:27:54
温度が・・・ 6 2009/05/24 3:57:54
Q9450と構成 5 2008/09/03 22:31:16
prime95で 18 2008/08/29 11:19:51
温度表示 7 2008/08/20 21:24:04
C2Q Q9450+RHD4850CF 29 2008/08/22 4:01:37
”バルク品”って、問題あり? 19 2008/12/21 10:56:18
自作PCについて 38 2008/08/14 20:55:05
64ビットでのデュアルコア動作 13 2008/08/13 23:55:30

「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミを見る(全 711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9450 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 BOXをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング