


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
GA−P35−DQ6のマザーを使っているものです。
一年ほど前までE6750を装着し使っていたのですが、
一年のブランク後に今E6750をほかのPCにまわして
新規にE8500を買い、つけてみました。
すると、電源を入れて数秒で落ちまた自分で電源が入りそして落ち、
という状態になってしまっていました。
マザーはE8500に対応しているようですし、
CPUなしのじょうたいだとファンは回転し、HDDも動いているようです。
クーラーかなと思い、鎌クロスからリテールへの付け替えもしてみましたが
駄目でした。
私は自作は初めてではないのですが、
トラブルにあったことがないので免疫があまりありません。
どなたかアドバイスをください。
書込番号:9294967
0点

ひとまずは、マザーボードのcmosクリアをしてみてください。
動かなくなった場合、やってみる価値はあります。
書込番号:9294998
0点

念のためBIOSを確認できませんか。
ご存じかと思いますが、E8500のSteppingにはC0とE0があり、対応するBIOSのバージョンが異なります。
C0はF7で、E0がF9bとなってます。
GA−P35−DQ6のBIOSはどのバージョンまで更新されましたか。
確認済みでしたら、読み飛ばして下さい。
書込番号:9295045
0点

勝手に想像でメモリーが対応してないとか?
DDR667からじゃないと使えないかな。
構成ぐらいは書きましょう
書込番号:9295542
0点

あれから色々やってみたのですが良くらず販売店
にマザーとCPUをチェックしていただきました。
原因はマザーのソケットのピン折れのようでした。
いや、お恥ずかしい限りです。
インテルの押し込むタイプのソケットといつも
悪戦苦闘していた結果かなと考えております。
次はネジ止めタイプのクーラーをつけようと検討中です。
今回はP35からP45にいまさらですが乗り換えてみようかと考えております。
マザーはケースの配線が面倒なのでまたGIGABITE製にします。
クーラーはZALMANあたりにいいやつがあると聞いております。
ちなみに、問題が起こった(私のミスですが)構成は以下です。
CPU E8500
MB GA-P35-DQ6
HDD WD1500ADFD
グラボ RADEON HD 4870X2(玄人志向)
メモリ DDR2 800 4G
電源 M12 SS700
こんな感じで主な用途はお察しの通りです。
私情で返信が遅くなったことはご堪忍をお願いします。
色々なアドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:9315541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/04/04 13:10:33 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/07 16:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/18 7:13:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/26 21:19:14 |
![]() ![]() |
11 | 2010/02/24 15:18:05 |
![]() ![]() |
19 | 2010/02/02 21:27:56 |
![]() ![]() |
11 | 2010/01/15 18:56:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/03 11:48:43 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/27 15:15:27 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/13 23:07:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





