


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
BDなどのハイビジョン関連の導入を将来的に考えた場合、E8400とQ6600はどちらが良いのでしょうか?個人的な用途はネット、エンコードあたりです。素直にQ6600に行ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:7715360
0点

後のことは考えなくて良いんでない?
今すぐ必要なもの買っとけばいいし、将来必要になったらその時買えばいいだけなんで。
その方が安くて速いやつが買えると思うのですがね。
書込番号:7715443
0点

エンコードはどっちがいいかって難しいよな〜
アプリやコーディック次第としか・・・。
E8400の利点、クロック周波数が上とSSE4対応
Q6600の利点、4コア
書込番号:7715457
0点

>今すぐ必要なもの買っとけばいいし、将来必要になったらその時買えばいいだけなんで。
そうですね。現実的に考えればMBの対応がここまでなので、そのときはそのときですね。
ちなみにQ6600の発熱ってどうなのでしょうか?一昔前のPen4くらいと考えて良いのでしょうか?
書込番号:7715487
0点

>ちなみにQ6600の発熱ってどうなのでしょうか?一昔前のPen4くらいと考えて良いのでしょうか?
TDPは95Wですが、実際の発熱量はPen4に比べると低いのではと思います。
当方Q6600を以前使っていましたが、Pen4時代ほど熱処理に苦労した覚えはないので・・・
Northwoodコア時代のPentium4と同じぐらいかな・・・
書込番号:7715853
0点

実際どの位の発熱かははかったことないので比較は難しいですが、
今のクーラーの方が性能良さげなので、
よっぽど狭いケースでなければ、それほど苦労しなくて良いかなあ、と思います。
E8400とかなら、更に苦労ないでしょうけど。
書込番号:7715917
0点

Pentium4 2.2GHz使ってた時は大したことなかったと思いましたね。
書込番号:7718748
0点


「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/12/14 22:20:49 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/01 21:41:52 |
![]() ![]() |
16 | 2012/07/27 20:27:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/07 10:57:41 |
![]() ![]() |
26 | 2011/09/18 10:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/16 18:29:08 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/15 20:15:22 |
![]() ![]() |
11 | 2010/07/30 20:05:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/06 14:35:37 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/03 11:34:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





