『地デシ録画するために。自作初心者です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E5200 クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E5200 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

『地デシ録画するために。自作初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium Dual-Core E5200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E5200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E5200 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

地デシ録画するために。自作初心者です

2009/01/24 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

スレ主 todoっちさん
クチコミ投稿数:40件

はじめまして、皆様
自作初心者のtodoっちです。

今使っている自作(壊れたパソコンの流用品)で地デジ視聴録画したいと思いアドバイス願います。

現状
【マザーボード】G31-M7-TE 安かったから
【CPU】Celeron 2.93 前のパソコンの流用
【メモリー】DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2
【HDD】320G+250G 新品+流用
【PCケース】ユニットコム DARWIN A2663-2 一番安かったから
【DVD】DVDドライブ 流用
【OS】Windows XP Home EditionSP3 
【電源】ZUMAX ZU-450Z パソコン工房の人がお勧めしたので
【グラフックカード】ASUS-EAX800/TD 在庫処分で安かったので
【TVカード】PIX-CTV100PW-X 在庫処分で安かったので
【モニター】LG W2252TQ パソコン工房の人がお勧めしたので

無い頭で考えたこと
@CPU交換 Pentium Dual-Core E5200
Aグラフックボード交換 ASUS EAH3450/HTP/512M (PCIExp 512MB)
BTVチューナー BUFFALO DT-H50/PCI

これでいけますかね???
電気容量?視聴?録画?映り具合?

パソコン工房の人に相談すると良い物なのでしょうがかなり高い物ばかり薦められるので。。
少ない小遣いの範囲でできる限り安価で作りたいもので(^。^)
アドバイス頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8979710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 00:19(1年以上前)

以前からお使いになっていた部品の一部を流用とのこと。

古いタイプのDVDドライブだとCPRM対応になっているかどうか、ですね。
非対応だとHDDに録画した番組をDVDメディアにコピー(ムーブ)出来ません。
この際、Blu-rayドライブも新規購入されてはいかがですか?

書込番号:8979771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pentium Dual-Core E5200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E5200 BOXの満足度5

2009/01/24 00:22(1年以上前)

こんばんは、 todoっちさん 

グラフィックボードはもう少し金をかけて、HD4670辺りがいいと思いますよ。
これでも電源容量は余裕です。

書込番号:8979794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/24 00:34(1年以上前)

ぶっちゃけ、HDDレコ買った方が幸せになれるような気がしますが。(笑)


G31、、、グラボいらないんじゃないですか?
あ〜出力がアナログだけなのかな?@そのマザー

重いゲームをやらない&安さを求めるならHD3450でも十分かと思います。ファンレスだと爆熱だけど。

書込番号:8979883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 00:35(1年以上前)

追伸

当方、地デジチューナーはIOデータ GV-MVP/HX です。
このチューナだとHDDに録画した番組を再生する時、再生ですから関係ないと思われるDVDドライブからも情報を得ているようで先日、無謀にも再生しながら内部を触り、誤ってDVDドライブのSATAケーブルを抜いてしまいました。
すると、再生が止まってしまいました。
再びSATAを差し込むと再生が始まるのですね。
これはCPRM対応のDVDドライブからも何らかの情報をやり取りしながら再生しているものと思われます。
バッファロー地デジチューナーでも、おそらく同じ方式だとも思われますから、CPRM非対応のDVDドライブを装着した場合、HDDに録画した番組を再生も出来ない可能性がありますね。
その辺り、確証はないのですが、考慮に入れておくといいでしょう。
「再生出来ない場合はDVDドライブに原因有り」と。

書込番号:8979885

ナイスクチコミ!1


スレ主 todoっちさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/24 01:21(1年以上前)

皆様
早速のアドバイス有難うございます。

タカラマツ様
こんばんわ
DVDですが、CPRM対応に成っていなさそうですね。
3年前のものですので。
ここは思い切って、Blu-ray!と言いたいのですが・・・(泣
駄目な場合、マルチのDVDに買い換え検討してみます。

空気抜き様
こんばんわ
少し高くなっちゃいますね(^。^;)
ちなみにHD4670でお勧めありますか?
電源はいけるのですか!よかったです!!

クレソンでおま!様
こんばんわ
そうなんです。
そっちを買った方が使い勝手がいいのは。(笑
なんかこの箱を有効利用したくて。(^.^)

ファンレスだとやはり熱の問題がでますか。
一杯考えないといけないですね。。
でもそこが自作の楽しい所ですね(*^_^*)

書込番号:8980095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/24 05:49(1年以上前)

@CPU交換 Pentium Dual-Core E5200
Aグラフックボード交換 ASUS EAH3450/HTP/512M (PCIExp 512MB)
BTVチューナー BUFFALO DT-H50/PCI

この辺で十分です。
実際自分は以前E2200とHD3450でやってましたけど
普通に使えてました。チューナーは違いますけど
そんなに変わらないはず。

あと電波状況とかは確認したほうが良いですよ。
自分のところだと電波が悪くてすべてのチャンネルが
写らなかったですし天気が悪いと写らなかったりと。。w
アンテナの具合にもよるのでこの辺は事前に電気屋さんに
確認してもらったほうが本当は良いですが。

地デジは電波状況が悪かったりするとアナログみたいに
写りが悪いってのじゃなくて一切写らないのでw

書込番号:8980474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/24 09:57(1年以上前)

>ここは思い切って、Blu-ray!と言いたいのですが・・・(泣

もう少し安ければいいのですがねー。
書き込み機能付きで実売価格が2万円を割ったら購入しようかな、と思っています。

それからHDDはSATAの新品をシステム用、流用品は多分IDEでしょうから録画専用にされるのがいいかな、思いました。

書込番号:8981064

ナイスクチコミ!1


スレ主 todoっちさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/25 01:47(1年以上前)

まぼっち様

こんばんわ。
動作報告有難うございます。
いけるんだと判り一安心です。
後は
皆さんのアドバイスと薄〜い財布と相談して考えますね。(笑

タカラマツ様
こんばんわ
Blu-rayはまだまだ高いですよね(*^_^*)
早く安くなってくれれば良いのですが

HDDのアドバイスありがとうございます。
システム変更時にそうします。


皆さんアドバイス有難うございました!!



書込番号:8985690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/25 01:52(1年以上前)

上に書きました
>流用品は多分IDEでしょうから

訂正ですねー。
250GBですからIDEではない筈ですね。
(IDEは160GBまでという制約がありますから)
どちらにしても新品はシステム用にしたほうがいいと思います。

書込番号:8985712

ナイスクチコミ!1


stopendさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 05:48(1年以上前)

ん?うちのPCにはIDEの250GB付いてるよ^^

あと、録画機だとHDDがすぐ一杯になりそうですが
HDDは2台くらいまでであとは増設せず交換した方が良いかも
電源入れっぱなしだと1台で年間電気代1〜2000円くらい掛かります

それで電気代を気にするなら省エネのWD緑が良いんだけど5400回転だったりするから
システムドライブには向いてなかったりして…まぁ足らなくなってから悩めば良いかw

ところでクレソンでおま!さんも書かれてるけどグラボは必要なんですか?
どのゲームするか書いてないけしゲームしないならオンボードで済ませてもいいんじゃぁ…

書込番号:8986060

ナイスクチコミ!1


スレ主 todoっちさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/25 08:12(1年以上前)

タカラマツ様
おはようございます。

流用品もSATAです。
はじめ自作時は流用品の250Gだけだったんですが、なんか心配になったので
増設で320GのHDを購入し取り付けしました。
僕の家電製品のジンクスとして一つ壊れると他も・・・。
320Gを選んだ理由は単純に価格でした(笑
その為、最初組んだ流用品にOS等の入っています。
大事なデーターは新品のHDに入れて使っています。
タカラマツ様のアドバイス頂いたことも頭では理解しているのですが面倒だったのでそのまま使っていました。CPUを交換した時にOS等もクリーンインストールしようと考えています。
アドバイス有難うございます。

stopend様
おはようございます

電気代まで気にしていませんでした。
と言うか知識がありませんでした(^.^;)
何も考えずに増設しようと思っていました(^.^;)
ちなみに「WD緑」とは何ですか???

グラフィックボードの件は、マザーボードがアナログのみです。
増設無しでも見れるのですが、なんか表示が荒い?ように感じ増設しました。
増設後は、チラつきも無くなりスッキリと見れるようになりました。(気のせい(^.^;))

マザーボードに関しては、{安物買いの・・・}に成りました
後からグラフックボードを追加しているので
マザーボード6000円+グラフックボード3000円 = 合計9000円
9000円出すんだったら他の選択肢もありますよね






書込番号:8986276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/25 08:16(1年以上前)

>ん?うちのPCにはIDEの250GB付いてるよ^^

あれ?私の勘違いだったかな、確かIDEの「160GBの壁」というのがあったと…。

電気代ですが年間ではなくて月間ですよね?
それから文章化する時は1,000〜2,000円と書くのが正解(*^_^*)
細かいツッコミ、失礼しました。

書込番号:8986293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/25 08:24(1年以上前)

壁はIDEとかに限らず137MBだったよーな。MBやOS側の問題ですね。
最近のOSやMBや変換アダプタなら問題はほぼ無いかと。最近のOSではないWindows2000のインストーラーやHDDドライバその他が引っかかりますがー


しかし、最近は1TBのHDDで問題の出るBIOSがいくつかあったりも。

書込番号:8986305

ナイスクチコミ!0


stopendさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 16:35(1年以上前)

> ちなみに「WD緑」とは何ですか???

すいません、分かってるの自分だけですね^^;;

WesternDigitalは製品名が色分けになってまして、
省エネモデルがWD Caviar Greenです
http://www.wdc.com/jp/products/index.asp?cat=3

> 電気代ですが年間ではなくて月間ですよね?

いや、HDDだけの電気代なので年間で1,000〜2,000円かと

ここの一番下に電気代が出るんですけど、変換効率75%の24時間365日で
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

Seagateの7200.11だと2,300円
WDのCaviar Greenだと794円

メーカーのカタログスペック(?)だからほんとかどうかは知りませんよw

書込番号:8988262

ナイスクチコミ!1


スレ主 todoっちさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/26 16:19(1年以上前)

stopend 様

丁寧に有難うございます。

HDと一言でいっても色々あるのですね。
勉強になりました!!。

本当にアドバイス有難うございました<(_ _)>

書込番号:8993234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E5200 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E5200 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

Pentium Dual-Core E5200 BOXをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング