


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)


AOPEN AX3S PRO (ATA100,bigdrive対応)にwindows2000SP4です。
プライマリにマックストアの120GBを二つ、
セカンダリに光学ドライブとこのHGST250GBの組み合わせで問題なく
使用してました。(IDEドライバはインテルのIAA)
もう一台同じドライブを買い増ししたのでシステムドライブはそのまま、
プライマリスレーブと置き換えてみたのですが頻繁にフリーズします。
OSの再インストールから構成してもこのドライブにアクセスすると
止まってしまいます。
余ってた数GBの富士通をシステムドライブにして各HDDを組み換えてみたら
全てのドライブが使用できました。
HGST250GBをシステムにした構成は試してませんがちょっと困ってます。
IDEカードからの接続にすれば安定するような事柄なんでしょうか?
書込番号:4043351
0点

電源の5Vが容量足らないのでは?
電源コードの分岐を見直せば或いは
安定する可能性があるかも。
書込番号:4043768
0点

メーカーは違いますが。i815Eを使ったGIGABYTEのGA-8IEMLでこのHDを
使っていますが(OSは2000SP4)。私のところでは問題はないです。
ハード的故障以外での疑惑としては。IAAは、バージョンによって問題
があります(最新版だと、スタンバイから復帰できないとか)。
正直、IAAには疑問が多いので(最新チップセットでは、RAIDドライバ
以外は、もう出ていないし)。これをはずして、レジストリ書き換えに
よるBIG-DRIVE対応をしてみてはどうでしょうか?。
ついでに。マザーのBIOSは、念のために最新に。
もひとつ。マザーのコンデンサや。電源ユニットの保証期間が過ぎて
いるなら、これも開けてみて、コンデンサのチェックをしましょう。
念のため。
書込番号:4044105
0点


2005/03/10 08:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
スペックシートにStartup current (max. A) 1.72 (+12V) & 068 (+5V)
とありました。他と比べると+12V側が大きいような気がしますが?
レジストリ書き換えも試したので今回はハード的な問題になりそうです。
電源の出力が落ちてきたのかな?全体的にヤレてきてるのかもしれません。
お二方には感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:4048698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/01/16 10:44:07 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/06 21:17:21 |
![]() ![]() |
13 | 2006/04/01 15:15:30 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/09 17:17:39 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/12 7:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2006/01/10 0:09:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/04 1:25:37 |
![]() ![]() |
12 | 2006/01/04 18:54:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/15 14:37:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/15 2:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





