


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
先日、JL2254というスリムパソコンを購入しHDDが5400rpmのためIC35L120AVV207-1へ交換を試みました。
このパソコンにはFDDがないため、少し戸惑いましたがXPのディスクの管理を使って領域分割とフォーマットをすることにしました。
また、HDDの増設スロットが1つあるので早速IC35L120を取り付けスレーブに設定し、元々付いていたHDDをマスター(初期設定はケーブルセレクト)に設定しました。
元々付いていたHDDはディスクの管理で確認すると40Gを2つに分割し、それぞれプライマリーパーテーションと論理ドライブになっていました(C,Dドライブ)。
そこでIC35L120をディスクの管理で20Gと100Gに分割しプライマリーパーテーションと論理ドライブに割り当て、フォーマットしました(J,Kドライブ)。
その後、元々付いていたHDDを取り外しIC35L120の設定をケーブルセレクトに設定し、リカバリーソフトをインストールしました。
インストールは順調に進みましたが、完了後、リセットして立ち上がる時にCD-ROMドライブにシステムディスクを入れるようにというメッセージが出て、OSが起動しません。
念のためにHDDの設定をケーブルセレクトからマスターに変更しても結果は同じでした。
何が原因なのか、さっぱり解りませんが御指導よろしくお願いします。
書込番号:2432630
0点

フォーマットしてリブートした後進まないということならCDブートせずにCD入れたままセットアップを続けて下さい。
書込番号:2432742
0点

もしやメーカーPCのを別PCに入れようとしてるんですか?
書込番号:2432897
0点

製品版かOEM版のCD-ROMお持ちでしょうか?。
>リカバリーソフトをインストールしました。
これはご自分で製作されたもの?(市販バックUPをつかって)
書込番号:2433046
0点

甜さん、とんぼ5さん、返信有り難うございました。
何とかやっと、OSを起動することが出来ました。
下記の方法でOKでした。
1.元々ついていたHDDをマスター(C,Dドライブに分割)、増設ベースにIC35L120 (J,Kドライブに分割)を取り付けスレーブに設定。
2.HDDバックアップソフト、アクロニス トゥルーイメージ パーソナルでCドライブを丸ごとJドライ ブにコピー。
3.IC35L120を1台にしてマスターに設定し立上げるとXPの起動途中の画面
で停止(数回リセットしても×)。
4.いちかばちかで、製品に付属のリカバリーソフトをインストール
以上の方法でやっとXPを起動することが出来ました。
パソコンのメーカーによっても異なる可能性はありますが、フォーマットしたHDD に、いきなり付属のリカバリーソフトをインストールしてもOSが起動しないことも
あるようです。
書込番号:2452502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2007/09/01 10:07:22 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/12 18:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/08 22:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/26 18:55:04 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/25 23:33:24 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/23 19:54:05 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/15 20:29:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/12 10:21:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/21 19:07:12 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/10 23:00:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





