『ご指導、お願いします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

『ご指導、お願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご指導、お願いします

2003/09/29 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 okidangoさん

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご指導ください!購入して5ヶ月の組み立てPCを使用しています。DVDをHDに取り込み中突然フリーズしてDOS画面になり、カッコンカッコンと音がしています。素人考えで原因はHDと思い、HD:MAXTOR(6Y120LO Diamond Max Plus9 ultra ATA133)を取り外して何度か横にふってみましたがだめでした。どうすることもできないでしょうか?HDを新規購入の場合、取り付けてOS(XP)をインストールするだけでいいのでしょうか?ご指導お願いいたします。

書込番号:1987438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/29 23:02(1年以上前)

>HDを新規購入の場合、取り付けてOS(XP)をインストールするだけでいいのでしょうか?

普通はそうだけども・・・

書込番号:1987685

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/09/30 00:02(1年以上前)

>DVDをHDに取り込み中突然フリーズして
余計な事は書かない方がよろしいかと。
誤解を与える事もあるし、犯罪行為の無知っぷりを曝している場合もある。

書込番号:1987930

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/30 06:47(1年以上前)

新しいHDDにOS入れると言うことですよね。

旧HDDを外しそこに新HDDを取り付ける→XPのCDから立ち上げてインストールする→データーが必要なら、スレーブに旧HDDを取り付け(読み出し可能な場合)、データーを新HDDに移す→旧HDDをフォーマットしてみる。(使えるかな?)だめならローレベルフォーマット。

参考になるかな?

書込番号:1988489

ナイスクチコミ!0


スレ主 okidangoさん

2003/09/30 09:39(1年以上前)

て2くんさん・あぼぼさん・EBY_SSさん、早速ご指導いただきましてありがとうございました。誤解を与えるような書き方をしたことを深く反省しています。EBY_SSさん、「データーが必要なら、スレーブに旧HDDを取り付け(読み出し可能な場合)、データーを新HDDに移す→旧HDDをフォーマットしてみる。(使えるかな?)だめならローレベルフォーマット」・・・是非トライしてみたいのですが、初心者に毛の生えた程度のレベルの私にはどうやったらいいのかわかりません。ご迷惑でしょうがお暇なときにご指導いただけないでしょうか?また、参考サイトがありましたら教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

書込番号:1988712

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/09/30 10:29(1年以上前)

>okidango  さん   お早うございます。

Windows XPがインスト済みとして、旧HDDをスレーブに設定してIDE-1の
ケーブルの
空いたコネクターに接続する。BIOSでIDE-1のスレーブがAUTOにしてあるか確認
Windowsを立ち上げて、読めればDATA吸出し、マイコンピューターの右クリック
→管理→ディスクの管理→FORMAT。
Low Level Fomatについては、過去スレ[1982914]で"おちぼ さん"が解説されてます。

書込番号:1988794

ナイスクチコミ!0


スレ主 okidangoさん

2003/09/30 20:00(1年以上前)

near60さん、ありがとうございました!新しいHDが到着次第トライしてみます・・・ご親切に心から感謝しています。

書込番号:1989827

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/30 20:28(1年以上前)

すみません返信遅れました。(今、仕事終了)
(near60さんの意見に重複しますが)

1.電源を落とし、ケースのカバーを外す。
2.今まで付いていたHD(以後旧HD)を外し新しく買ってきたHD(以後新HD)
を同じように取り付ける。その時に新HDのジャンパーピン(コード繋げる所付近にピンを2個繋げてる物)をMasterにあるかを確認(上に絵が描いてありますのでその通りに)古いHDは外しておく。
3.電源を入れてWINDOWSのCDを入れてリセットする。(この時音が鳴っても無視)
4.インストール画面になりますので、その指示通りにする。(この時点でCDが立ち上がらない場合、BIOSでCDを1番目にする)
5.新しいHDで正常に動くことを確認

6.電源を落とし、旧HDのジャンパーピンをSlave(SLかも)に付け直し、新HDと同じケーブル上の開いている所に刺す。その時電源も忘れずに(^_^;)
7.電源を入れてWINDOWSが無事立ち上がれば、D:になっているのでそちらから必要のデーターを移す。(読み出せればですが)
8.旧HDDをフォーマットしてみる。(使えるかな?)
9.どうしてもだめならローレベルフォーマット。(こちらは最後の手段ですので必要な場合のみ)

こんな感じでわかりますか?(長すぎかな)

書込番号:1989888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクを認識してくれません。 11 2005/11/26 18:33:29
壊れる前兆? 8 2005/01/10 19:27:08
発熱が凄過ぎる 3 2004/09/30 1:21:09
読み込みは正常だが、書き込みが遅い 6 2004/08/19 12:55:55
MBRが・・・? 2 2004/08/09 14:31:17
Win98がインストールできません 15 2004/07/31 13:44:33
起動不能 1 2004/07/29 2:36:29
HDDが認識してくれません。 7 2004/07/27 18:22:00
薔薇4 80GB→6Y120L0 1 2004/07/12 2:43:08
お願いします 2 2004/07/11 12:15:18

「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミを見る(全 958件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング