



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 33073H3 (30.7G U100 5400)


皆さん こんにちは。
HDDが1台の時は問題ないのですが、1台増設すると動作が異常に遅くなり、フリーズしやすくなります。
「MAXTOR 33073H3」を1台使用していますが、バックアップ目的で全く同じ「MAXTOR 33073H3」をプライマリースレーブに増設しました。
ファイルのコピーをすると2〜3ファイルは普通の速度でコピーするのですが、そこで数秒(30秒)程度止まったままで、またコピーが始まります。
その後、同じ症状の繰り返しです。HDDのバックアップをするのに数時間かかる場合があり大変です。
また、途中でフリーズして止まることも多いです。
数種のバックアップソフト等を使用しましたが、途中で必ずエラーが出てダメなので、ファイルをバックアップしてます。
ちなみに、メインボード(Servex SV119)が古かったので、同症状があると諦めていましたが、今週にAopen AK73PROに変えましたが、症状は変わりません。
コントロールパネルを見ると1台の場合は、何も問題がありませんが、2台目を増設すると下記の項目にチェックが入ってます。
(1)「ディスクドライブ」−「GENERIC IDE DISK TYPE47」(×マーク)
このデバイスは、依存するデバイスPrimary IDE controller(dual fifo)が現在使用不可能に
なっているため、適切に作動してません。
(2)「ハードディスクコントローラー」−「Primary IDE controller(dual fifo)」(!マーク)
このデバイスは、存在しないか、正常に動作してないか、またはすべてのドライバがインストールされていません(code10)
このデバイス用のデバイス、ドライバをアップグレードしてみて下さい。
通常は、BIOSで2台目をNoneにしていて問題がないのですが、バックアップの時が大変です。
どなたかアドバイスお願いします。
構成
OS win98
CPU AMD Duron 800MHz
MB Aopen AK73PRO
メモリ 128MB
HDD MAXTOR 33073H3 × 2台 プライマリーマスター&スレーブ
書込番号:149211
0点

これ、RAIDカード買った方が早くて良いのでは?? 手間もいらないし。それと、ジャンパ設定あってますよね。
書込番号:149212
0点


2001/04/22 12:05(1年以上前)
コントローラーのドライバ入れなおしたらいいんじゃないですか?
書込番号:149214
0点


2001/04/22 12:11(1年以上前)


2001/04/22 12:12(1年以上前)
↑ジャンパ設定でした。
書込番号:149222
0点


2001/04/22 15:32(1年以上前)
皆さんこんにちは。
別要因でPCの調子が悪くなったのでWIN98を再インストールしたところ、正常に機能するように
なりました。
お騒がせしました。
でも、前のM/Bの時もWIN98再インストールをしたことがありますが、治らな
かったのですが・・・。
何故でしょう?
取り敢えず解決しました。
書込番号:149358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 33073H3 (30.7G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/04 21:27:54 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/04 1:57:12 |
![]() ![]() |
5 | 2001/04/22 15:32:38 |
![]() ![]() |
2 | 2001/01/06 16:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2000/12/28 1:00:28 |
![]() ![]() |
10 | 2000/12/20 9:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





