『ジャンパー』のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120026A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120026A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

『ジャンパー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3120026A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120026A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120026A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ジャンパー

2004/04/03 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

このHDDをバルクで買ったのですが、
後ろのジャンパーの設定がよく分かりません。
HDD表面に書いてあるのを見ると、
一番左側に縦に挿すのがマスターだと思うのですが、
そのほかにもケーブルやら何やらあってよく分かりません。
分かりやすく教えてください。

M/B NF7-Sv2.0

書込番号:2662170

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/03 20:12(1年以上前)

赤葉さん  こんばんは。 PDFマニュアルを拡大して右側を。
http://www.seagate.com/support/disc/iguides/ata/cuda7200ig.pdf

書込番号:2662194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/03 20:18(1年以上前)

プライマリー・スレーブに付けたいのか、
(普通はやらんが)セカンダリー・スレーブに付けたいのか、
はたまたメインドライブとしてプライマリー・マスターに付けたいのか?
ケーブルセレクトは通常使いません。

増設なら、領域の確保とフォーマットが必要になるけど、大丈夫なんだろうか・・・。

書込番号:2662215

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 20:20(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
この「Master with non ATA-compatible slave」というのと、
「Cable select」という意味を教えていただけますか?

普通は一番上の「Master or single drive」で良いのかな?

書込番号:2662218

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 20:23(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。
増設ではありません、今、四苦八苦して新しいPCを組んでる途中です(笑)

一応、メインなんで、プライマリーマスターにしようと思ってます。
ついでに、質問なんですが、
他の周辺機器(DVDやCDROMとか)つける場合、
プライマリー、セカンダリー、マスター、スレーブ等、
こうしたほうが良いという位置はあるんでしょうか?

書込番号:2662230

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/03 20:51(1年以上前)

それならMaster or Single Driveで良いでしょうね。
Non ATA・・・の意味は分かりません。
Cable SelectはCableの位置によってMaster/Slaveが決まる設定でしょう。
普通CableはM/Bから遠い方がMasterで近い方がSlaveです。
2つ端子が付いてるCableの場合です。
またCableによってはこの位置関係が逆になってるのもあります。
Dell等のMaker製の場合、CS設定を推奨してることがあります。

一般にHDDはHDD同士、光学Driveは光学Drive同士にした方が良いでしょうが、その限りではありません。
最近のM/Bであれば、HDDと光学Driveを混在させても、各々適切なMode(光学UDMA2/HDD UDMA5-6)で動きます。

書込番号:2662330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/03 20:54(1年以上前)

「Cable select」はおいといて、マスターにして下さい。
最初は フラットケーブルに HDD 1個、CDD/DVD 1個だけにしてOSのINSTALLを。
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法” を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2662342

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/04 00:40(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
BRDさん、サイトの方参考にさせていただきます。

書込番号:2663315

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/04 07:33(1年以上前)

はい、よろしく。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2663888

ナイスクチコミ!0


コーヒー2004さん

2004/04/08 11:25(1年以上前)

昨日私のPCに取り付け完了した所です。確かにジャンパーの設定をするのに分かり難い絵で書かれていますね!Master or Single Drive=ON と言う絵ですのでラジオペンチでショートさせる虫ピンをその絵通りに差して問題無く使用出来ます。ON=繋げる(ショート)の解釈で宜しいと思います。問題は記載の絵の位置が間違い易いので絵のコネクターの左右関係を
良く確かめて慎重に差して下さい。価格COM の情報で買ったのですが、やはりバルク品みたいですね!HDのゴムラバーなんて付いてないですよ!取り付け後、CD-Rを回すと共振の様な音が発生します。しかしHD温度が安定していて40度以下ですので調子イイみたい・・メーカーPCのリカバリーCDでパーティションサイズを最大にしてもCプロパティーが15Gなので(私の場合)その辺の調整に悩んでいます。リカバリーCDで無いとメーカーソフトが使えないんですよ!どなたか良いやり方を知りませんか?

書込番号:2679016

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/08 12:44(1年以上前)

コーヒー2004さん   こんにちは。 HDDは認識しているが容量が少ない、、、ですね。私のホームページから ”BIG DRIVE 壁” へ LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2679214

ナイスクチコミ!0


コーヒー2004さん

2004/04/08 13:10(1年以上前)

BRDさん有難う御座います。早速拝見させて頂きます。

書込番号:2679287

ナイスクチコミ!0


コーヒー2004xさん

2004/04/09 18:37(1年以上前)

なかなか難しいので、知人に相談したらhttp://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/ を持っていたので、貸してもらってインストールしたらワンクリックで簡単にリサイズ出来ました。おかげで120GBをC=45GB D=70GB 位にとりあえず変更出来ました。

書込番号:2683202

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/09 21:32(1年以上前)

はい、了解。 便利なソフトですね。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:2683656

ナイスクチコミ!0


コーヒー2004xさん

2004/04/10 13:21(1年以上前)

親切なBRDさん有難う御座いました。HPを再度確認したら貸して貰ったソフトと似た様な設定の仕方でした。良く確認するべきだった・・ゴメンナサイ・・1万のソフトも要らなそうですね・・感謝・感謝

書込番号:2685779

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/10 14:42(1年以上前)

フリーソフトにない 良いところがあると思いますよ。

書込番号:2685963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3120026A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120026A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120026A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング