


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


ST380011Aを新品で購入して3ヶ月ほど使用しているのですが、
どうも最近になってファイルのコピー・移動に時間かかるのでHDBENCHで測ってみたところ
Read 3440
Write 4700
RandomRead 2623
RandomWrite 2366
となっていました・・・かなり遅い気がするのですがまったく原因がわかりません。
今週の日曜にOSを再インし一時的に直ったのですが三日ほどで戻ってしまいました・・・
テバイスマネージャで転送モードを確認したところ、マルチワードDMAモード2となっていました。
スパイウェア・ウィルススキャン、タスクマネージャでも怪しいプログラムが起動していないか確認しましたがまったく問題無しでした。
ケーブルはマザーに付属のものを使用していますしっかりと接続されてます。
右下に常駐しているプログラムはノートン2004のみです。
環境
CPU Duron1.4
MB K7S8X R3.0
メモリ PC3200 256MB CL3
VGA RADEON9200SE 128MB
OS WindowsXP SP1
同じような症状になった方おりませんでしょうか?
まったく原因がわからないので質問しました
よろしくお願いします。
書込番号:3004235
0点

ほとんどPIO Modeの速さですね。。。
BIOSでDMA(IDE HDD)の項目を見直してみては。
まさかのPrimary/MasterがDisabledになってるとか。
またIDE Driverはどちらのを使ってますか。
XP標準のatapi.sysを使ってるなら、一度Safe Modeで立ち上げ→通常起動で再起動も。
CRC Error等でHDD転送Modeが落ちてるのかも。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/
またSiSのものを使ってる、使うつもりならここのを試されては。
自己責任で。
2.04aです。もっと新しい2.03というのがあったように記憶してます。
なぜかこちらのほうがReleaseが新しい。。。
こちらを探しても良いかも、たぶん似たようなものでしょう。
atapi.sysのほうが良いPerformanceが出るように思いますけど、仕方ない。
http://download.sis.com/download_step1.php?act=Search&mode=2&category=12&subcategory=122&os=4&x=10&y=6
(私、姉妹機のK7S8XE+を使ってますが、HDDは全部RAID0です。Onboard/PCI Cardとあわせて2組のRAID0で運用。ですからIDE Driverは関係ないのです。いずれ、じけーーんしようとは思ってますけど。あまり期待してません、SiS IDE Driverには。)
書込番号:3005172
0点



2004/07/08 00:21(1年以上前)
saltさん返信ありがとうございます。
>CRC Error等でHDD転送Modeが落ちてるのかも。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/
IDEドライバはXP標準のものを使ってまして、これが原因だったみたいです。
内容どおり設定を変更し、バッチを当てたところ、無事に直りました!
転送モードがマルチワードDMAモード2と言いましたが、見間違えでマルチワードDMAモード2はCDドライブでした
HDDはPIOモード4になってました。
変更後はHDDの転送モードがウルトラDMAモード5になっていました。
アプリケーションの起動速度も体感できるほど違っていたのでHDBENCHで再計測してみました、すると
Read 24173
Write 42542
RandomRead 9321
RandomWrite 16100
と、かなり数字に変化が出ました。これでも遅いのかな??
それでも、音楽聴きながらネットサーフィンしてると音楽がとまる。ということがなくなりました!
saltさん本当にありがとうございました!
書込番号:3006072
0点

まだ少し遅いように思いますけど、これはHDD使用率やDefragmentationの程度などでかなり違ってきますから。
SiS IDE Driverを試すのも一つの手とは思いますけど、Riskもあります。
(Device DriverはWindowsのKernel保護が利かないことが多く、時に簡単にOSが飛びますから。)
このDriverでかえって遅くなった、または早くなった、との報告がありますがどうでしょう。。。
様子見かな。。。
書込番号:3006187
0点

ULTA-ATA100になってるのならこのHDD>>80GBプラッタなので
自分の持ってるSeagate社製の100GBプラッタの63000/Read&Writeより
やや低い56000/Read&Writeほどあってもいいね。
書込番号:3010123
0点


2004/08/19 23:31(1年以上前)
先日このHDDを購入し、同じような症状が出たので初期不良として交換してもらったら直りました。今は
Read 49373
Write 48669
RandomRead 15975
RandomWrite 17447
です。環境は
CPU Athlon XP 2400+
MB K7VTA3 Rev3.1
メモリ PC2100 256MB CL2.5 × 2
VGA RADEON7000 64MB
OS Windows2000 SP4
書込番号:3162628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





