ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)
ども、みなさまはじめまして。
最近このST380023Aとスマートドライブ(初)を購入しまして、ほくほく気分で入れてみたものですが、結果めでたくしずか〜な環境になったのですが、問題が「HDDTemp」で温度はかって見ると「44℃」とほかのHDD(3.5インチベイいり)のほうが「35℃」とその差が10度もあるのですよ。こんな寒い時期でこの温度だと夏場とか怖いですね。
そこで、わたしがみなさまにお尋ねしたいのは、スマートドライブ使ってる人に対して、1.どのくらいの温度であるのか?2.どのような熱対策をおこなっているのか? を教えてもらいたいのです。
私の場合は「44℃」
対策は 「ケースファンX2+内部にファンX1」(どこのやつかは忘れましたが、靜音をうたったもので、パワーは弱いです)
みなさまどうか参考にしたいので情報おねがいします!
書込番号:1399109
0点
2003/03/18 23:13(1年以上前)
僕はスマートドライブ使っていませんが一言。
僕はこのドライブならスマートドライブは必要ないかなと思います。
まあCPUファンがやかましいこともあるけども・・・。
HDDってケースによってはベイに取り付けると共振しまくって
やたらにやかましくなることがあります。
というか、僕のケースがそうなので、
もうケースのそこにスポンジ敷いてこのHDD乗せてあります。
ちょっと不安定ですが、シーク音はこれだけでも
かなり静かになりました。モーターの音も
響かなくなっていい感じ。
これなら熱もちっとはマシになるのではないでしょうか?
#ばらく〜だって代々あたたかみたいだし
ちっとは平気なのでは?
と、バラクーダで夏越えてない人が言ってみるテスト。
書込番号:1406376
0点
ST380020Aですが、40度です。
ケース内は、25度ほど。
対策は、していません。
一番良いのは、前面のパネル(5インチベイのカバー)を外してスマートドライブが外から見えるようにする。
吸気ファンを止め、穴をふさぐ。
以上で結構下がります。夏はパネルとって、冬はパネルつけてとやってます。
動作保証温度を考えると、つけたままでも問題ないと思いますが一応。
書込番号:1409064
0点
2003/03/21 18:26(1年以上前)
どうもお二方、ご助言有難う!
とりあえずお手軽に出来そうな、輪さんのアドバイスの
「前面のパネルずらし+邪魔なところは塞ぐ」作戦を実行してみました。 結果「45℃→41℃」に下がりました。
すばらしいです。助かりました!
*連続稼動80時間ぐらいしてますが、今の時期だとST380023Aとスマートドライブの組み合わせで問題ないみたいですね。
書込番号:1414261
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/10/11 19:05:25 | |
| 6 | 2003/09/14 23:06:16 | |
| 9 | 2003/08/01 19:40:56 | |
| 8 | 2003/06/30 21:17:53 | |
| 8 | 2003/06/25 10:22:43 | |
| 3 | 2003/06/02 0:37:16 | |
| 3 | 2003/04/01 22:52:41 | |
| 5 | 2003/03/31 22:38:20 | |
| 2 | 2003/03/29 17:09:03 | |
| 7 | 2003/03/23 20:49:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







