



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)
このHDDとは直接関係ありませんが、80芯フラットケーブルを使わずに、スマートケーブルを使っても大丈夫でしょうか。
書込番号:1072271
0点


2002/11/17 17:35(1年以上前)
スマートケーブルの使用は何かとトラブルが付きまとう現象が多いですが、
絶対に使えない物ではありません。
一時、当方もスマートケーブルで固めていた時期がありましたが、やはり
HDD系統のトラブルに見舞われて以来、フラットケーブルを意識して選んでいます。
書込番号:1072361
0点

UATA100/133はやはり使わない方がいいのですね。
使わないとケースの中がぐちゃぐちゃになるけど。
書込番号:1072745
0点

スマートケーブルは便利だけど、安物は買わない方がいいよ。
例えば1000円以下のIDEスマートケーブルとか。
やっぱりフラットケーブルに比べてトラブルが出やすいし、安物はドライブ類から外すときに断線し易い。
買うなら最低でも1000円以上、または2000円前後の標準的な物を選びたいものですね。理想は3000円クラスなんだけど。
まーなかなかケーブルにまでこだわって金を出す人は少ないとは思うけど、
興味があるなら下のサイトを覗いてみて。
http://uside.net/SmartCable/
書込番号:1072901
0点

今んところ問題ないな〜。
じゃんパラで300円でカゴに山盛りになってたやつ使ってます。笑
33用のを使うと、33よりHDDが高性能でも33でしか動かない場合があります。
書込番号:1072970
0点

リクエストに応えて、不本意ながらHDBENCHでベンチマークをやってみました。
HDBENCHのバージョンは3.40 beta 6
HDDはAVV2-0。
CPUはPentium 4 1.60A GHz。
IDEコントローラはICH2。
OSはWindows XP SP1。
UltraDMA-5で動作してるらしい。
NTFS5.1でフォーマット。
半分くらい既に使っている。
デフラグメンテーションしていない。
Read Write RRead RWrite Drive
48530 23825 6986 12386 D:\100MB
気にしたことないので速いか遅いか知らない。
IAA入れ忘れてるの今気付いた。笑
書込番号:1074191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/01/19 10:52:30 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/02 8:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/27 23:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/14 13:53:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 1:04:03 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/30 1:03:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/22 20:58:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 9:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 0:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





